イラッシャイ



著者近影

これほど見る意味を見いだせないページは世界中探してもここだけでしょう。
名前 しばやん
生息地 東京
性格 ずぼら 趣味 ドライブ 食べ歩き PCいじり
興味が湧けば色々と手を出してます
好きなモノ 健康に悪そうな食べ物
クルマ 日産 キューブ (Z12)
2016年型モデル

ビュンビュン系じゃないけど
マッタリといいクルマです。
弄れる範囲で弄ってます。
コメント 2011年頃から何かと身辺に変化が生じまして、趣味から
遠ざかっておりましたが、現在もゆる〜く続けております。

性懲りもなく、この趣味にいまだにしがみついていますが、
現在もオフ会のお誘いや、飲もうやと声を掛けて下さる方がいて、
とても有り難く感じております。

なかなかエンジンがかからないような状況が続くと思いますが、
ぬるめによろしくお願いします。

あと、いい加減「ビルダー」でページを編集する習慣から抜け出したいマン
Desktop Main PC (2019-)


仕事柄、HDDだけはやたらと積んでます。
Windows7サポート終了に伴い、2019年夏頃新たに組みました。
8年間の技術の差を感じた次第です。
3700Xで十分なのに、敢えての3800X。
ロマンだけで選んでます。ロマン大事。

CASE Fractal Design Define R5
Titanium Grey
M/B ASUS TUF GAMING X570-PLUS (Wi-Fi)
CPU AMD Ryzen 7 3800X (8cores : Socket AM4)
Memory G.Skill SniperX DDR4-3600 64GB
Graphics 玄人志向 GF-GTX1660Ti-E6GB/DF
(NVIDIA Geforce GTX 1660Ti)
Storage Blu-ray (PIONEER製 BDR-208XJBK)
SSD 1TB (KIOXIA製 EXCERIA NVMe)

SSD 500GB (SanDisk製 SDSSDH3)
SSD 128GB (東芝製 THNS128G)
HDD 2TB (Western Digital製) x1
HDD 3TB (Western Digital製) x1
HDD 6TB (Western Digital製) x7
HDD 8TB (Western Digital製) x1
HDD 3TB (東芝製) x2
OS Microsoft Windows 10 Pro (64bit)





Desktop Sub PC (2020-):

2011年7月〜2019年8月12日まで使っていました。
拡張性が高く良いPCでしたが、今は現役を引退。
勿体ないので、何らかの形で復活させたいとは思ってます。

→1年の沈黙を経て復活。転がっていた「Eee PC」のHDDを
再利用して凌いでいたものの、何かと不便に感じるように。
メインPCのHDD入れ替え時に発生した日立製を投入。
このPCを組んだときに買ったので、いよいよ10年選手に
なるHDDですが、果たしてどこまでもってくれるやら。

CASE SS-EXTREME
M/B GIGABYTE GA-970A-D3
CPU AMD Phenom II X6 1065T (6cores : Socket AM3)
Memory 青鳩メモリー 16GB
Graphics 玄人志向 RH6770-E1GHD (AMD Radeon HD 6700)
Storage HDD 2TB (日立製 Deskstar) x1
OS Microsoft Windows 7 Ultimate (64bit)



Notebook PC (2007-)

学生の頃、必要に迫られて購入。色々弄ってます。現役。
「Windows Vista Capable」のステッカーが光っていた頃のPC。
そろそろ動作が怪しい。

と、いいつつ、Windows10を(無理矢理)導入。
悪友が目を丸くしていたのが印象深い。

名前 dynabook SS M36 173C/2W
CPU Intel Celeron M 430 (1.73GHz) → 
Intel Core2Duo T5500 (1.66GHz)
Memory 512MB 4GB
Storage DVD-ROM & CD-R/RW
SSD 120GB (A-DATA製 AS510S3-120GM-C)
OS Microsoft Windows XP Professional →
Microsoft Windows 7 Ultimate (64bit) →
Microsoft Windows 10 Home (64bit)

長々とこのサイトの歴史

ご興味がある方だけどうぞ 個人的なメモの意味合いもあります

2000年6月26日
初代 『交通信号機資料館』 公開
『Geocities』にて

2000
2000某月
様々なサーバーを点々とする
2001年某月
二代目 『交通信号機資料館』 公開

高速道路レポート
(東関東自動車道 宮野木JCT-大栄IC)
試験公開


『ト○トク』にて

2000
同年某月
『ト○トク』の陰謀により
二代目 『交通信号機資料館』 消滅
盛大に凹む
2002年〜
三代目 『交通信号機資料館』 公開

信号レポート大改装

高速道路レポート
「道michiみち集」公開

iida巨匠主宰『signal.dip.jp』にて
(現『Trafficsignal!JP』)

iida巨匠愛してます

2002
2002年末〜2003年末
四代目 『交通信号機資料館』

「〜道と信号のページ〜
交通信号機資料館」
サイト名改称


『Trafficsignal!JP』にて
(旧『signal.dip.jp』)

2003


2003


2003 - 2004
(Special Thanks : tk-hawk)
2004年初頭〜2014
五代目 『交通信号機資料館』

「鉄道」ページ公開

「〜道と信号と鉄道のページ〜
交通信号機資料館」
サイト名改称


『Trafficsignal!JP』にて

2004 - 2005


2006


2006


2007


2007 - 2008


2008 - 2014
2014年〜現在
六代目 現『交通信号機資料館』
『Trafficsignal!JP』にて

簡素だけどソコソコ見栄えが
いいんじゃないかなというデザインへ

勝手にそう思い込んでるだけ
スマホ対応なんて夢のまた夢()

おかげさまで たぶん満二十歳!!


いやー早い。ハタチだぜ(´・ω・`)
ありがとうございます。




Copyright (C) 2000-2021 Shibayan.
そんな物好きいないと思うケド、コンテンツの無断利用を禁じます。