トップページ>道みち高速道路走行記 - HIGHWAY RUNNER - >[E1A] 新名神高速道路 四日市JCT〜甲南IC 編


◆ 路線概要 ◆

増加の一途をたどる交通需要と、自然災害に対応する為には交通ネットワークの多重化が必須とされ、名神高速道路・東名高速道路・新東名高速道路と相互に機能を補完し、円滑な交通利便性と、大都市間ネットワークの形成を目指して建設されたのが、「新名神高速道路」である。旧来の名神高速道路とほぼ並行しているが、都市圏からやや離れた山間部に位置している。草津、高槻に連絡路で名神高速道路との相互の接続を行うほか、京都・大阪・神戸圏内では京滋バイパス、第二京阪道路等と連携し、交通を分散させることで、慢性化していた高速道路の渋滞緩和と、安定的な輸送体制を確保している。
東京〜大阪〜神戸間の大都市を結ぶ新たなルートとしての役割のほか、主要都市間を結ぶ多くの高速道路と接続し、混雑地域を避けていることから速達制、機能性が高く、災害発生時には名神高速道路の代替路線として交通機能を補完する役割も担う。

今回は、三重県四日市市の四日市JCTから、滋賀県甲賀市の甲南ICまでをレポートする。

起点終点: 三重県四日市市〜兵庫県神戸市
開通区間: 四日市JCT(三重県四日市市)〜草津JCT(滋賀県草津市)
城陽IC(京都府城陽市)〜八幡京田辺JCT(京都府八幡市)
高槻JCT(大阪府高槻市)〜神戸JCT(兵庫県神戸市)
総延長: 約149.6km
撮影データ: 2021年2月17日、10月13日撮影
(一部画像:2020年12月20日)

◆ インターチェンジ・休憩所 











種別・番号 施設名称 接続路線・設備など










↑[E1A] 伊勢湾岸道 みえ朝日・豊田・名古屋・[E1]東名方面
(29-1) 四日市JCT [E23]東名阪道(桑名・名古屋方面)接続
[E23]東名阪道(亀山・伊勢・名阪国道方面)接続
(1) 新四日市JCT [C3]東海環状道(東員・大安・いなべ方面)接続
2 菰 野 湯の山/菰野市街/御在所方面
国道477号線/国道306号線
ETC出口
2-1

PA
鈴鹿PA トイレ・ショッピング・フードコート・コンビニ(セブンイレブン:24H)
自動販売機・ドッグラン・ぷらっとパークほか
上り(菰野・四日市方面) 下り(甲南・草津方面)
給電スタンド : 24H
(詳しくはこちらをご覧下さい)
給電スタンド : 24H
(詳しくはこちらをご覧下さい)
ETC専用出口:鈴鹿市北部方面(24H)
(3) 亀山西JCT [E23]東名阪道(名古屋方面)接続
[E23]東名阪道(亀山・伊勢・名阪国道方面)接続
↑三重県 滋賀県↓(トンネル内) 
SA 土山SA トイレ・ショッピング・レストラン・自動販売機・郵便ポスト
コンビニ(セブンイレブン:24H)ほか
上り(菰野・四日市方面) 下り(甲南・草津方面)
ガソリン(昭和シェル) : 24H
給電スタンド : 24H
(詳しくはこちらをご覧下さい)
ガソリン(昭和シェル) : 24H
給電スタンド : 24H

(詳しくはこちらをご覧下さい)
4 甲賀土山 甲賀市街/土山方面
国道1号線
5
PA
甲 南 甲賀市南部/伊賀方面
甲南PA
トイレ・忍者の里甲南(スナック・ショッピングほか)・自動販売機・喫煙所
上り(甲賀土山・四日市方面) 下り(信楽・草津方面)
(詳しくはこちらをご覧下さい)
(詳しくはこちらをご覧下さい)
信楽・草津・大阪・[E1]名神方面↓

▲休憩所施設案内は、エリアガイド、Wikipedia等の記事を引用しています。

上り→四日市方面 下り→信楽・草津・名神方面

カラーリング対応一覧:
=インターチェンジ 
=ETC専用スマートインターチェンジ
=ジャンクション(JCT)
=サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)
=県境

[E1A] 新名神高速道路 四日市JCT〜甲南IC


29-1




[29-1] 四日市JCT 分岐

[E23 東名阪道] 名古屋・伊勢(伊勢道)方面と
[E25 名阪国道]方面は左方向へ。

[C3 東海環状] 大安IC方面と
[E1A 新名神] 京都・大阪方面は直進方向へ。

今回は、京都・大阪方面へと向かう





右側1車線が無くなるので、早めに車線変更を。





[E1A] 新名神 0キロポスト地点

新名神のキロポストはこの地点でリセットされ、ここから新たに計測されていく。





新名神に入ったことを示す標識。
「ドングリ」
とも呼ばれる。





これは2021年10月頃に撮影したものだが、「重量超過警告板」と呼ばれる電光表示板が新設されている。
積載重量を超過した車両が通過した際に、走行車線と追越車線でそれぞれ何らかの表示がされるようだ。
本レポートで主に使用している写真を撮影した2月頃には存在していなかったので、その間に新設された模様。





