|
LED灯器(信号電材製) |
|
|
|
|
写真、説明 |
|
|
熊本県水俣市 |
補足写真:青レンズ |
同型銘板(熊本市で撮影) |
|
■電材セパ三位灯多粒
信号電材分割筐体を使用した灯器。
LEDの素子は大粒で、のちのU形より素子数が多い。
また、青は微妙に異なる2色の混合となっている。
※■京三銘板の同型もあり。 |
|
|
|
|
青レンズ |
矢印銘板 |
■電材セパ三位灯少粒
LEDの素子が上のものよりひとまわり少なく、のちの■U形と同じ並び。
青もU形と同じで一色。
ちなみにレンズ上の目立つ位置にはSDのマークは無い。
銘板が平成8年となっていることから、レンズ部分をLEDに取り替えたものと思われる。 |
|
|
|
|
■電材セパ日信配列
日本信号の一体形で使用されているLEDユニットを使用した灯器。こちらも電球灯器のレンズ部分をLEDに取り替えた物。 |
|
|
|
福岡県大牟田市 |
|
矢印銘板 |
電球三位灯銘板 |
■電材セパ3列矢印
矢印のみLEDで矢印の配列は3列。
(青黄赤の3灯灯器は小糸製(電材分割筐体)) |
|
|
|
|
|
■電材一体(初期の素子)
初期の素子を用いたもので素子は■電材セパ三位灯多粒タイプと同一。レンズ下部にSDマークがある。
青は2色、且つ黄赤とは素子配列が違う。
また、横から見て青だけ素子の張り出し具合が大きい。 |
|
|
|
熊本県阿蘇市 |
補足写真:LED素子 |
補足写真:銘板 |
■U形旧素子
素子の並びはそのままで銘板がU形になっている。黄赤の粒が青よりやや多い。 |
|
|
宮崎県都城市 |
|
三位灯銘板 |
矢印銘板 |
■電材一体(23号)
一体筐体(星型つまみネジ)を使用した灯器。素子は下のU形のもの同じ。
矢印は電材分割筐体出目×庇で京三製。※上のものより銘板は古く、筐体使いまわし説濃厚(^^ゞ |
|
|
|
|
■電材一体(U形)
一体筐体(蝶ネジ風)を使用した灯器。
初期の素子のものより一回り素子数が少ない
※この世代のレンズにはSDマークは見当たりません。 |
|
|
|
山口県下関市 |
|
矢印銘板 |
電球3色灯器銘板 |
■2列矢印
矢印のみLEDで配列は2列。(青黄赤の3灯灯器は小糸製Dタイプ) |
|
|
|
|
補足写真:銘板 |
|
■薄形・一代目
薄形の筐体を使用した灯器。
形式は従来のものと同じで「1H3GYR」で、LED部分は従来の筐体と同じと思われる。
蓋部分が角張ったイメージ。 |
|
|
|
熊本県熊本市 |
|
三位灯銘板 |
矢印銘板 |
■薄形・二代目
蓋の形状が丸っこく、彫りが深い感じに変更された。ネジ留め部分も広くなっている。
LEDの素子部分に関しては変更なし。 |
|
|
|
|
熊本県上益城郡 |
|
■電材歩灯
電球タイプと同じ筐体で、レンズも多眼レンズ。
多眼レンズと表面のガラス?の間に黒いマスクが入っている様子。
警交219号「版3」で形式はPVGRとなっている。 |
|
|