No. | 画像・コメント
|
1 |
|
新潟県/新潟市/秋葉区/小戸下組
|
(情報提供感謝:みつごんさん) 新潟県では予告信号として黄黄赤灯器が採用されています。県内では、踏切に隣接する交差点にも黄黄赤灯器が設置されることが多いので、結構な量、黄黄赤灯器が見られます。最近でも設置されており、LEDの黄黄赤灯器もあります。サイクルは前方交差点が青のときは下黄が点滅、黄のとき黄、赤のとき赤です。こちらは新潟市の旧新津市の国道沿いにある小糸のLEDの黄黄赤です。交差点自体は押しボタン式となっています。下黄が点滅している時間が長いせいか下の黄が素子欠けを起こしています。
形式は黄黄赤であることを表す1V3RYYDK2となっていて、2007年製です。
|
2 |
|
新潟県/長岡市/東谷/「東谷(荒瀬)」交差点
|
国道404号沿いの押しボタン式交差点の予告信号として設置されている小糸のLED灯器(DK2)の黄黄赤です。黄・青の庇が短いタイプとなっています。押しボタン式で下の黄が点滅している時間が長いためか、下の黄が結構素子欠けしてしまっています。2005年製で、形式は「1V3RYYDK2」となっていて、黄黄赤灯器であることが示されています。
|
3 |
|
新潟県/柏崎市/岩上/「岩上入口」交差点
|
(情報提供感謝:みつごんさん) こちらは国道8号沿いの交差点の予告信号です。 こちらは京三製のVSPの黄黄赤となっています。新潟県らしく黄・青の庇が雪対策で短くなっているのも珍しいですね。
|
4 |
|
新潟県/長岡市/楡原1619
|
長岡市栃尾地区に押しボタン式交差点にある日信製の薄型(2世代目)面拡散タイプの黄黄赤です。この交差点に1基あります。2016年製です。因みにこの交差点に以前はこれの1つ前の世代の同じ日信製の薄型の黄黄赤があったようですが、1つ前の世代の薄型は塗装等の劣化がしやすいためか新潟県内では次の世代のこのタイプの薄型に更新されるケースが目立っており、ここも3灯も黄黄赤も含めて2世代目の日信薄型に更新されたようです。
|
5 |
|
新潟県/糸魚川市/外波/(親不知I.C.内)
|
なんとフラットの黄黄赤もありました!さすが新潟県ですね。フラットの変則灯器というと新潟県内と山口県くらいしか見られないかもしれません。しかもなんと高速道路のインター内にあるという点も珍しいです。親不知ICはインター内に交差点があり、その予告信号として設置されています。
|
6 |
|
新潟県/長岡市/上の原町2-15
|
長岡市栃尾地区の押しボタン式交差点にある2世代目のコイトフラットの黄黄赤灯器です。2016年製です。
|
7 |
|
新潟県/長岡市/栃尾山田町2-14
|
長岡市栃尾地区にある低コストの黄黄赤です。電材筐体の低コストですが、京三銘板となっています。2018年製。因みに更新前は鉄板丸型の黄黄赤だったようです。
|