徳島県の信号機2-1-1
予告信号(青黄黄)--電球


最終更新:2021年5月23日
(5番、7番、8番、10番、11番追加)

No.画像・コメント
1



徳島県/徳島市/津田浜之町
(情報提供感謝:森リンさん)
徳島県では予告信号に青黄黄灯器が使用されています。このような仕様の予告信号は徳島県だけではと思われます(黄青黄ならば山口、山形、静岡にありますが)。
前方の信号機が青のとき、青、前方の信号機が黄ないし赤のとき、真ん中と右の黄が交互点滅します。
ここのものは徳島県に多い日信製のFRP灯器ベースのものとなっており、アームも徳島県限定のもので、徳島名物の要素が凝縮されており良いですね。昭和55年製です。

(更新後は庇なしのNS低コストGYY)
2


徳島県/徳島市/名東町2丁目
(情報提供感謝:森リンさん)
こちらは小糸製樹脂の青黄黄です。前方の交差点は押しボタン式となっています。また表示板の点が昔風?です。

(コイト薄型に更新済み)
3






徳島県/三好市/池田町ウヱノ2672
(情報提供感謝:chobuさん)
こちらも3番と同じく小糸樹脂網目レンズの青黄黄です。こちらは平成5年製となっています。
4



徳島県/鳴門市/瀬戸町明神/「明神」交差点
こちらはNS分割多眼の青黄黄です。
5




徳島県/板野郡/板野町/犬伏福若谷
板野町のアスタムランド付近にあるNS分割多眼レンズの青黄黄です。青の時間が長いため、青のレンズが少し焼けています。平成13年製。
6





徳島県/勝浦郡/勝浦町/大字三渓下河原
(撮影協力感謝→徳島オフ:chobuさん、徳田新之助さん)
こちらはNS分割ダークアイの青黄黄です。ダークアイレンズ自体全国的にもあまり多くないため、その変則灯器となるとかなり珍しいです。徳島市にも同一のものがありますが、そちらは青が点灯しませんが、ここのものはちゃんと青も点灯します!勝浦町の中心市街地に設置されていて、緑塗装となっています。平成10年製。
7




徳島県/阿南市/長生町西方588-1
(情報提供感謝;るいさん)
阿南市の押しボタン式交差点にあるNS分割のGYYです。青・真ん中の黄はダークアイレンズ、右黄はブツブツレンズとなっています。銘板の形式は1H33Bとなっていて西日対策レンズであることが示されていますが、元々青黄赤だったものを赤レンズから黄レンズ(ブツブツレンズ)に変えたのか当初からこの形態だったのかは不明です。平成8年製。
8




徳島県/勝浦郡/勝浦町/沼江一楽40
(情報提供感謝:るいさん)
こちらは小糸AN灯器の青黄黄です。平成8年製です。庇が長いものなのが特徴的です。
9




徳島県/美馬市/脇町拝原221
(撮影協力感謝→徳島オフ:chobuさん、徳田新之助さん)
こちらは小糸DN灯器の青黄黄です。平成13年製です。
10


徳島県/鳴門市/大麻町板東大林
(情報提供感謝:るいさん)
こちらは小糸DN灯器(深い庇のもの)の青黄黄です。平成12年製です。
11


徳島県/板野郡/板野町/松谷カロオト奥
(情報提供感謝:るいさん)
こちらも小糸DN灯器の青黄黄です。2001(平成13)年製です。