No. | 画像・コメント
|
1 |



|
愛知県/弥富市/鯏浦町/「海老江」交差点
|
小糸角形黄黄の予告信号です。認知防止庇となっております。交通信号灯器世代で1970(S45)年製です。右の黄は三角模様レンズ、左の黄レンズは格子レンズとなっており世代が違うものになっていますが、おそらく左の黄はもともと青レンズだったものを後から黄に更新したのではないかと思われます。
|
2 |





|
愛知県/豊明市/沓掛町丘下/「沓掛」交差点
|
(情報提供感謝:柳さん)
こちらも小糸の角形黄黄の予告灯です。交通信号銘板世代で1971年製です。こちらも1と同じく右の黄が三角模様、左の黄が格子レンズとなっており世代が違うものになっています。またアームが2本とも直線アームになっているタイプとなっているのも珍しいですね。
|
3 |



|
愛知県/名古屋市/南区/「豊4丁目」交差点
|
こちらも小糸角形黄黄の予告信号ですが1より新しい世代のものです。格子レンズのもので、昭和52年製です。こちらは左も右も同じレンズが使用されています。
|
4 |



|
愛知県/蒲郡市/竹谷町井瀬木/「塩津小西門」交差点
|
蒲郡市の三河塩津駅のすぐ近くに2020年12月現在残っている角形2灯です。小糸の角形で格子レンズ、車両用銘板世代ですが、製造年の一の位の刻印がなぜかありません。因みに予告した先の交差点には樹脂二重格子レンズがあります。
|
5 |



|
愛知県/名古屋市/千種区/桐林町2丁目/「丸山神社西」交差点
|
名古屋の住宅街に2020年現在残っている角形2灯です。こちらも小糸の格子レンズのものですが、こちらは金属製〜銘板のもので愛知県にある角形としてはかなり新しく、昭和56年製です。
|
6 |



|
愛知県/犬山市/犬山官林/「氷室」交差点
|
犬山市の日本モンキーパーク付近に残っている角形2灯が2020年8月現在残っています。昭和52年製の車両用銘板世代なっていて、結構錆びています。木に隠れてしまい、正面からちゃんと撮影できないのが残念なところ。。交差点の灯器は既にNS低コストに更新済です。
|
7 |




|
愛知県/江南市/宮後町八幡/「宮後」交差点
|
江南市の歩道橋に設置されている小糸角形黄黄の予告信号です。愛知県内の角形予告は以前背面板付きのものであっても最近軒並み背面板が外されていますが、この交差点のものは歩道橋に設置されているためか、背面板付きで残存しています。左の黄は格子レンズ、右の黄が三角模様レンズとなっていて、おそらく左の黄は後から更新されたのではないかと思われます。昭和49年製です。
|