No. | 画像・コメント
|
1 |
|
兵庫県/神戸市/須磨区/古川町4丁目/「若宮橋」交差点
|
国道2号沿いの変形交差点に設置されている黄黄赤です。交通量の少ない道路向けに黄黄赤が設置されています。以前は鉄板丸型250mmの黄黄赤だったようですが、現在は小糸のLED灯器となっています。2009年製で、形式は1H3GYRDK2となっており、通常の青黄赤灯器と同じ形式となっています。この交差点には珍しい松下セパのLEDもあります。
|
2 |
↓2014年8月撮影(黄・黄・赤と赤・赤が両面設置)
↓2014年8月撮影の赤・赤2灯(後に撤去)
↓2016年5月撮影(赤・赤がコイト薄型の黄黄赤に交換後)
↓2014年8月撮影
↓2016年5月撮影
|
兵庫県/西宮市/「高松町」交差点
|
西宮北口駅前にある黄黄赤灯器です。交差点の形状は普通の十字路交差点ですが、踏切に隣接しているため、黄黄赤灯器が設置されているようです。2014年撮影時は踏切側は黄黄赤ではなく赤赤灯器が設置され、一時停止が促されていたのですが、2016年に再び訪問すると、赤赤灯器からコイトの薄型の黄黄赤に交換されていました。おそらく踏切を通っている阪急今津線が一部高架化され、今ある踏切を通る電車はかなり少なくなったため、赤赤ではなく黄黄赤に変えたのではと推測されます。元々あった黄黄赤は小糸のDK2タイプで3基あり、そのうち2基は形式が1H3GYRDK2となっていて横の通常の青黄赤灯器と同じ形式となっているのですが、残る歩道橋に設置されている1基は形式は1V3YYRDK2となっており、縦型の黄黄赤であることが示されており、銘板も縦型の位置になっていることから元は縦の黄黄赤となっています。 赤赤も小糸DK2でしたが、撤去され、コイトの薄型の黄黄赤が設置されて、こちらは2014年製で形式は1H3YYRTC2となっており、黄黄赤であることが示されています。
|