FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■630 / inTopicNo.1)  18きっぷで西日本9府県へ…
  
□投稿者/ きゃみ 上一般人(34回)-(2007/08/12(Sun) 21:04:11) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/08/12(Sun) 21:05:55 編集(投稿者)

    こんばんは。8月8日〜11日まで18切符で友達と西日本へ行ってきました。
    各地で音響信号を録って参りましたので5ファイルまで大丈夫なようなので5ファイル投稿させていただきます。
    先に言っておきますと、今後ページで使うかもしれない(とはいえいつになるかわかりませんが)のでご了承ください。また、未編集なために音が悪かったりしますがそちらもご了承ください。

    まずは、愛媛県松山市で見つけたスクランブル交差点です。
    なんとピヨとカッコーが同時に鳴っています。
    メーカーは日本信号の警交仕規第217号「版1」です。

    図で説明すると、
    Aa■Bb
    ■■■
    Dd■Cc

    ■が道路の部分でA〜Dがそれぞれピヨのスピーカー、a〜dがカッコーのスピーカーの設置箇所とします。

    歩行者用信号が青になると、
    (ACbd)→(BDac)→(ACbd)→(BDac)→…という感じにテンポ良く鳴ります。

    ちなみに岐阜県にはこれと全く同じ鳴り方の京三21がありました。
    また、松山市内にはスクランブル交差点が結構ありましたが、このようなタイプはここだけで後は各メーカーの警交仕規第217「版3」の通常の鳥混合でした。

1186920251.wav
/414KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■631 / inTopicNo.2)  Re[1]: 18きっぷで西日本9府県へ…
□投稿者/ きゃみ 上一般人(35回)-(2007/08/12(Sun) 21:08:07) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて2ファイル目は広島県の尾道駅近くで見つけた京三製の警交仕規第21号のピヨです。
    西日本ではよく聞くタイプのピヨだと思いますがなんか妙に音程が低いです。
    また、音量がものすごく大きく、スピーカーの位置もだいぶ低かったのでかなり録りやすかったです。

1186920487.wav
/337KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■632 / inTopicNo.3)  Re[2]: 18きっぷで西日本9府県へ…
□投稿者/ きゃみ 上一般人(36回)-(2007/08/12(Sun) 21:13:12) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/08/12(Sun) 21:13:55 編集(投稿者)

    3、4ファイル目は岡山県で見つけた京三製警交仕規第21号です。
    昭和54年3月製造とだいぶ古いためか音質がほかのと少し違うように思えます。
    まずはピヨからです。文顔さんのページにある福島県の小糸工業警交仕規第21号No4のピヨに似ています。

1186920792.wav
/396KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■633 / inTopicNo.4)  Re[3]: 18きっぷで西日本9府県へ…
□投稿者/ きゃみ 上一般人(37回)-(2007/08/12(Sun) 21:16:15) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。
    どちらもスピーカーが歩行者灯器に内蔵されていたために録りやすかったです。
    音質はよく聴くような感じですが、カッコーが「ヵッコー」という感じにコーが強調されて聴こえます。

1186920975.wav
/382KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■634 / inTopicNo.5)  Re[4]: 18きっぷで西日本9府県へ…
□投稿者/ きゃみ 上一般人(38回)-(2007/08/12(Sun) 21:20:30) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    5ファイル目です。
    最後に訪れた静岡県でのネタです。
    静岡駅の新幹線口側の駅前のスクランブル式なんですが、富士の山の曲の入りが普通じゃないです。最後の1フレーズから入り、最初に戻るといった感じです。
    勝手な予想ですが、富士の山が1箇所流れる場所が無い(あるかも?)がために最後の1フレーズを先に流すようになったのでは無いかと思います。
    メーカーが小糸工業警交仕規第217号「版3」です。
    また、静岡県では珍しく点滅時に「信号が赤に変わります」というアナウンスが流れます。

1186921230.wav
/412KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■635 / inTopicNo.6)  Re[5]: 18きっぷで西日本9府県へ…
□投稿者/ 文顔@管理人 城代(180回)-(2007/08/13(Mon) 20:55:25) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    旅行の方、楽しめてきたようで何よりです(^^)。早速、各地の音響の投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    >先に言っておきますと、今後ページで使うかもしれない(とはいえいつになるかわかりませんが)のでご了承ください。
    了解です(^^)。

    No630>
    ぴよぴよとかっこうがごちゃまぜのかと思いましたが、愛知県のものと同じく聞きやすいですね!
    鳴り方も愛知県のとはまた変わった独特な鳴り方ですね。これだと4方向全て音の空白が無いという意味ではよさそうですね(^^)。いずれの音もリズム一定という点もいいかと思われます(笑)。

    No631>
    これは微妙に変な感じですね(^^;)。微妙に日信21号や名電とも似ている感じがしないでもないですね…。OEMとかではなく、京三独自のような気がしますが、音の微妙な変化は不可思議です(^^;)。

    No632-633>
    これが例のものですね(笑)。確かに音がそっくりです!東日本ならともかく、西日本でこの音質があるとは意外です…。京三は多種多様で謎が多いです(**;)。かっこうは通常のと似たような音質ですね。

