新潟県の信号機3-2-a-3
黄黄赤(予告信号)--日信アルミ一体縦


最終更新:2024年11月17日

No.画像・コメント
1




新潟県/長岡市/槇下町2819
場所はこちら
こちらは日信一体型ブツブツレンズの黄黄赤の予告信号です。この交差点に1基あります。黄・青の庇の長さが短いタイプです。2007(平成19)年製。
2




新潟県/見附市/坂井町
見附市の交差点にある予告信号の黄黄赤です。こちらも日信一体の黄黄赤となっています。この交差点に1基あります。2006(平成18)年製。
3


新潟県/柏崎市/鯨波
新潟県では予告信号として黄黄赤灯器が採用されています。県内では、踏切に隣接する交差点にも黄黄赤灯器が設置されることが多いので、結構な量、黄黄赤灯器が見られます。サイクルは前方交差点が青のときは下黄が点滅、黄のとき黄、赤のとき赤です。
この予告信号は国道8号沿いの押しボタン式交差点にあるもので、日本信号製の一体型の黄黄赤灯器となっています。2004年(平成16)製。茶塗装となります。
4


新潟県/長岡市/山古志竹沢乙9622
場所はこちら
長岡市の旧山古志村にある日信一体ブツブツレンズの黄黄赤の予告信号です。こちらは下の黄の庇のみ誤認防止庇です。近隣の住宅に配慮して点滅動作する下の黄のみ誤認防止庇となっているようです。2007(平成19)年製です。