| 福島県の信号機 珍しい矢印灯器(耳付き矢印) |
| No. | 画像・コメント |
| 1 |
![]()
![]()
![]()
![]()
|
| 福島県/南会津郡/下郷町/豊成林中 場所はこちら | |
| 2025年9月28日撮影 (撮影協力:ふくしんさん) 下郷町の中心部の国道121号と国道289号の交差点に設置されている灯器です。灯器は京三薄型VATですが、矢印が上下に耳のようなものが設置されています。このような事例は他にも同じ京三VATが高知県にもあり、電球式では兵庫県や岩手県、千葉県にも事例があります。銘板はなく、元々3灯式として製造されたものを矢印灯器に改造したのかもしれません。この交差点に1基だけあり、他の灯器は電材筐体の低コストとなっていて、この灯器も電材筐体の低コストと両面設置となっていて、違和感があります。国道121号側にこの灯器が設置されていて、国道121号から右折で国道289号に入っていく車が多いせいか矢印の点灯時間が非常に長く、撮影しやすくなっています(笑)。 |