2009年5月4日・5日に、岩手県と秋田県でオフを行ったときの様子を公開します。 4日は岩手県にて文顔さんと、5日は秋田県にて梶さんと、それぞれ会いまして素材の数もかなり集まりました。 ”part.1”では「Coming Through The 信号機」のオーナー・文顔さんと一緒に岩手県盛岡市を中心に案内していただきました。 この日は私からの要望?で県別集ネタを中心に撮らせて頂いたので、このページでの紹介は手薄になってしまいますが、詳細画像は既にそちらのコンテンツでアップロードしていますので併せてご覧いただければと思っております。 その為、結構画像がダブっていますがご了承いただければと思っております。 ★2012年4月16日最終更新★ |
|
#このページでは画像リンクに「JavaScript」 「CSS(カスケーディング・スタイル・シート)」を使用しております #このページ内の全ての画像の2次使用を禁止しております |
|
文顔さんとIGRいわて銀河鉄道・巣子駅にて待ち合わせ。 私が少々遅れてしまい、駅で待たせてしまってのスタートです。 私が車を運転しながら、文顔さんにネタを紹介させていただきました。 |
|
コイト薄型(小糸工業銘板) |
|
巣子駅から程近い場所です。 岩手県でもコイト薄型がそこそこ設置されている感じでした。 名物のアルファベット2文字のステッカーは今も健在です。 |
|
県別集・・・ コイト薄型車灯 コイト薄型歩灯 |
|
電材純正ではありません |
|
こちらの2種の灯器、どちらが電材銘板でしょうか?・・・いいえ、実はどちらも日本信号のOEM灯器。 丸っこくなっているフードの灯器は当初私も電材銘板しか無かったものかと思っていましたが、近年調査して秋田県や山形県でも確認できました。 岩手県にもあったのですね〜。 実は日本信号のこの手のOEM灯器、同じ種でも銘板の文字の形が違うのも見つけていますがどういった違いなのかは不明です。 |
|
県別集・・・ 日信電材OEM外フード 日信電材OEM内フード |
|
これが見たかったのです! |
|
前々から、他のサイトを見ていて是非見てみたかったものです。 全国を探せば他の県にもありますが、採用された県が殆ど無い為に数は少なめです。 古いという意味でのレア物でなく、もともと全国的に設置数が少なかったという意味での標準灯器のレア物です。 |
|
県別集・・・ オムロンアルミ歩灯 |
|
またまた歩灯ですが |
|
今度は219号の、愛知フードのコイト西対灯器。こちらは秋田でもあります。 もう1つは、これも見たかった「立石」銘板。オムロン社が平成になり再編される前の社名のようです。 この樹脂灯器も全国的にはあまり設置されなかったと思います。 設置場所がそれぞれ別の場所だと思われますが、同じ歩灯ネタということで一緒にさせていただきましたm(_ _)m |
|
県別集・・・ コイトN愛知フード歩灯 立石樹脂歩灯 |
|
さらにビックリするのが・・・ |
|
まさかとは思いましたが・・・ なんと三協製樹脂なのですが銘板がコイトプレート!! コイト社では、当時自社で樹脂筐体を製造するのが通常なだけにビックリでした。 昭和60年製なので、この時期は自社で普通に製造されていた筈ですが何故三協社のOEMなのか・・・ あと、電材灯器ですがこれは他の都道府県でも見かけますが一応県別集用に撮影しました。 |
|
県別集・・・ コイト三協樹脂車灯 電材分割 |
|
これもあまり見かけない |
|
松下(現・パナソニック社)銘板の金属製歩灯です。 全国を探せば、こちらはそれなりに見かける地域もありますが見かけない県では全く設置されていないだけに見ると嬉しいものです。 そして再び「立石」銘板発見! 意外と岩手県にはありますね。 |
|
県別集・・・ 松下アルミ歩灯 |
|
ゴールド! |
|
