No. | 画像・コメント
|
1 |
![](minamialpshenko3.jpg)
![](minamialpshenko11.jpg)
![](minamialpshenko12.jpg)
![](minamialpshenko15.jpg)
![](minamialpshenko18.jpg)
![](minamialpshenko20.jpg)
![](minamialpshenko21.jpg)
![](minamialpshenko24.jpg)
![](minamialpshenko27.jpg)
![](minamialpshenko31.jpg)
![](minamialpshenko32.jpg)
![](minamialpshenko35.jpg)
![](minamialpshenko38.jpg)
![](minamialpshenko39.jpg)
|
山梨県/南アルプス市/桃園/「桃園一」「桃園二」交差点
|
全国的にも非常に珍しい偏光組み込み灯器です。千葉県などで数箇所残っている他はほとんど見かけません。 この交差点は2連続交差点となっており、手前の交差点から見えないように青だけ偏光レンズが搭載されているようです。灯器自体はNS銘板の鉄板丸型となっています。4基あります。偏光レンズに奥行きがあるため設置する金具が特殊なものになっています。
|
2 |
![](nagasakaichenko3.jpg)
![](nagasakaichenko10.jpg)
![](nagasakaichenko11.jpg)
|
山梨県/北杜市/長坂町大八田/「長坂I.C.入口」交差点
|
1と同じ鉄板丸型の偏光組み込みですが、こちらは京三銘板となっています。I.C.の出口の鋭角交差点に認知防止として青だけ偏光レンズが搭載されているようです。この交差点に1基だけあります。2019年11月に遂に撤去され、偏光組み込み灯器はこれを以って絶滅してしまいました。。
![](tekkyo.gif) |