    No634>
    あれれ…?!という感じですね(^^;)。どうして途中から始まっているのでしょう…。最後のフレーズから流す目的は謎ですね…。「富士は日本一の山」だと強調するためでしょうか(何)。
    音質は小糸217号に多いハーモニカの音質のようですね。アナウンス付きというのは確かにあまり無いですね。青森県にあった小糸217-1のアナウンスより落ち着いた感じですね(^^)。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■636 / inTopicNo.7)  Re[5]: 18きっぷで西日本9府県へ…
□投稿者/ 佐賀の人 代官(146回)-(2007/08/13(Mon) 21:06:35) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    四国いいですね、行ってみたいです。といっても本州の一番西、下関までしかまだ行ったことがありません。

    スクランブル交差点>
    ピヨは、217号「版1」にあるテンポと同じようですが、それにまたカッコーまで同じテンポにしているのがすごいです。熊本には名電?(と思いますが、微妙です。投稿は後日)の同時鳴きがありましたが、テンポはばらばらです。
    この場所は大街道でしょうか?(大街道という名前しか知らない、電○でGO!で出てきたので・・・)

    富士の山>
    これを「通りゃんせ」や「故郷の空」で想像してみると恐ろしいです・・・。音楽の授業で歌を歌う前の伴奏みたいですね。
    よく聞いてみれば、富士の山は一般のメロディーと音質が違うようですね。何の楽器かは分かりませんが、どうも鍵盤ハーモニカのように聞こえます。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■637 / inTopicNo.8)  Re[6]: 18きっぷで西日本9府県へ…
□投稿者/ きゃみ 上一般人(39回)-(2007/08/13(Mon) 23:16:00) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。コメントありがとうございます。

    文顔さん>
    No630>
    はい、確かに個人的には全国的に採用されていないこちらの方が青の短いスクランブル交差点などでもピヨ及びカッコーが同じ回数鳴るという点で良いと思うんですが、ピヨとカッコーを同時に鳴らすのは時期は知りませんが禁止されたようなのでここを含めその他各地にあるこのタイプも徐々に数を減らすものと思われます。

    No631>
    各メーカーでもたまに音程が高かったり、低かったりとありますがどこもせいぜい半音〜1音くらいなのでここのはかなり差があると思います。
    ちなみに、ここの隣に尾道駅前の交差点があり、そこの京三21ピヨは通常の西日本音質で、なおかつここの交差点と同じタイミングで鳴るので交差点と交差点の間を歩いているとピヨがタイミングよくハモります(笑)

    No632-633>
    確かにここを録った際、時間がありませんでしたが驚きました。
    しかし、岡山県にも普通に京三製の西日本音質はあるので、もしかしたら製造年月の古さで違いがあるのかな〜とも思いましたが、尾道駅前の京三製21号の西日本音質も昭和54年3月製造だったのでワケが違います…(-_-;;
    ちなみにこの交差点の隣には京三製の昭和52年1月製造の古〜いのがありましたが音が鳴らなくて残念でした(ToT

    No634>
    なるほど、駅前だから特に富士山の日本一の存在を強調しているかもしれないですね(笑)
    また、ここも時間が無く、録音するまで試聴しなかったので「きっと普通に流れるんだろうな〜」と思いつつICレコーダーを構えていましたが予想もつかない音から鳴ったのでびっくりしました(^^;
    他の場所にもスクランブル式があったのですが、ここと日本信号の富士の山を録った直後に19:00を迎えてしまったのでどんな始まり方だったのかは未確認です…。
    ちなみに各メーカーの警交仕規第21号の音響信号は19:00をまわっても鳴っていたので恐らく20:00か21:00に鳴り止むものと思います。


    佐賀の人さん>
    四国は良かったですよ(^^)今回西日本をだいぶまわったので神奈川に戻ってきたときにだいぶ西日本と雰囲気が違うことに気づきました。首都圏に慣れてしまっているせいか、西日本の方が個人的になんか好きです(笑)

    この場所は大街道でしょうか?>
    はい、そのとおりです。交差点名は「一番町」です。
    ちなみに、電○でGO!(私も持っています(笑))ではこの交差点で停車中にはピヨとカッコーがめちゃくちゃのテンポで鳴っていると思いますが、iidaさんのページによるとここの交差点にはかつて名古屋電機製の音響装置が付いていて、鳴り方はピヨとカッコーがバラバラだったそうです。

    よく聞いてみれば、富士の山は一般のメロディーと音質が違うようですね。>
    はい、確かに小糸工業の警交仕規第217号「版3」のメロディとは音質が明らかに異なりますね。
    以前、横浜市で音響装置の制御機(警交仕規第217号「版3」)の更新直後の現場に遭遇したことがあるんですけど、制御機の蓋を開けて、そこからケーブルがノートパソコンにつながっていて、そのパソコンを信号設置の業者が操作していたんですが、思うに私達が普段聞いている音響信号の警交仕規第217号の音はパソコンに信号の音ファイルがあって、それをさっきのような作業で制御機に移しているのだと勝手に思っています。
    だから、もしかするとメロディも誘導音もパソコンで作っていて、富士の山は静岡県のそのような信号を管理しているところがパソコンで作った際に音質もそのような鍵盤ハーモニカのような音になったのだと思われます。あくまで予想なので参考程度に…。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -