| No. | 画像・コメント |
| 青が点灯しない黄青黄
|
| 1 |




|
山口県/下関市/幡生町1丁目1
|
| 通常、山口県内の黄青黄灯器は真ん中の青が点灯しますが、この交差点のものは、前方の信号機が青でも左右の黄が交互に点滅する(山口県としては)異例のタイプです。灯器は小糸の丸型です。
|
| 左右の黄が同時点滅する黄青黄
|
| 1 |



|
山口県/周南市/孝田町6-16
|
| 山口県内の黄青黄灯器は、前方の信号機が赤のときは左右の交互の黄が交互点滅するタイプが主流ですが、ここのものはなぜか左右の黄が同時点滅していました。こちらの方がインパクトがありますね。灯器は小糸の薄型です。
|
| 2 |




|
山口県/光市/虹ヶ浜3丁目18
|
| JR光駅近くの国道188号沿いの押しボタン式交差点にある予告信号です。こちらも1番と同じく、なぜか同時に黄が点滅します。灯器は電材薄型で、形式は1H3YGYとなっており、平成21年製です。 |