京都府の信号機
松下製の古樹脂丸型(旧蓋・三つ穴)


最終更新:2025年4月5日

No.画像・コメント
1



京都府/京都市/南区/東九条東山王町
場所はこちら
2025年3月20日撮影
JR京都駅からすぐ近くの交差点に2025年3月現在でも奇跡的に残っているかなり古い松下製の旧蓋・三つ穴の樹脂丸型です。6年ぶりに撮影しに来ましたが、まだ残っていました。昭和49年製となっていて、2025年現在京都府内で残存している灯器の中では最古級の車灯ではと思われます。大変貴重な灯器ではあるのですが、6年前に見たときから(それ以前からずっとそうみたいです)電柱がかなり傾いていて、灯器の視認性も相当悪いので、本当は新しい電柱と灯器に更新したほうが良いのかもしれませんね(苦笑)。この交差点に1基だけあります。