トップページへ移動 電材分割変則配列

その他の筐体のものは変則配列に掲載
信号注意の黄黄黄は電材分割信号注意の黄黄黄に掲載
表題
写真、説明
黄黄赤

小糸製網目300φ熊本県熊本市

補足写真:銘板

日本信号製網目300φ佐賀県杵島郡

補足写真:銘板(撮影NG<m(__)m>)

日本信号製ブツブツ300φ熊本県熊本市

補足写真:銘板



踏切脇の交差点などで設置されている。青の代わりに左の黄色が点滅動作をする。

熊本県、佐賀県で時折見かける。



京三製:熊本県菊池郡
キハ185系「特急あそ」:豊肥本線「三里木」駅付近
補足写真:設置状況

補足写真:三位灯銘板

補足写真:矢印銘板(左側が上です)

通常時
途中で踏切遮断
踏切遮断中

右矢印付き黄黄赤灯器
踏切脇に設置されていて踏切の動作によって制御が変化し、なかなか矢印は点灯しない。

■通常時:[黄点滅]>[黄]>[赤]で矢印は点灯しない。
■踏切遮断時:[赤->]>[黄]>[赤]と変化するがタイミングによっては赤のまま。
■黄点滅時に踏切遮断開始:[黄点滅]>[黄]>[赤]>[赤->]>[黄]>[赤]と変化する。

赤黄赤

京三製:熊本県熊本市

補足写真:銘板
815系:豊肥本線「東海学園前」駅付近
補足写真:設置状況



■赤黄赤 その1
踏切脇の交差点で線路と直行側の道路に設置されている。青の代わりに赤が点滅動作。
踏切での一旦停止が必要。

熊本県内で交通量の多い踏切では踏切遮断中の表示板が併設されている。

赤黄赤矢印2個
京三製:福岡県福岡市

補足写真:設置状況

補足写真:三位灯銘板

補足写真:矢印銘板

■赤黄赤 その2
矢印点灯時に左側の赤が点灯するように制御されている。
この場所は右折禁止の交差点。


小糸製:宮崎県東臼杵郡


■赤黄赤 その3
赤黄赤灯器であるが、左側の赤は点灯しない。
なお、A33の矢印灯の左側はマスクとなっており、矢印は2つしかない。
しんごうウォッチング・トップページ しんごうウォッチング
Copyright (C) 2002-2008みつごん