熊本県の信号機1-2-3
黄黄黄(星和薄型)


最終更新:2019年11月8日

No.画像・コメント
1


熊本県/宇城市/小川町西北小川390/「小川町寺町」交差点
(情報提供・撮影協力:みつごんさん)
熊本県では黄黄黄の予告信号が標準で設置されています。真ん中の黄は点灯しません。ここのものは電材筐体の星和薄型となっていて、この灯器自体星和がこの時期に採用されていないと見られないもので比較的珍しいですが、その黄黄黄ということで大変珍しいです。筐体は電材のものですが、素子は同心円状の星和製のものです。因みに真ん中の黄は素子が入っていません。2010年製です。
2


熊本県/合志市/野々島
こちらも電材筐体の星和薄型の黄黄黄ですが、こちらは1より後の世代のもので、LEDの素子が星和の拡散タイプになったものです。このタイプの特徴はレンズが出っ張っていて立体感があるように見える点です。このタイプの通常の3灯自体、見られるところは全国的にも限られていますが、熊本県内では比較的多く設置されています。ただこの黄黄黄となると激レアでここにしかないかもしれません。2016年製です。