|
|
| 海側。この隣に信号関係の部署の建物が。 | 山側 |
| 場所 | 広島県、広電 宮島線:広電西広島-東高須間 起点距離5k244(!?) | |||
| 踏切警報灯 | 三工社 | LHT-1 | 1999? | |
| 電気踏切遮断機 | 峰製作所 | MG76 | 1989 | |
| 列車進行方向指示機 | てつでん | LED式,AC,DC24V | 2004 | |
| 備考:下り方反応灯は遮断機が下りた後一定時間点滅します。 | ||||
ちなみにこの踏切の下り方だけ踏切反応灯が2つあります。
手前が西広島駅改装時に新設されたφ250の京三矢印灯器で,
奥は以前からあるφ450の同じく京三矢印灯器です。
恐らく昔のが見にくくなったから付け足したのではないでしょうか。
|
|
| 海側。山側の警報機がストーカーに見える(笑) | 山側。陰からそっと見つめる警報機(笑) |
| 場所 | 広島県、広電 宮島線:広電西広島-東高須間 起点距離0k205 | |||
| 踏切警報灯 | 三工社 | LH | 1993? | 輝度劣化無く良好 |
| 電気踏切遮断機 | 日本信号 | EM1015D | 1991 | |
|
| 海側 |
| 場所 | 広島県、広電 宮島線:広電西広島-東高須間 起点距離0k295 | |||
|
| 山側 |
| 場所 | 広島県、広電 宮島線:広電西広島-東高須間 起点距離0k315 | |||
|
| 山側 |
| 場所 | 広島県、広電 宮島線:広電西広島-東高須間 起点距離0k344 | |||