  | 
            
            
              | ◆◆◆2015/01/04 - 高松探索◆◆◆ | 
            
            
              
              
                
                  
                      | 
                     主な探索場所:高松市 | 
                   
                
               
               | 
            
            
              | ◆収録ネタ◆ | 
            
            
              
               
              
                
                  
                      | 
                      
                    車灯青時 | 
                      
                    車灯黄時 | 
                      
                    車灯赤時 | 
                   
                  
                      
                    車灯銘板 | 
                      
                     | 
                      
                     | 
                   
                  
                    【コメント】
                     小糸製の初期のLED灯器です.DUタイプと自分は読んでおりますが,こちらは神戸にも複数基設置されています.ただ,しっかり(?)撮影したのは,お恥ずかしながら今回が初めて.神戸のものより若干世代が古いから,という理由と,遠くまで来た記念の意味を込めて収録しました. 
                     ■車灯銘板情報(抜粋)  ・名称:金属製車両用交通信号灯器                      ・仕様書番号:警交仕規第23号 
                     ・形式:1H33DU 
                     ・製造年月:平成9年7月 
                     ・メーカ:小糸工業株式会社 
                     | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                      | 
                      
                    歩灯赤時 | 
                      
                    歩灯銘板 | 
                      
                    歩灯裏面 | 
                   
                  
                      
                    歩灯側面 | 
                      
                     | 
                      
                     | 
                   
                  
                    【コメント】
                     一見,日信の六角型LED歩灯に見えますが,実は京三銘板という驚きのネタです.大阪でも複数設置を確認していますが,香川にも局地的(主に高松市内)に設置されているようです. 
                     この灯器は,大阪で見たものと同じく,2005年2月製でした.関西型銘板の歩灯では,どうやらこの時期に何らかの事情で,六角型のLED歩灯を採用していたのでしょう.OEMなのか,自社製造なのかもよくわかりません. 
                     ■歩灯銘板情報(抜粋)  ・名称:U形歩行者用交通信号灯器                      ・仕様書番号:警交仕規第219号「版3」 
                     ・形式:PLA-PVUD 
                     ・製造番号:Z始まり…大阪の工場出荷分と思われる(このタイプに限っては出所不明)  ・製造年月:2005年2月                      ・メーカ:株式会社京三製作所(日本信号からのOEM?詳細不明) 
                     | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                      | 
                      
                    車灯 | 
                      
                    車灯銘板 | 
                      
                    車灯側面 | 
                   
                  
                      
                    円板 | 
                      
                     | 
                      
                     | 
                   
                  
                    【コメント】
                     車線ごとに専用の偏光灯器を設置し,交通流を制御しているケースです.灯器の珍しさもさることながら,「左端専用」,「中央・右端専用」の看板もあまり見かけないものです.銘板は,「中央・右端専用」の灯器のものですが,形式が「A31M」となっており,こちらは初めて見ました.香川県でよく見かける「M-131」から,何か変更点があったのでしょうか. 
                     偏光灯器の取付金具部に,数字表記のある丸い板があるのがわかります.この板を間近で見る機会も中々ないですね. 
                     
                    ■車灯銘板情報(抜粋) 
                     ・名称:視覚偏光用信号灯器 
                     ・形式:A31M 
                     ・製造年月:H16年2月(2004年2月)  ・メーカ:小糸工業株式会社(3M社からのOEMとみられる) 
                     | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                      | 
                      
                    車灯黄時 | 
                      
                    車灯赤時 | 
                      
                    車灯銘板 | 
                   
                  
                      
                    車灯裏面 | 
                      
                    車灯裏面メーカロゴ | 
                      
                     | 
                   
                  
                    【コメント】
                     こちらは「左端専用」の灯器です。「中央・右端専用」の灯器とは形式が異なり,他の箇所でもよく見かける「M-131」となっています.製造年の表記が「11」のみとなっています. 
                     ■車灯銘板情報(抜粋) 
                     ・名称:視覚偏光用信号灯器 
                     ・形式:M-131 
                     ・製造年月:11年1月(1999年1月) 
                     ・メーカ:小糸工業株式会社(3M社からのOEMとみられる) 
                     | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                      | 
                      
                    偏光矢印灯点灯時 | 
                      
                    偏光矢印灯銘板 | 
                      
                    灯器裏面 | 
                   
                  
                      
                    偏光矢印灯側面 | 
                      
                     | 
                      
                     | 
                   
                  
                    【コメント】
                     こちらは偏光灯器の直進矢印です.右折矢印は小糸オリジナルのLED灯器となっており,隣同士の矢印の形状が全く異なるため,かなりアンバランスに見えます.製造年から鑑みるに,親灯器と同じ時期に設置されたようです. 
                     ■車灯銘板情報(抜粋) 
                     ・名称:視覚偏光用信号灯器 
                     ・形式:A31M 
                     ・製造年月:H16年2月(2004年2月)  ・メーカ:小糸工業株式会社(3M社からのOEMとみられる) 
                     | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                      | 
                      
                    直進矢印点灯時 | 
                      
                    右折矢印点灯時 | 
                      
                    裏面 | 
                   
                  
                      
                    偏光矢印灯側面 | 
                      
                     | 
                      
                     | 
                   
                  
                    【コメント】
                     手前にある,電光掲示板とセットで設置されている灯器は,DUNタイプです.こちらも神戸にて設置を確認しています. 
                     奥の歩道橋には,直進矢印と右折矢印の偏光灯器が設置されています.少しの角度の差で見え方が大きく変わりますので,明るく見える状態での収録は相当厳しいですね.なぜか右折矢印は歩道からでもよく見えましたが,直進矢印は車道に出なければ,よく見えません. 
                     | 
                   
                
               
               
              
                
                  
                      | 
                      
                    宇宙人矢印銘板 | 
                      
                    宇宙人矢印斜め下 | 
                      
                    宇宙人矢印底面 | 
                   
                  
                      
                    宇宙人矢印背面 | 
                      
                    灯器側面 | 
                      
                     | 
                   
                  
                    【コメント】
                     こちらは昨年末のオフでも紹介したネタですが,真正面から収録するというリベンジは果たせたかと思います.相変わらず丸いです.信号機に詳しくない人にとっても,ある意味印象に残るネタ…だったらいいですね. 
                     ■矢印灯銘板情報(抜粋)  ・名称:金属製車両用交通信号灯器                      ・仕様書番号:警交仕規第23号                      ・形式:A31  ・製造番号:Z始まり…関西型と分類                      ・製造年月:昭和58年3月                      ・メーカ:株式会社京三製作所 
                     | 
                   
                
               
               
               | 
            
            
              
               何やら,ほとんどが偏光灯器ネタで埋め尽くされてしまいました.昨年末の香川・愛媛オフで回りきれなかったネタをさらった感じですが,いかがでしたでしょうか.1/2~1/4と愛媛以外の四国の主要都市を回りましたが,どれも濃いネタがたくさんあり,大満足の四国旅行でした. 
               | 
            
            
              | >>>各地探索編のトップページへ戻る | 
            
            
              | >>>トップページへ戻る | 
            
            
              
              
                
                  
                      | 
                     当サイトはTrafficSignal!JPのサーバー領域をお借りして運営しております. | 
                      | 
                   
                  
                    |  Copyright©2004- Moririn All rights reserved. | 
                   
                
               
               |