トップページへ移動 山口広島県境オフ(岩国市〜大竹市)

またまた今回も信号素材ウェブマスターiida巨匠とオフ(^^ゞ
山口県岩国市、玖珂郡和木町と広島県大竹市を歩き回ってまいりました。
撮影日2003年10月5日(右の写真は広島県側から撮影した県境)
■自転車用 ■その他歩灯関連
小糸角型
京三セパ
歩灯ベース
貨物線専用
待時間表示装置
■一灯点滅 ■その他の素材
ブツブツレンズ小糸製
京三まんまの日本信号製
黄赤黄
広島直付け
表題
写真、説明
自転車用
自転車用
自転車用
車両用ベース

小糸製
山口県玖珂郡和木町

補足写真:レンズ

補足写真:銘板


■車両用ベース小糸角型

角型の二位灯を用いた自転車用灯器で、動作は歩行者用灯器と同じ。レンズは300φで斑点模様のもの。
この世代のレンズは「Koito」の文字が斜体ではない様子。


京三製
山口県岩国市

補足写真:レンズ

補足写真:対向側同型銘板

背面

銘板と銘板穴跡
■車両用ベース京三セパ

こちらは京三セパベースの二位灯。レンズは300φブツブツレンズ。
青部分が本来の黄色パーツで横設置用銘板位置の穴を塞いだ跡がある。

歩灯ベース

小糸製
山口県岩国市

補足写真:レンズ部マスク

補足写真:銘板

設置状況
■歩灯ベース

小糸の歩行者用灯器を使用したもの。
レンズ内側に丸いマスクが入っている。

比較用マスクなし版:人無し歩灯(自転車用)

その他歩灯関連
貨物線専用

小糸製
山口県岩国市
JR貨物EF200(直流電気機関車)
補足写真
設置状況1
第4種踏切っぽいが実は踏切信号
補足写真:設置状況2

補足写真:銘板
■貨物線専用

小糸の歩行者用灯器を使用した工場引込線の列車用の灯器。
いわゆる人無し歩灯。踏切信号(標示板無し)の線路側に設置されている。
補足写真1,2とも、左奥が岩国駅。

待時間表示装置

待時間表示装置:日本信号製
灯器:小糸製 山口県岩国市

補足写真:待時間表示装置銘板

補足写真:素子アップ

補足写真:灯器銘板

■待時間表示装置

日本信号製の待時間表示装置。
信号が赤のときに下三角の絵柄が上から消えていくタイプ。

一灯点滅
一体形

小糸製山口県岩国市

補足写真:レンズ

補足写真:銘板

補足写真:設置状況
■ブツブツレンズ小糸製

小糸製の一体形一灯点滅灯器でブツブツレンズ。
この筐体でブツブツレンズは珍しい。


日本信号製山口県岩国市

補足写真:レンズと庇取り付け部

補足写真:銘板

補足写真:設置状況
■京三まんまの日本信号製

京三一体形筐体を使用した日本信号製灯器。
250φレモンレンズ。
通常の日本信号製と同じく「吊下型四面信号灯器」となっている。

※レンズ下の庇取り付け部(ネジ2個の部分)に金具が入っていないのが京三金属丸型の特徴。


その他の素材
黄赤黄

日本信号製山口県岩国市

補足写真:レンズ

補足写真:銘板
■黄赤黄
流入量の少ない?道路に設置されている。動作は「両側の黄が同時に点滅」->「赤」の繰り返し。
灯器は日本信号の樹脂製で蛇の目レンズ。

広島直付け

小糸製広島県大竹市

補足写真:横

補足写真:銘板
■広島直付け
広島県でよく見かける直付け方法で、音叉のような形の金具で固定されている。灯器は小糸製。
※なお大竹市は小糸地帯です(^^ゞ
しんごうウォッチング・トップページ しんごうウォッチング
Copyright (C) 2003みつごん