レポート in かながわ |
信号事情 |
|
かながわの信号あれこれ↓
№ | 画像 | メーカー | 作者のコメント | |||
1 | 小糸工業 | 青・黄・赤・黒…じゃなくて右矢印です(相模原市) ※平成29年時点で灯箱はそのままで、電球レンズをK2型LEDユニットに換装されています。 歩道橋につけられた灯器です。右矢印が赤灯の横についています。セパレートボディの場合、通常の3灯灯器の横にも矢印灯器を追加できるのが利点です。この灯器の場合、型式が1H34Aで、最初からつなぎ合わせて取り付けてあるようです。 |
||||
2 | 京三製作所 | 矢印・黄・赤信号その1(横浜市西区) 神奈川県では、かなり昔から分離制御を採用していて、この手の灯器が使われています。 ちなみに、最近新設される分離制御の灯器は、他県と同じ青黄赤灯+3方向矢印になっています |
||||
3 | 京三製作所? | 赤・赤歩灯(藤沢市) 江ノ電の駅で見つけたもので、歩行者用の信号機を警報機がわりに使っていました。 この灯器、歩行者灯器の上下を赤・赤にしてあり、遮断器が下りた時上下交互にに点滅するそうです。 (Presented By Traveler氏) |
||||
4 | 不明 | 謎の予告信号 横浜市緑区小山町~JR中山駅付近の県道にある予告信号です。普通、黄・黄の予告信号は矢印灯器を黄色レンズにして2つ並べるなど通常の灯器がベースになってるのですが、この予告信号は中央分離帯のブリンカーライトを思いっきり小さくして横にしたような形をしています。この予告信号は緑区のこの県道には何個かあるのですが、その中でも、この灯器は光り方が少しおかしいんです。左右交互に点滅するのですが、右が点いている時左ランプは暗く小刻みに灯っていました。 ※簡易ムービー(MPEG方式)について |
||||
5 | 小糸工業 | 双子信号(相模原市) 1本の棒アームに同じ向きの2つの信号がついている信号がありました。こちらは、立体交差の合流地点の十字路にあるものです。側道と本線の信号は同一連動をしている為、庇も普通のものでした。側道・本線から見やすくすると同時に、信号ポールを道路上に置かないようにすることによって、安全性も向上しています。 ちなみに、最近はこれに矢印が付けられたようです。 |