宮城県の信号機

ご覧になりたいメーカー、種別を選択してください。


宮城県の信号機設置状況
現在、宮城県では主要メーカー各社(交通システム電機・三協高分子・星和電機、住友電機を除く)の信号機が存在します。古くから信号機のバリエーションが多く、自他共に認める東北一のバリエーション豊富ポイントです。
宮城県では1997年頃に試験設置のLED灯器(小糸工業製)が登場し、その後続々と数を増やしています。しかしながら、東京等のようにまとめて一気に更新するのではなく、ポツリポツリという程度で、LED灯器の数は、従来の電球タイプの灯器と比べるとその数10分の1にも及びません。
昔から宮城県は灯器更新インターバルが長く、平気で20年以上現役続投している灯器も多々見受けられます。仙台駅前の繁華街ですら、つい10年程前までは角型灯器が溢れていたくらいの町ですから、信号機にかける予算が少ないのかも知れません。
名物としては、名古屋電機工業の懸垂灯器、矢印灯の方が三位灯より古い灯器などが挙げられます。
音響装置は昭和40年代頃まではメロディー、その後はピヨピヨ、カッコーの擬音です。
近年、歩行者保護の為に全国で始められた歩車分離式信号は、駅前通と広瀬通の交差点において2001年に試験導入され、現在は青葉区大町、泉区泉中央、若林区大和町などで本格導入されています。
こちらでは、宮城県に設置されている各種信号機と交通機器をメーカー別(五十音順)に紹介しております。


オムロン(旧:立石電機)株式会社

┣金属製車両用(電球式)
┣金属製車両用(LED式)
┣樹脂製車両用
┣歩行者用
┗交通機器

株式会社京三製作所

┣金属製車両用(電球式)
┣金属製車両用(LED式)
┣樹脂製車両用
┣歩行者用
┗交通機器

小糸工業株式会社

┣金属製車両用(電球式)
┣金属製車両用(LED式)
┣樹脂製車両用
┣歩行者用
┗交通機器

信号電材株式会社

┣金属製車両用(電球式)
┣金属製車両用(LED式)
┣樹脂製車両用
┣歩行者用
┗交通機器

日本信号株式会社

┣金属製車両用(電球式)
┣金属製車両用(LED式)
┣樹脂製車両用
歩行者用 ←New(試験公開)
┗交通機器

松下電器産業(旧:通信工業)株式会社

┣金属製車両用(電球式)
┣金属製車両用(LED式)
┣樹脂製車両用
┣歩行者用
┗交通機器





[戻る]