盛岡市の中心街に、美しい色のデザインがありました。 良く見ると、後に塗装された跡が・・・しかも銘板まで塗りつぶされていました。。。 しかし、広大な交差点にこのデザインは映えますね。 #後ほどデザイン特集にも画像を載せたいと思います |
|
ちょうどいい場所・いい時間でお昼タイム。 こちらも文顔さんよりお勧めの店があったのでそちらへ。 ご当地名物の盛岡冷麺はちょっと値段が張るということで、もう1つの名物・ジャジャ麺を食べに行きました。 最後に卵を使うのですが、そのときに卵を床に落としてしまいお騒がせしてしまいました(^^;; でも味は本当に美味かったです! 昼食の後、再び探索をしていきます。 |
|
松下スフェリカルと飴色レンズ |
|
前回は大雪に見舞われてしまった中での撮影だったため、リベンジです。 天候はイマイチでしたが、何とかリベンジ成功。 車両用灯器には、「ZZ」の文字が灯器自体に刻まれているようにも見えます。 |
|
県別集・・・ 松下OEM京三98スフェリカル 松下飴色レンズ歩灯 |
|
こちらも松下です |
|
更に同じ通りを西に行くと、初期のLED灯器があります。 素子数がかなり多いです。 こちらも撮り直しさせていただきました。 #現在はコイト薄型に更新されてしまったようです |
|
県別集・・・ 松下OEM京三分割LED |
|
ゴールド再び! |
|
あまりしっかりとは撮らなかったのですが、先ほどのデザイン灯器と同じ通りのもので、こちらはコイトDN灯器となっていました。 次回盛岡に行ったときには、きちんと撮影したいです。 |
|
スミデン樹脂もある |
|
千葉県などででたまに見かけるスミデン樹脂ですが、盛岡市内にもありました。 文顔さん、銘板までしっかりとチェックされていて鋭いです。 |
|
県別集・・・ 住電樹脂車灯 |
|
コイトAU |
|
コイト分割の初期型LED灯器もあります。 これも撮りなおしさせていただきました。 しかし、撮影条件上白飛びしてしまい また撮りなおしになりそうです。。。 |
|
県別集・・・ コイトAU |
|
新型もある |
|
オフミ当時は最新型であった、日信薄型コンビです。 岩手県内では基本車両用・歩行者用共に短いフードでの設置のようです。 |
|
県別集・・・ 日信薄型車灯 日信薄型歩灯 |
|
星和厚型LED |
|
こちらは他県でも見かける灯器ですが、これも県別集用として文顔さんに案内させていただきました。 | |
県別集・・・ 星和厚型車灯 星和厚型歩灯 |
|
歩車分離式交差点は・・・ |
|
障がい者施設近くにある、分離式の交差点です。 運転者が、歩灯を見て「見切り発車」しないよう視覚制限を設けています。 その視覚制限の設置が面白く、単に筒型フードもの(これだけでも珍しいですが)もあれば、電材スリット型みたいなフードもあります。 しかも、車両用は縦型の懸垂灯器。 歩灯の横には態々「別々に青になります」の注意書きまで。 信号無視する車も意外といるようで、事実撮影中・横断しているときにクラクションを鳴らされましたが、そのときは車両用の信号は全方向赤だったので車は信号無視をしていました。 看板を取り付ける理由がわかった気もしました。 |
|
たぶん、岩手初・・・ |
|
の、薄型灯器だと思います。 R4号に堂々と青ルーバーの電材灯器がありました。 相変わらず角度調整金具が凄いです。 |
|
このあと文顔さんに、私が数ヶ月前に発見した紫波町の星和薄型を案内した後 最後はお決まりの場所に・・・ |
|
いわてフラット |
|
そう、別サイトでも話題に挙がっていたフラット灯器のある場所へ。 文顔さんはまだ見てもいなかったようで、紹介したときには喜んでいた様子でした。 |
|
県別集・・・ フラット型 |
|
以上でこの日の岩手オフはお開きとなり、文顔さんとお別れしました。 |
|
秋田オフのページへ |
|
交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>2009年GWオフpart.1(←現在) |
62枚掲載