| 国道23号---名四国道(丹後交差点〜豊明インター) | ||
| 主要交差点/I.C. | 接続道路・交差する道路 | インターの構造 |
| 丹後通交差点 | 愛知県道59号 | -- |
| 丸ノ内東・西交差点 | 愛知県道36号諸輪名古屋線 | -- |
| 高架区間(折戸交差点〜豊明インター) | ||
| 大高インター | 知多半島道路 | -- |
| 名四国道大高インター | 愛知県道23号 | フルインター |
| 名古屋南インター | 国道302号 | フルインター |
レポートは県道38号交差点からスタート。
平面交差が続きますが、交差点の間隔は長めなのでそこまで流れは悪くなっていません。(渋滞していなければ)
要町
300m先丸ノ内交差点。
上の名古屋高速が2つに分かれて、名四国道の両側を走ります。
天白扇川橋で、天白川(扇川)を渡ります。ここで名古屋市南区から名古屋市緑区に入ります。
丸ノ内東・西交差点
立体交差が終わり、平面交差が1箇所だけあります。
折戸
300m先、知多半島道路大高インター。
ここからはずっと立体交差・高架になります。平面交差区間は短いです。どうせならば北頭インターから折戸交差点も立体化してもいいような気がしますが。
豊橋57km
おにぎりのアップ。
もうすぐで知多半島道路大高インター。
知多半島道路大高インター
300m先、名四国道大高インター。
名四国道大高インター
名四国道大高インター
名古屋高速出口からの合流。


名古屋南インター
高架道路の上にさらに高架。すごいですね。北海道ではなかなか見られないです。
400m先、共和インター
300m先共和インター
共和インター
共和インター
共和高架橋
この辺は伊勢湾岸道と大差ないペースで走っています(ただし通勤時間帯とかは別かも)
ここでまた名古屋市緑区に戻ります。
300m先有松インター
有松インター
有松インター
また伊勢湾岸道の下を走ります。
300m先北崎インター

北崎インター

豊橋51km
豊明市に入ります。
300m先豊明インター
豊明インター
伊勢湾岸道豊明インター
伊勢湾岸道豊明インター
300m先名四国道豊明インター
国道1号豊橋方面は左車線へ。
名四国道豊明インター
ここからは国道23号知立バイパス。