福島県の信号機4-1 赤黄赤(左赤・下赤点灯) |
No. | 画像・コメント |
1 |
|
福島県/伊達郡/国見町/藤田滝川四 | |
福島県内では変則交差点や踏切隣接の交差点などで赤黄赤灯器がいくつか見られます。ただ、そのほとんどがサイクル変更などにより左赤(ないし下赤)は点灯しないものが多くなっています。しかしここのものはちゃんと左赤が点滅するものです!この灯器は国道4号沿いの交差点で、交通量の少ない道路向けに設置されている灯器です。対向する普通の青黄赤で制御している道路とずれた位置でこの道路が交差しているため、青ではなく赤点滅で進行させるようにしてあるようです。灯器は小糸製の金属丸型で昭和60年製です。黄・右赤は網目レンズですが、左赤だけ1世代古い世代の格子レンズとなっています。元々青黄赤の通常の3灯だったものを青の部分だけ赤レンズに変更したのかもしれません。制御は対向側が青のとき、左赤点滅し、→黄→右赤となっています。アームだけ後に交換されたようでストレートアームとなっていますが、長さが合っておらず不恰好な形になっています。
| |
2 |
|
福島県/福島市/飯坂町平野堂ノ前 | |
(情報提供感謝:シチさん) 踏切に隣接する交差点に設置されている縦型の赤黄赤灯器です。踏切手前に設置されており、踏切奥の交差点が青のとき、この灯器が下赤点滅します。縦の赤黄赤でちゃんと下赤が点滅する場所はかなり珍しいと思います。灯器は日本信号製の金属丸型で平成6年製です。 | |
3 |
|
福島県/いわき市/内郷御台境町新町前/「内郷御台境」交差点 | |
いわき市の市街地にある赤黄赤灯器です。この交差点は旧6号と旧49号が交わる比較的大きな交差点であり、そのT字路とややずれたところにもう一つ従道路が交差していて、その従道側に赤黄赤が設置されています。
こちらもちゃんと左赤が点灯します!主道側(旧国道6号)側が右矢印点等しているときに合わせ、この灯器が左赤+左折矢印が点灯します。灯器は小糸製の薄型で、2010年製です。 2023年現在は左赤が点灯しなくなりました。残念。 | |
4 |
制御故障中(2016年3月撮影) 制御改修後(2018年6月撮影) |
福島県/福島市/飯坂町平野殿田 | |
福島交通飯坂線に隣接する交差点に設置されている赤黄赤灯器です。まず横のものが2基あり、踏切に直行する道路側に一時停止を示すため、赤黄赤となっています。左赤も点灯し、左赤点滅→黄→赤→という制御です。灯器はコイト薄型です。2011年製で形式は1H3RYRTK2となっています。さらに踏切手前には縦型の赤黄赤があるのですが、、、、この赤黄赤が非常に難解、、というか奇怪な動きをします笑 同じ方向の横型灯器が赤のときもずっと下の赤が点滅し続けているのですが、点滅の仕方も変で、消えているときも完全に消えるのではなく微かに暗く点灯しています(明るい赤→暗い赤の繰り返し)。しかもなぜか黄が同時に暗く点きっぱなしとなっています。で、交差する側の灯器の時差式が作動すると、黄が明るく点灯するのですが、このときもなぜか赤が暗くついたまま点灯し、その後、一瞬上の赤が点灯します。一瞬です。2回一瞬上赤が点灯した後、横型の赤黄赤が左赤点滅となったとき、この灯器は最初と同じように下赤が点滅(ただし暗い赤⇔明るい赤)に戻ります。謎過ぎてわけがわかりませんが、故障ですね。面白い、、と言ってはいけないのですが、動作的には本当に面白いです。。灯器はこちらもコイト薄型で、2011年製、1V3RYRTK2となっています。因みにこの縦型は道路からややずれた方向に設置されており、 横型の赤黄赤を見ておけば問題ないのかなとも思います。 更新前は小糸角形200縦だったそうです。 動画は こちら 2018年6月再訪すると、縦赤黄赤のサイクルが直されていました。通常下赤点滅で、主道側(線路に併走する道路側)は時差式になっていますが、時差式が作動する側が→黄→赤となるとこの縦赤黄赤も→黄→赤となり、踏切へ進行する側(縦赤黄赤が設置されている方向)の横赤黄赤が左赤点滅するのと同時にこの縦赤黄赤も下赤点滅に戻ります。その後横赤黄赤が→黄→赤となってもこの縦赤黄赤は下赤点滅を続けたままです。というわけで長々書きましたが、サイクルが変更されてもイマイチ何のためになされている制御なのかイマイチわからずじまいでした、、 | |
5 |
左赤点灯(制御改良前) 右赤点灯(制御改良後) 左赤点灯(制御改良前) 右赤点灯(制御改良後) 左赤点灯(制御改良前) 右赤点灯(制御改良後) |
福島県/福島市/太田町4-40 | |
福島駅近くの高架下の連続交差点に設置されている赤黄赤灯器です。ちょっと変わった交差点で、一方通行路出口となっている道路が2つあり、青で進行させると危険なため左赤+矢印で進行させています。左赤が点滅ではなく長く点灯する制御はなかなか見られないですね。灯器は小糸のLEDです。後に左赤が点灯しない制御に変更されてしまいました。2008年製で形式は1H3RYRDK2となっており赤黄赤灯器であることを示しています。 | |
6 |
|
福島県/いわき市/小名浜辰巳町17-1 | |
(情報提供感謝:シチさん) いわき市内に3番の他にも左赤が点灯する赤黄赤が1基あります!こちらはVSP灯器の赤黄赤となっています。この交差点は従道が2つあり、2つの従道の車両を一度に進行させ、従道同士は違う進行方向で見通しが悪いためか、交通量の少ない従道側が赤黄赤となっていて、進行させるときは青の代わりに左赤が点滅します。全国的にも左赤が点灯する赤黄赤が少なくなっており、大変貴重です。2011年製。 |