No. | 画像・コメント
|
1 |
|
山口県/下関市/彦島迫町1/「荒田町」交差点
|
山口県では全国的にも珍しく予告信号に黄青黄灯器を採用しています。
(一部通常の3灯を使用しているところもあり) 基本的には前方の信号機が青のときは青、赤のときは左右の黄が点滅する制御です。 この予告信号も更新が進んできており、LED灯器のものが増えていますが、下関の彦島にまだ小糸電球丸型(網目レンズ)のものが残っていました。
|
2 |
|
山口県/下関市/彦島緑町9
|
こちらも同じく下関市の彦島のもの。同じく小糸電球丸型で残っていましたが、こちらの方が世代的には新しいです。平成7年製。なぜか左の黄レンズが1世代古い網目レンズになっています。
|
3 |
|
山口県/下関市/安岡町7丁目1
|
こちらも1番、2番同様下関市内に残っている小糸製鉄板の黄青黄です。ここのものも2番と同じく左黄のみ網目レンズとなっています。平成9年製です。
|
4 |
|
山口県/岩国市/保津町1丁目
|
(情報提供感謝:みつごんさん) こちらは京三鉄板丸型ベースの黄青黄灯器です。国道188号沿いにあります。レモンレンズ世代のもので平成4年製です。山口県内もLED化が進んでいるので、この世代の黄青黄灯器はかなり珍しくなってきていると思われます。後に更新され、電材の低コストの黄青黄になりました。
|
5 |
|
山口県/美祢市/伊佐町伊佐徳定4924-3
|
こちらは4番のものよりも新しい世代の京三鉄板丸型の黄青黄です。平成7年製です。2020年現在鉄板丸型の黄青黄はかなり淘汰され貴重なものとなりつつあります。
|
6 |
|
山口県/熊毛郡/平生町/大字大野北水越/「水越」交差点
|
5番と同じものが平生町にもあります。平成8年製です。
|
7 |
|
山口県/萩市/大字椿東前小畑2区
|
萩市の国道191号沿いに奇跡的に残っている京三鉄板丸型の黄青黄です。5番・6番と基本的には同じものです。平成10年製と新しいですが、海に近いせいか錆びが多く状態は良くないです。
|
8 |
|
山口県/山陽小野田市/大字山野井/「談合東」交差点
|
山陽小野田市の国道2号沿いの交差点の従道側にある京三鉄板の黄青黄です。こちらは右黄だけ小糸製のブツブツレンズとなっています。平成10年製。
|
9 |
|
山口県/下関市/菊川町大字楢崎/「岡田上」交差点
|
(情報提供感謝:もりさん) 下関市旧菊川町の国道491号沿いの押しボタン式交差点にある日信銘板の鉄板の黄青黄です。日信銘板のものは特に珍しく、自分はここでしか撮影できておりません。平成9年製。
|