No. | 画像・コメント
|
日本信号製
|
1 |
|
宮崎県/宮崎市/佐土原町石崎1丁目/「佐土原町原口」交差点
|
(情報提供感謝:みつごんさん) 九州にはたくさんの電材セパ筐体がありますが、このタイプはその中でも非常に珍しいタイプです。 電材セパ筐体の黄の部分を3つ繋げたような形状となっていて、見た目は完全に四角く、まるで角形のようです。この灯器は宮崎県内に僅かに点在しているようです。小糸・日信・京三製のものがあります。こちらは日信製です。昭和62年と電材分割筐体の中では古く、初期の部類に入ります。宮崎市佐土原地区の国道10号にあります。この交差点に2基あります。
|
2 |
|
宮崎県/児湯郡/川南町/大字川南/「川南町塩付」交差点
|
(情報提供感謝:みつごんさん) こちらも同じものです。昭和62年製。川南町の国道10号にあります。この交差点に4基残存しています。同じ町内のこの交差点より南の交差点にも1箇所同様の灯器があります。
|
京三製
|
1 |
|
宮崎県/都城市/今町7214
|
こちらは京三バージョンのものです。昭和62年製。都城市南部の国道269号にあります。この交差点に4基あります。
|
2 |
|
宮崎県/都城市/今町8923
|
上の2つ隣の押しボタン式交差点にも同様の灯器が2基設置されています。昭和62年製。
|
3 |
|
宮崎県/都城市/栄町
|
(情報提供感謝:みつごんさん) こちらも京三銘板のもの。都城市中心部にあります。こちらは円弧アームでの設置となっています。
|
小糸製
|
1 |
|
宮崎県/日向市/上町
|
(情報提供感謝:みつごんさん) こちらは小糸バージョンです。小糸の場合は自社製のレンズを使用しているので京三・日信とは見た目が違います。日向市街地に設置されています。昭和61年製です。
|
2 |
|
宮崎県/延岡市/土々呂町3丁目762
|
(情報提供感謝:みつごんさん) 2024年1月4日撮影 延岡市の国道10号にもこの灯器が設置されています。この交差点に4基設置されています。昭和62年製。 それにしても小糸のものに限らずこの□□□灯器はレンズが斜めに傾いている灯器が多い気がします。宮崎県内の国道10号沿いの□□□灯器を含むレアものが軒並みなくなる中、2024年に再撮影に行きましたが、ちゃんと残っていました。
|