| 山形県の信号機1-1-2 予告信号(黄青黄)--小糸アルミ灯器 |
| No. | 画像・コメント |
| 1 |
![]()
![]()
|
| 山形県/東置賜郡/高畠町/大字福沢 | |
| 高畠町の東北中央道の高架の手前に設置されている黄青黄灯器です。山形県内は小糸製の灯器は西日対策灯器の割合が比較的高いですが、ここのものは非西日対策レンズのものです。平成7年製です。 | |
| 2 |
![]()
![]()
![]()
![]()
|
| 山形県/山形市/滑川 場所はこちら | |
| (情報提供感謝;もりさん) 2025年6月8日再撮影 こちらは小糸DN灯器(長い庇のもの)の黄青黄灯器です。山形県内各地に点在していましたが、電材低コストへ更新され、かなり数を減らしています。この場所は2025年6月に再訪問しましたが、まだ残っています。平成12年製。更新前は古めの樹脂250の黄青黄だったようです。 | |
| 3 |
![]()
![]()
![]() ![]()
|
| 山形県/最上郡/鮭川村/大字佐渡 | |
| 鮭川村の中心市街地の国道458号が屈折する交差点に設置されている黄青黄灯器です。こちらも小糸西対の庇が長いタイプのベースのものです。平成12年製です。形式は1V33DNとなっています。 | |
| 4 |
![]()
![]() ![]()
|
| 山形県/天童市/一日町4丁目 | |
| こちらは小糸西対ベースの黄青黄灯器です。2001年製。 | |
| 5 |
![]()
![]() ![]()
|
| 山形県/山形市/大字松原505 | |
| (情報提供感謝:気ままな自由人さん) 12番と同じく小糸西対ベースの黄青黄灯器です。2006年製と電球灯器としては相当新しめのものです。黄・青の庇が短いタイプです。 |