完全筒庇 |
No. | 画像・コメント
|
1 |



|
愛知県/西尾市/新渡場町/「新渡場西」交差点
|
(情報提供感謝:京三製作ファンさん) 認知防止のため、完全筒状の庇を付けた京三角形です。青と赤の庇の下部分には、水抜き穴?と思われる長方形の穴があいています。愛知にしては珍しく新しめの車両用銘板の世代で昭和48年製です。このような変わった庇の角形はここでしか見られないと思います。
|
通常の認知防止庇 |
No. | 画像・コメント
|
1 |

|
愛知県/岡崎市/明大寺町衣下道/「三島小入口」交差点
|
岡崎市内にありました。鋭角交差点になっているので認知防止(右横向き庇)の京三角形になっていました。同じ交差点には京三角形の2段重ねもあります。
|
2 |

|
愛知県/岡崎市/岩津町於御所/「北於御所」
|
鋭角交差点になっているので、認知防止庇(左横向き庇)の京三角形が設置されています。同じ交差点には同社製の300mmの角形もありました。
 |