[1] 新四日市JCT 3km
[2] 菰野(こもの) 11km
[E1A 新名神]京都 97km

安全太郎くん(?)が立っている。
次の新四日市JCTより、施設の番号が[1]番にリセットされている。





[1] 新四日市JCT 2km

新四日市JCTの予告標識。
東海環状道の大安ICから美濃加茂方面は未開通のため「大安までしか行けません」と表記された標識がある。





道路情報板。
表示部にフルカラーLEDが使用されている物で、「工事」の部分が赤く強調表示されている。





[1] 新四日市JCT 分岐 1.2km





同じく道路情報板。
東海環状道方面は「C3」と路線番号が表示されている。





[1] 新四日市JCT 分岐 600m



1





[1] 新四日市JCT 分岐
[C3 東海環状道] 大安IC・いなべ市街方面は左方向へ
[E1A 新名神] 京都・大阪方面は直進方向へ

今回は「京都 大阪」方面へ進行。





新朝明川橋

朝明川(あさけがわ)を渡る。





[2] 菰野(こもの) 6km
[2-1] 鈴鹿PA (スマートIC) 14km
京都 92km
大阪 137km






西の山々(鈴鹿山脈)を望む。





これは同じ場所から2020年12月に撮影したものである。
山麓の紅葉と雪をかぶった山々のグラデーションが美しい。





[2] 菰野IC 2km





[2] 菰野IC 1.2km






[2] 菰野IC 500m

「雪 走行注意」の表示が出ているため、イヤな予感がしてきた。



2
国道
477号線
湯 の 山
Yunoyama
菰 野 市 街
Central-Komono
国道
306号線
御 在 所
Gozaisho




[2] 菰野IC 出口
湯の山、御在所方面はこちらから

トラックが集中してしまっている。





[2-1] 鈴鹿PA (スマートIC) 7km
[3] 亀山西JCT 16km
甲賀土山 33km
京都 85km






三滝川を渡る。





[2-1] 鈴鹿PA (スマートIC) 4km
鈴鹿PA 4km
土山SA 24km

標識の右側が開いているのは、混雑状況を示す表示板のためだろうか?
2019年3月の開通当初からずっとこの状態である。





「ユキ注意」の表示。こんなに晴れているのに雪が降っているわけが無いだろうと思う一方で、
トンネルを抜ければそこは雪国だったというパターンかなとも思っていた。





四日市トンネル 長さ 1,350m





[2-1] 鈴鹿PA (スマートIC) 出口 2km
鈴鹿PA 2km

雪は降っていなかった。路面も濡れていない。





[2-1] 鈴鹿PA (スマートIC) 出口 1km
鈴鹿PA 1km





[2-1] 鈴鹿PA (スマートIC) 出口 700m
鈴鹿PA 700m



2-1
鈴 鹿
Suzuka




[2-1] 鈴鹿PA (スマートIC) 出口
鈴鹿PA 入口

トンネルを抜ければそこは鈴鹿PAだった。





野登(ののぼり)トンネル 長さ 4,130m

[3] 亀山西JCT 7km
[E1A 新名神] 甲賀土山(こうかつちやま) 24km
[E1A 新名神] 京都 76km
[E23 伊勢道] 伊勢 91km

伊勢方面へ行くのに鈴鹿PAスマートICから新名神に入る車はいるのだろうか?






[3] 亀山西JCT 2.7km

亀山西JCTの予告標識と情報板。
相変わらず雪の情報が出ているが、雪は降っていない。渋滞の情報が出ている。





山々が雪をかぶっていれば、水墨画のような景色が楽しめることであろう。





[3] 亀山西JCT 分岐 2km

亀山西JCTの予告標識。
このジャンクションでは名古屋方面へUターンしたのち東名阪道方面へ分岐する形となっている。
名古屋方面へ誤進入しないように注意。





左側は東名阪道からの合流。ここで上下線の間が大きく開く。
この橋は錐ヶ瀧橋(きりがたきばし)というらしい。





[3] 亀山西JCT 分岐 500m



3




[3] 亀山西JCT 分岐

[E23 東名阪道] 亀山方面と
[E23 伊勢道] 伊勢方面は左方向へ

[E1A 新名神] 京都・大阪方面は直進方向へ

当JCTより片側3車線となる。
また、標識では名古屋方面と書かれているが、これは当JCTが、元々大阪方面⇔東名阪道方面のみのハーフJCTとして計画されていたものの
後にフルJCTに計画変更され、対向車線側へUターンするループ構造になっているためである。

一旦対向車線側(四日市方面)に出た上で、亀山と名古屋方面へ分岐するようになっているので、このような表記とされている。





鈴鹿トンネル 長さ 3,960m

トンネル名の由来は、並行する国道1号の鈴鹿峠だろうか?それとも鈴鹿山脈からか?
この場所は鈴鹿市ではない。
開通当初、新名神最長のトンネルだったそうだ(現在は箕面トンネル 全長4,997m が最長)。





三重県から滋賀県へ突入!!





