小糸製作所製歩灯 |
No. | 画像・コメント
|
1 |





|
東京都/三鷹市/下連雀4丁目20/「第三小学校東入口」交差点
|
三鷹市に小糸製作所歩灯が2015年3月現在残っていました!都内では相当LED化が進む中、残存しているのは奇跡といえるでしょう。全国的にも小糸製作所銘板の歩灯はほとんどないと思われます。残念ながら赤も青もレンズが交換済みですが、それでも貴重ですね。車灯は当然のごとく(?)LED化されていました。1967(昭和42年)製と本当に古いです。それにしても小糸製作所歩灯は、2番の山吹町北交差点撤去で絶滅したと勝手に思っておりました。後に撤去されてしまいました。これを以って小糸製作所銘板の歩灯は絶滅かもしれません。
|
2 |

|
東京都/新宿区/山吹町/「山吹町北」交差点
|
江戸川橋近くにあった小糸製作所製の歩灯です!!!
かなり古く貴重ですが、灯体自体は基本的に後世代のものと同じです。レンズは後のものに交換されています。実はこの交差点には小糸製作所製両面角形も設置されていたのですが、残念ながら歩灯もあわせて更新されてしまったようです。
 |