FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■365 / inTopicNo.1)  岩手県には無い灯器ですか?
  
□投稿者/ 右折信号灯器 一般人_初めましてさん(3回)-(2006/11/05(Sun) 19:59:11) [ID:skZmcQhG]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは、岐阜では多く設置されている灯器です。実を言いますと、この時代は日信を持つ業者がいないこと、京三が9割の業者が採用し、残り1割が小糸でした。つまり、独占的な感じでした。そのため、京三王国状態が続いていたのです。しかしココ最近になって日信や電材の参入、その後星和といった京三王国から多くのメーカーが採用されるようになりました。画像の灯器は独占的次代のものです。質問ですが、岩手県ではこの灯器は多数存在しているのでしょうか?また小糸王国とよばれるくらい小糸が多いのでしょうか?
448×336 => 250×187

DSCN0409.JPG
/28KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■366 / inTopicNo.2)  Re[1]: 岩手県には無い灯器ですか?
□投稿者/ 文顔 一般人_初めましてさん(8回)-(2006/11/06(Mon) 12:26:15) [ID:o7nWQon0]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/06(Mon) 12:26:38 編集(管理者)

    右折信号灯器さん、投稿ありがとうございます。

    岐阜県は本当に京三が多い感じですね〜。その時代は独占的という言葉がふさわしいですね(・・;)。

    >質問ですが、岩手県ではこの灯器は多数存在しているのでしょうか?また小糸王国とよばれるくらい小糸が多いのでしょうか?

    いいえ、1つも無いと言えます(^^;)。この時代岩手県では各社ほとんどが樹脂製です。デザインアーム灯器だけは例外的に小糸の鉄板が用いられていましたが、こちらはほぼ100%小糸でした(^^;)。
    しかし、岐阜県が京三が多いのと同じくらい岩手県は小糸が多い、というわけではないです。
    私の観察では、
    小糸:京三:日信:電材:その他=5:2:3:4:3
    ぐらいな感じでしょうか(^^;)。すなわち、岩手県は小糸を中心に各社ある程度そろっている感じです。
    しかし、デザイン灯器だけを見ると、小糸王国間違いなしです(笑)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■371 / inTopicNo.3)  Re[2]: 岩手県には無い灯器ですか?
□投稿者/ 佐賀の人 兵卒(74回)-(2006/11/06(Mon) 18:33:07) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    横レスすみません。

    小糸王国といえば長崎です。長崎は電車用信号以外はほとんど小糸が占めています。割合的には80%くらいはいくでしょう。
    電車用信号だけに関しては、車両用信号についているものは小糸ですが、別についているものは京三が多いです。

    ちなみに長崎は、車両用信号に電車用の黄矢印があるのに別に電車用矢印が付いているパターンが多いです。
    背景ピントあってません。m(_ _)m
3072×2304 => 250×187

1162805587.jpg
/1463KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■373 / inTopicNo.4)  小糸王国
□投稿者/ 右折信号灯器 一般人_初めましてさん(4回)-(2006/11/08(Wed) 18:30:35) [ID:skZmcQhG]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/08(Wed) 18:31:56 編集(投稿者)
    2006/11/08(Wed) 18:31:41 編集(投稿者)

    こんばんは、小糸が多いのですね。個人的ですが小糸が大好きです。岐阜県は小糸が少ないため、非常に高級感が感じられます。自宅付近でもD型LED・D型電球・鉄製丸型網目の3種は見ることができます。(極めて異例なくらいです)

    小糸工業は西日本ではあまり普及していないようですね(長崎は小糸が強い)。東日本では長野県や静岡県と言う地域に関しては非常に多いでしょう。特に長野県は小糸か京三の2社しかない独占的な地域でもあります(日信は手で数えるほど)。

    関東も多いみたいです。東北もやはり小糸多いでしょうか?(東日本に小糸が多いのが非常に気になります。)しかし全国的に見れば京三や日信のほうが多いと思います。最近は電材もシェア拡大へと動いています。(星和もぼちぼち)
448×336 => 250×187

DSCN0397.JPG
/35KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■375 / inTopicNo.5)  Re[4]: 小糸王国
□投稿者/ 文顔 一般人_初めましてさん(10回)-(2006/11/09(Thu) 09:36:19) [ID:c3X4SJHQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    80%となると岩手県以上ですね!長崎県は小糸樹脂が多いとは聞いたことがありましたが、樹脂だけではなさそうですね(^^;)。となると数多くの信号灯器を見たい人にはあまり面白いとはいえない都道府県かもしれませんね(^^;)。けど、右折さんにとってはいい都道府県なのではないでしょうか?!

    ちなみに、音響面はどうでした(笑)?

    右折さん>
    >小糸工業は西日本ではあまり普及していないようですね
    >東北もやはり小糸多いでしょうか?
    >しかし全国的に見れば京三や日信のほうが多いと思います。
    そうなのですか?!東北人にとっては信じがたいです(・・;)。確かに長野県は小糸が多い感じでしたね。私は塩尻市を回ったことがありますが、駅周辺は100%小糸でした。
    その他私が行った都道府県で特に小糸が多いと感じたのは千葉県・長野県ですね。東北の都道府県は全般的にそこそこあります。岩手県・福島県なんかは最近、小糸製の新設が多いです。ただし、東北の都道府県は宮城県を除き西日対策に積極的なところが多いため、写真の画像は大抵擬似点灯防止レンズです(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -