新潟県の信号機2-1-a
黄黄赤(予告信号)--電球

最終更新:2022年9月25日
(2番、3番、5番、8番、9番追加)

No.画像・コメント
1


新潟県/柏崎市/鯨波
新潟県では予告信号として黄黄赤灯器が採用されています。県内では、踏切に隣接する交差点にも黄黄赤灯器が設置されることが多いので、結構な量、黄黄赤灯器が見られます。サイクルは前方交差点が青のときは下黄が点滅、黄のとき黄、赤のとき赤です。
この予告信号は国道8号沿いの押しボタン式交差点にあるもので、日本信号製の一体型の黄黄赤灯器となっています。2004年(平成16)製。
2




新潟県/見附市/坂井町
見附市の交差点にある予告信号の黄黄赤です。こちらも日信一体の黄黄赤となっています。この交差点に1基あります。2006(平成18)年製。
3



新潟県/長岡市/栃尾大野町4丁目1-24
長岡市栃尾地区の国道351号沿いにある日信分割の黄黄赤灯器です。黄・青の庇が短いタイプとなっています。平成14年製。
4


新潟県/長岡市/下条町/「前島町」交差点
こちらはオマルブツブツの黄黄赤灯器です。2005年(平成17)製。
5



新潟県/五泉市/橋田108
こちらは京三セパの黄黄赤灯器の予告信号です。この交差点に1基あります。ここのものは予告する押しボタン式交差点の随分近くに予告信号の黄黄赤灯器が設置されています(新潟県でも距離が近い場合は通常の青黄赤の3灯を補助信号として使うイメージ)。
6


新潟県/糸魚川市/山之坊
(情報提供感謝:みつごんさん)
糸魚川市の国道148号沿いに設置されている京三セパの黄黄赤灯器です。トンネル直後に信号交差点があるので設置されているようです。平成8年製。
7

新潟県/糸魚川市/歌
(情報提供感謝:みつごんさん)
3と同じくトンネルの出口に信号交差点があるので予告信号が設置されていますが、こちらはなぜか直進矢印付きとなっています。予告している先の交差点にも直進矢印がついているのですが、それも含めて通常時は全く点灯していないので何のためについているのかは謎です(災害時用?)。灯器は京三セパとなっています。平成8年製。その後低コスト灯器に交換されましたが、矢印付は継承されているようです。
8




新潟県/見附市/新潟町908-1/「新潟町」交差点
(情報提供感謝:かとさん)
2022年9月現在でも残っている鉄板丸型の黄黄赤です。新潟県内では近年かなり鉄板灯器が淘汰されてきており、通常の3灯はまだ見かけますが、黄黄赤灯器は絶滅寸前となっていて大変貴重です。日本信号製です。また他県であれば鉄板の黄黄赤は隣の長野県でも見られますが、全て小糸・京三製であり(長野県では日信製の鉄板自体設置されていないため)、日信製のものは新潟県以外では見られないと思われます。この交差点に1基あり、平成7年製です。
9



新潟県/新潟市/江南区/横越/「横越上町」交差点
国道49号沿いにも貴重な鉄板丸型の黄黄赤が2022年9月現在まだ残っています!こちらも日本信号銘板で、こちらは茶塗装となっています。平成7年製。