鳥取県の信号機 六角形歩灯+飴色レンズ |
No. | 画像・コメント |
1 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (参考)同じ交差点のオマル歩灯+飴色レンズ ![]() ![]() ![]() |
鳥取県/岩美郡/岩美町/白地 場所はこちら | |
兵庫県日本海側から国道9号を走って鳥取県に入ってすぐの岩美町の押しボタン式交差点です。この交差点の歩灯のうち1基が六角形歩灯と飴色レンズの組合せとなっています。愛媛県新居浜市周辺に松下銘板の六角形歩灯と飴色レンズの組合せがあるのは比較的有名かと思いますが、こちらは京三銘板となっています。平成8年製。鳥取県内は比較的この1つ後の世代の所謂オマル歩灯世代と飴色レンズの組合せをよく見かけることができ、この交差点ももう1基の歩灯は実はオマル歩灯+飴色レンズ(2001(平成13)年製、西日対策灯器シール付き)なのですが、今回取り上げた六角形歩灯+飴色レンズは単なる後からレンズ交換したものなのか製造時からこの組合せなのか気になるところです。六角形歩灯+飴色レンズのほうには西日対策灯器というシールは貼ってありませんでした。 |