京都府の信号機
角度小糸アルミ外庇250mm1灯点滅


最終更新:2025年4月19日

No.画像・コメント
1














京都府/京都市/北区/上賀茂荒草町14
場所はこちら
2025年3月22日撮影
京都府内は住宅地の路地などを中心にちらほら4方向1灯点滅を見ることができ、しかも珍しい種類のものもいくつか見られます。この交差点にあるのは小糸アルミ250mm1灯の所謂"外庇"世代の4方向1灯点滅です。そもそも250mmは圧倒的に内庇のものが多く、この所謂外庇の250mmは小糸アルミ250mmの丸型からA型アルミ灯器への過渡期の灯器と思われ、数はそう多くないです(三重県や岡山県、かつての宮城県など250mmのアルミ灯器の導入が早かった特定の地域でそれなりには見られます)。そのため、この灯器ベースの1灯点滅となるとかなり珍しいものと思われます。かつては奈良県にもあったようです。京都市内ではここともう1箇所あったようですが、そちらは既に撤去済です。平成7年製。