![]() |
![]() |
海側。手前側を一畑電鉄が走る。警報機は下が一畑電鉄。 | 山側。手前側をJRが走る。 |
場所:島根県,JR山陰本線:出雲市-直江,
一畑電鉄本線:大和紡前-大津町間
方や特急街道,方や地方ローカル私鉄という組み合わせの踏切。
共に単線で列車回数が少ない故,
鈴ヶ峰踏切のような広島の感覚でいると,
すぐ開く共同踏切というもの事体が信じられない。
鈴ヶ峰と同じく,学生のよく通る踏切であるが,こういった路線の特質故か,
無謀な横断をする人は少ない。
この踏切を車窓から一目見た時,
作者はそのあまりにあまりな形態に我が目を疑った。
音源の組み合わせがスピーカーと電鈴である。
いざそこに立って見ると,どっちが通ってゆくのか一目瞭然でいいのだが,
何故こうなったのかはよく分からない。
かつてはこの種の踏切がこの周辺に数多くあったのだろうが,
作者が訪れた時には,出雲市駅周辺の高架化工事によって,
これを含めてわずか2つだけになっていた。
![]() 電鈴とスピーカー 電鈴が一畑 |
![]() 一畑列車が接近している時。 表示は"電車" |
![]() JR列車が接近している時。 表示はなんと"汽車"(笑) |
![]() 踏切から大津町&直江方を見る。左が一畑で右がJR。 JRの方が特急街道だけに線路に貫禄がある。 |