改めて…トンネルを抜けて滋賀県甲賀市に突入!
カントリーサインのイラストは忍者。

伊賀と並び忍者発祥の地と認知されており、それにちなんだデザインとなっている。
尚、ここまで三重県三重郡菰野町、鈴鹿市、亀山市を通っているが、いずれもカントリーサインは
設置されていない(東名阪には鈴鹿市、亀山市のカントリーサインがある)。





土山SA 3km
甲南PA 16km






[4] 甲賀土山 6km
[6] 信楽 23km
京都 63km
大阪 108km

5番は欠番ではなく甲南ICであるが、何故か表示が省かれてしまっている。





土山SA 2km






土山SA 1km

緩いカーブを描いている道路は、絵的に美しい。



土 山
Tsuchiyama




土山SA 入口





[4] 甲賀土山IC 2km
700m先 合流

この先車線が減少するので注意。





[4] 甲賀土山IC 出口 1.5km

亀山西JCT手前の道路情報板で渋滞の情報が出ていたが、解消していた。
内容から察するに、この場所が先頭であったのであろう。






車線減少…





[4] 甲賀土山IC 出口 500m





まもなく [4] 甲賀土山IC 出口

車線は減ったが、明らかに右側1車線分の余白がある。将来拡幅するときのためのものだろうか。



4
国道
1号線
甲 賀 市 街
Central-Koka
土 山
Tsuchiyama




[4] 甲賀土山IC 出口
甲賀市街、土山方面はこちらから

ここからはNEXCO西日本の管轄となる。

ところで、鈴鹿トンネルからJHフォントで書かれている標識にお気づきだろうか?
新名神は、
・2005年3月19日に草津JCT〜草津田上IC
・2008年2月23日に草津田上IC〜亀山JCT 
が開通している。

これに対してJHフォントの使用を原則やめたのは、2010年4月頃からである。
つまり、現行のゴシックフォントの使用が決定される前に開通した道路だからJHフォントの標識がよく見られるのだ。
老朽化などにより交換が必要となるところから順次更新していくらしいので、しばらくの間はJHフォントの標識が残りそう。





甲南IC出口を通過した直後。2021年10月頃撮影。
「ようこそ ネクスコ西日本へ」と書かれた標識が新設されている。
2021年2月頃の出口部分の写真と比較すると違いが分かる。





キリ この先





対向車線を見るとIC名が左右反転した標識を見ることができる。
逆光でも読みやすいように、標識の文字の部分に細かい穴をあけるなどして、太陽光を透過させているのだ。
このため反対車線から見ると左右反転した標識が読めるようになっているのだ。
よそ見をせず、運転に集中しよう!!





[5] 甲南 8km
[6] 信楽 15km
京都 55km

オービスに注意しよう






無事ゴール 命のタスキ シートベルト

なるほど、シートベルトを襷に喩えているのか。






動物注意

猿が飛び出してくるようだ。





NEXCO西日本管内のJHフォントって基本的に字がデカい気がする。
この近辺だけなのか?






所要時間一覧

トラックが被ってしまったが、何とか文字は読めるのでご容赦を。





甲南PA 4km
[E1名神] 草津PA 27km
[E1名神] 大津SA 36km


PA・SAの混雑情報
草津PAの大型スペースが混雑している模様。





すぐ近くに滋賀甲南カントリークラブ(ゴルフ場)があるためのシェルターか?





[5] 甲南IC 出口 1.7km
甲南PA 1.7km






NEXCO西日本流の渋滞図。
道路の部分と所要時間だけLEDになっているものをよく見るが、これは路線名や地名からすべてLEDで表現されている。





[5] 甲南IC 出口 1.3km
甲南PA 1.3km


PA利用後はインターを出ることができないので注意。





[5] 甲南IC 出口 1km
甲南PA 1km






[5] 甲南IC 出口 600m
甲南PA 600m



5
甲賀市南部
Koka City
伊 賀
Iga





[5] 甲南IC 出口
甲南PA 入口
甲賀市南部、伊賀方面はこちらから

2008年2月の本路線の開通当初、インターチェンジ部は未開業であり、パーキングエリア部のみが開設していたが、
これは本路線の開業が予定よりも1年前倒しされたことで、インターチェンジ部の工事が間に合わなかったためである。
遅れて1年後、2009年3月にインターチェンジ部は開設された。





[5] 甲南IC 出口
甲南PA 入口


出口とPAの分岐。PA利用後はインターを出ることができないので注意。





甲南PAで休憩。次のレポートに続く。

これより先の区間のレポート:
[E1A] 新名神高速道路 甲南IC〜草津JCT 編 はこちらから>

------------------------------------------------------------------------
※レポートを提供してくださいましたヒバライオン新太様、ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------