| LED歩灯の横設置 |
| No. | 画像・コメント
|
| 1 |



|
| 鹿児島県/鹿児島市/伊敷6丁目13
|
| 交差点が狭く、歩灯を設置する柱をたてるスペースがないためか、手前の信号柱から無理やり、しかも横型の歩灯を設置しています。さらに横型の歩灯は通常、青が左、赤が右ですが、ここのものはなぜか左右が逆さまとなっています。歩灯自体は電材の薄型歩灯で2011年製です。
|
| 2 |




|
| 鹿児島県/薩摩川内市/西向田町4/「川内文化ホール入口」
|
| 鹿児島県内のアーケード街では縦に設置すると高さを満たさないので横に設置されているケースが結構あります。同じような設置例は青森・愛知・新潟でも少しありますね。ここのものは三協薄型が横型設置されていて珍しいです。周辺に何箇所かあります。
|
| 3 |



|
| 鹿児島県/阿久根市/琴平町/「阿久根港入口」
|
こちらは阿久根市のものです。今度はコイトの薄型歩灯が横設置されています。こちらは車灯と同じようなアームで設置されているのも面白いですね。
|
| 電球歩灯の横設置
|
| 1 |


|
| 鹿児島県/薩摩川内市/西向田町11
|
| 薩摩川内市のアーケードにある小糸の電球歩灯の横設置です。こちらはまだLEDに更新されずに残っています。
|
| 2 |


|
| 鹿児島県/薩摩川内市/西向田町11
|
| 上の北隣の交差点で同様の設置です。
|
| 3 |


|
| 鹿児島県/阿久根市/「栄町」交差点
|
阿久根市にあるもので、なぜかアーケードがない側の歩灯も横設置となっています。やはり車灯と同じようなアームで設置されています。
|