No. | 画像・コメント |
1 |
![](iwataNSkaku3.jpg)
![](iwataNSkaku7.jpg)
![](iwataNSkaku8.jpg)
![](iwataNSkaku12.jpg)
![](iwataNSkaku13.jpg)
|
静岡県/磐田市/国府台/(磐田市役所前)
|
静岡県に点在している日本信号製の角形です。交通信号灯世代のものはだいぶ減りましたが、この車両用銘板のものはいくらか残っています。磐田市役所前の交差点には2基残っていました。昭和48年製。
|
2 |
![](sizuokamorisitakouen3.jpg)
![](sizuokamorisitakouen15.jpg)
|
静岡県/静岡市駿河区/八幡3丁目/「森下公園前」
|
静岡駅周辺の大きな通りに日本信号角形が2基残っていました。こちらも車両用銘板世代となっています。この交差点に2基あります。そのうち1基は歩道橋に設置されていて変わった設置方法となっています。
|
3 |
![](kakegawahamano3.jpg)
![](kakegawahamano14.jpg)
![](kakegawahamano15.jpg)
![](kakegawahamano17.jpg)
|
静岡県/掛川市/浜野
|
静岡県内では最近まで新しめの日信がたくさん残っていましたが、2020年現在では流石にかなり淘汰され少なくなってきました。掛川市の国道150号沿いのこの交差点には奇跡的に2020年8月現在でもまだ日信製の角形が1基あります。国道沿いに未だに残っていること自体がかなり奇跡的かと思います。銘板は劣化が進み、読み取れませんが、角形の中では比較的新しい世代のものかと思われます。ただ海岸沿いということもあるのか、地の緑色が出てきており、ビンテージ感は漂っていますね。
|
4 |
![](hamamatuitino3.jpg)
![](hamamatuitino6.jpg)
![](hamamatuitino11.jpg)
![](hamamatuitino12.jpg)
![](hamamatuitino15.jpg)
|
静岡県/浜松市/東区/市野町/「市野東」交差点
|
浜松市の住宅街の中に残っている日信製の角形です。この交差点に1基あります。車両用〜銘板のもので昭和48年製です。こちらも2020年8月現在奇跡的にまだ残存しています。
|
5 |
![](simadairoo3.jpg)
![](simadairoo6.jpg)
![](simadairoo34.jpg)
![](simadairoo15.jpg)
![](simadairoo18.jpg)
![](simadairoo24.jpg)
![](simadairoo27.jpg)
![](simadairoo28.jpg)
![](simadairoo32.jpg)
|
静岡県/島田市/阪本/「色尾」交差点
|
島田市に残っている日信角形です。この交差点に2基あります。こちらも昭和48年製で車両用〜世代となっています。こちらも少し劣化が進み、地の緑色が出てきています。この交差点も2020年8月現在ではまだ残存しており大変貴重です。
|
6 |
![](hujiedanskakugata4.jpg)
![](hujiedanskakugata5.jpg)
![](hujiedanskakugata8.jpg)
![](hujiedanskakugata10.jpg)
![](hujiedanskakugata11.jpg)
![](hujiedanskakugata14.jpg)
![](hujiedanskakugata16.jpg)
![](hujiedanskakugata17.jpg)
![](hujiedanskakugata20.jpg)
![](hujiedanskakugata23.jpg)
![](hujiedanskakugata26.jpg)
![](hujiedanskakugata28.jpg)
![](hujiedanskakugata29.jpg)
|
静岡県/藤枝市/藤岡3丁目24
|
藤枝市の住宅街に残る日信角形です。角形がだいぶ減少してきた現在では珍しくなりつつあるオール角形の交差点で、この交差点の4基全てが角形です。車両用銘板の世代で昭和49年製です。
|