No. | 画像・コメント
|
1 |
更新前
更新後
|
山形県/東田川郡/庄内町/余目上梵天塚
|
山形県内では黄青黄の予告信号が採用されていて、その大半は真ん中の青が点灯するものなのですが、ここにあるものはなぜか真ん中の青が点灯せず、交差点の動作に関わらず左右の黄が常時交互点滅しています。以前は真ん中の青は点灯していたそうですが、なぜサイクルが変更になったかは謎です。因みに予告した先の交差点は押しボタン式交差点となっています。灯器はNS製の樹脂250mm網目レンズで平成2年製です。 その後、更新され、電球灯器が転用されてきましたが、更新後もちゃんと黄青黄です!しかも灯器が日本信号銘板の電材多眼となっています。更新後も真ん中の青は点灯しません。平成13年製です。
|
2 |
|
山形県/鶴岡市/三瀬
|
こちらは横の電材多眼レンズの黄青黄です。トンネル手前に設置されています。こちらも青は点灯しません。こちらはOEMではなく純正となっています。
|
3 |
|
山形県/東置賜郡/川西町/大字中小松3065
|
川西町の中心市街地にある電材分割多眼レンズベースのYGY灯器です。残念ながら真ん中の青は点灯せず、上下の黄が交互に点滅します。県内は電材分割世代の灯器はちらほら見かけるのですが、予告のYGYは今のところここでしか確認できていません。
|
4 |
|
山形県/新庄市/鳥越
|
山形県内では更新が進み、かなり減少している樹脂丸型の黄青黄です。新庄市の旧国道47号に設置されています。しかもここのものはなんと立石銘板となっており大変珍しいです!昭和56年製です。こちらも残念ながら青は点灯しません。
|
5 |
|
山形県/最上郡/大蔵村/清水白須賀
|
こちらも樹脂丸型の黄青黄ですが、日信銘板となっています。昭和56年製。こちらも青は点灯しません。
|
6 |
|
山形県/尾花沢市/若葉町3丁目1
|
尾花沢市街地にある京三セパブツブツレンズ250の黄青黄です。こちらも青は点灯しません。平成7年製です。 |