新潟県の信号機3-2-a-3 黄黄赤(予告信号)--日信一体LED |
No. | 画像・コメント |
1 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新潟県/上越市/板倉区戸狩 場所はこちら | |
2025年6月7日撮影 新潟県内では黄黄赤の予告信号が標準で採用され、電球式から現在の低コスト世代に至るまで各世代の黄黄赤が設置されていますが、その中でも比較的少ないのが従来LEDの黄黄赤です。小糸・日信・京三すべて複数箇所で見られるものの数か所レベルとなっています。このページで紹介するのは日本信号一体型LEDベースの黄黄赤です。押しボタン式交差点の予告信号として設置されています。黄・青の庇が短いタイプです。2004年製。 | |
2 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新潟県/上越市/頸城区手島 場所はこちら | |
2025年6月7日撮影 こちらも日本信号一体LEDの予告信号です。こちらも押しボタン式交差点の予告信号として設置されています。こちらは庇がすべて同じ長さのものとなっています。2004年製。余談ですが、灯器の庇の内側に蜂の巣のようなものがあるのが気になります。 | |
3 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新潟県/糸魚川市/羽生462 場所はこちら | |
2025年4月27日撮影 こちらは糸魚川市にある日本信号一体LEDの予告信号です。こちらも庇の長さは全て同じです。こちらは茶塗装となっています。2004年製。 |