おまけの黄・赤1灯
上飯島駅前更新済み更新後は縦型フラット型灯器になりましたが、おまけの1灯は継承されました。
おまけの1灯は全国で十数か所程発見されていますが、1基に黄1灯と赤1灯の両方があるのはここのみです!! 交差点の手前に踏切があるためこのようになっていると考えられます。線路と並行の道路が青のときは下の赤が点滅し、黄色になると一度上の赤が点灯し、そのあと下の黄色が点滅し、上黄点灯、上赤点灯、下赤点滅… の繰り返しです。 小袋谷
更新後は低コスト灯器になりましたが、おまけの1灯は継承されました。
交差点の近くに踏切があるため、青を使わずに黄色点滅と赤点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。押ボタンが押されると全ての車両用信号が赤になり、歩行者用が青になります。 殿町インター下
交差点の手前に踏切があるため、青を使わずに黄色点滅と赤点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。おまけの1灯は通常の電球が使われていますが、本灯器はLED電球です。
おまけの黄1灯
(川越駅前)更新後は低コスト灯器になりましたが、おまけの1灯は黄色の下に位置を変更したうえで継承されました。
交差点の手前に踏切があるため、青を使わずに黄色点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。下黄点滅→上黄点灯→赤→…のサイクルです (神奈川県藤沢市高倉)
変則的な形の交差点のため、青を使わずに黄色点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。。下黄点滅→上黄点灯→赤→…のサイクルです 大門踏切前
交差点の手前に踏切があるため、青を使わずに黄色点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。下黄点滅→上黄点灯→赤→…のサイクルです 京浜工業団地前
交差点の手前に踏切があるため、青を使わずに黄色点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。下黄点滅→上黄点灯→赤→…のサイクルです
おまけの赤1灯
新町更新後は低コスト灯器になりましたが、おまけの1灯は継承されました。
交差点の手前に踏切があり、交差点に一時停止で進入させるために、青を使わずに赤点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。下赤点滅→上黄点灯→赤→…のサイクルです 今宿西町
交差点に一時停止で進入させるために、青を使わずに赤点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。下赤点滅→赤→…のサイクルです (神奈川県横浜市泉区中田東1)
交差点に一時停止で進入させるために、青を使わずに赤点滅で制御しています。点滅制御であることを分かりやすくするために点滅用のおまけの1灯が3色の信号機の下に設置されています。下赤点滅→赤→…のサイクルです