トップページ>このページについて |
![]() |
はじめに
当サイトは、信号、高速道路などの交通設備を写真と文章を交えて、皆様に幅広く知って頂き、お役に立てることを
願って制作したページです。スローペースではありますが、現在もぼちぼちゆっくりと更新を続けております。
高速道路の撮影は、路線の完走が最終目的であり、全国の高速道路の走破を視野に入れて、
現在も少しずつ取材と制作を続けております。時間と費用が許す限り、全国の高速道路を
駆け巡りたいというのが本音ではありますが、なかなかそうも行かないのが現実で、東北自動車道の
レポートでは完走までにおよそ6年がかりの長期間に及ぶ撮影となってしまいました。
『これから高速道路を走る』
『高速道路を知りたい』
『あの場所の標識が気になる!!』
など、高速道路に興味を持つ皆様へ、少しでもお役に立てれば幸いと思います。
ブラウザについて
当サイトは「Microsoft Internet Explorer 9」以上のブラウザ
「Google Chrome」「Mozilla Firefox」での動作を確認しております。
プラグインについて
また、一部ページでは特別なプラグインが必要な場合がございます。必要に応じて
ダウンロードくださいますようお願い申し上げます。
回線について
当サイトで公開されている写真は、運営方針により容量が大きくなっている物が
存在します。ADSLなどのブロードバンド環境でご覧いただくことをおすすめいたします。
当ホームページでは、実在する物を撮影し、写真と文章を交えたレポートとしてお送りしております。
ソースや出典に基づいた嘘偽りのない解説を心がけておりますが、一部管理人の独断と偏見による
考察が入り交じることがあります。
管理者は、常にホームページを確認、更新できる環境にはおりません。なるべく早い更新を目指したいところですが
飽くまで趣味の範囲で運営している物であり、管理者のペースを優先させて頂くことを予めご了承下さい。
神出鬼没の管理人ですので生存が危ぶまれるかもしれませぬが、生きてはおります。一応。
◆ 文章、画像、音声、ムービーについて ◆
当サイトで公開されている文章、画像、音声、ムービー等コンテンツの著作権は、管理者(しばやん)、又はそれぞれの著作者に
帰属します。引用する内容の大小に関わらず、著作者の許可無くコンテンツを転用する行為を一切禁じております。
引用される場合は管理人までご連絡ください。
また、画像投稿サイト、動画配信サイト等への当サイトで公開されているコンテンツを含んだ成果物の無断での公開等に
おきましても、同様に無断での利用を禁じております。漫画雑誌等での模写、商用利用等もお断りいたします。
信号・高速道路
車両や、一般の歩行者の通行を妨げないように十分注意をしながら
撮影を行っております。特に信号機の撮影に於いては交差点内でのフラッシュの
使用等は一切行っておりません。高速道路の撮影は全て助手席から行っており
運転しながらの撮影などの危険行為は行っておりません。
肖像権等の問題に関わる可能性がある画像に関しては全て加工等を施しております。
撮影は安全最優先にて行う所存です。
当サイトで公開されているコンテンツの内容は、以下の通りです。
信号機写真集
各メーカー製の信号機をタイプ別に解説しております。
道路走行記
高速道路、有料道路、都市高速道路を写真を交えてレポート。
バーチャルドライブを楽しみたい方、予習をしたい方におすすめ。
リンク
分岐点です。ここから他のサイトへ路線変更できます。
素晴らしい数々のサイトをお楽しみ下さい。
このページについて
このページのことです。
プロフィール
管理人の生態を知りたいご奇特な方向けです。
是非是非お気軽にリンクください。なお、リンク先は
「http://trafficsignal.jp/~trafficsignal/index.html」
にお願い致します。
また、レポート等への直リンクはおやめ下さい。
バナーは『リンク』に掲載されているものの中からお好きなものをご使用下さい。
お手数でも事前にお知らせ下されば、当方も迅速に相互リンクの対応を
させていただくことができますので、よろしくお願いいたします。
『プロフィール』をご覧頂いた方がはえーと思うのです。
管理人への連絡は、PCへのメールを推奨いたします。
メールを送られる際は、トップページのアドレスからお願い致します。
なお、このページの内容は予告無く変更される場合があります。
2010/03/04 update.