山形県の信号機1-1-3
予告信号(黄青黄)--青が点灯しない(電材電球・縦)


最終更新:2020年5月7日

No.画像・コメント
1



山形県/東置賜郡/川西町/大字中小松3065
場所はこちら
川西町の中心市街地にある電材分割多眼レンズベースのYGY灯器です。残念ながら真ん中の青は点灯せず、上下の黄が交互に点滅します。県内は電材分割世代の灯器はちらほら見かけるのですが、予告のYGYは今のところここでしか確認できていません。この場所は後に更新されましたが、この横設置バージョンがなぜか鶴岡市に登場しました(この灯器の転用ではない)。
2



山形県/東田川郡/庄内町/余目梵天塚15
場所はこちら
山形県内では黄青黄の予告信号が採用されていて、その大半は真ん中の青が点灯するものなのですが、ここにあるものは真ん中の青が点灯せず、交差点の動作に関わらず上下の黄が常時交互点滅しています。以前は真ん中の青は点灯していたそうです。因みに予告した先の交差点は押しボタン式交差点となっています。灯器は日本信号銘板の電材一体型の多眼レンズとなっています。平成13年製です。以前は横の樹脂丸形250mmでした。