山形県の信号機1-1-2 予告信号(黄青黄)--日信アルミ |
No. | 画像・コメント |
1 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山形県/東置賜郡/川西町/大字黒川 | |
こちらは川西町のr7とr242の交差点にあるNS分割ブツブツレンズベースの黄青黄です。NS製のYGY灯器は京三、小糸より少ない気がします。平成8年製。 | |
2 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山形県/新庄市/鉄砲町 | |
こちらはNS製の多眼レンズベースの黄青黄灯器です。2004年製。山形県は結構西日対策が盛んなため予告信号でも西日対策を施した灯器のものがあるようです。後に撤去されましたが、なんと次の3番で紹介する庄内町余目の交差点に転用されました!![]() | |
3 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山形県/東田川郡/庄内町/余目月屋敷108-1 場所はこちら | |
もともとは平成13年製の蒲鉾ブロンズレンズの黄青黄でしたが、その後更新され、2番で紹介した新庄の日信多眼レンズが転用で設置されました!この灯器は2004(平成16)年製であるため、一応3年ほどは新しくなりましたが、それにしても謎の更新です。ただ庇が変えられたようで、黄・青の庇が短いものに変更されています。 |