-2015/05/30- 10:28 No.2504 |
|
[先頭
▲前
▼次]
|
稲美弥彦です。 神奈川県の信号機事情を書きます。 ・薄型は標準庇が普通。 他都道府県では短庇に移行している中、神奈川県では今でも標準庇が中心になっています。 ・薄型でも西日対策が消極的 神奈川県は日本で最も西日対策に消極的な件です。 なのでブツブツレンズが早い段階で採用さたり、プロジェクター式LEDが使用されています。 なので面拡散式のLEDの数も多いです。 ・現在は、京三、コイト、電材が主流。 以前の薄型は京三、コイト、日本信号が主流でしたが、日本信号を扱う業者がモデルチェンジを行った際に電材に切り替えたのでしょう。 ・アルミ灯器以前は、京三とコイトの2強 アルミ灯器以前は京三とコイトが2強でどちらも西日対策に消極的でした。 アルミ灯器の時に日本信号が参入したようです。 何れもLED前はブツブツレンズが主流でした。 ・千葉県の信号事情 千葉県の薄型信号機は、神奈川県と異なりコイト、電材、日本信号の順に多く、京三は殆どありません。 京三の薄型は北西部にいくつかあれば良い方で、成田あたりになってくると殆ど見かけません。 以前は車灯のみ標準庇だったが、今は短庇が主流です。 古い信号機では、全国的に珍しい日本信号2代目丸形(浅いフード)の30cmが多く残っている処です。 但し、東武野田線の愛宕駅と清水公園駅周辺に初代丸形(深いフード)も残存しています。
|
| -2016/02/05- 15:07 No.2531 |
|
[▲親]
|
|
2014年夏に横浜市のみなとみらい、神奈川県庁の前に京三製作所vsp,vssの短庇の左折、直進、右折がありました。横浜市内に行ってみると信号電材、京三製作所の長庇がありました。神奈川県も京三vsp,vssの一部に短庇を採用しているようです。しかし千葉県は京三vssを見かけません。短庇(信号電材、日本信号)が主流であるせいでしょうか。
|
| -2016/02/05- 15:34 No.2532 |
|
[▲親]
|
|
というか千葉県は残念ながら京三Vssがふさいようなのでしょうか。
|
| Re: 神奈川県と千葉県の信号機... 投稿者:稲見弥彦 -2016/07/22- 22:56 No.2579 |
[▲親]
|
|
千葉県は西日対策が進んでいるせいか、短庇が主流の様ですね。 日本信号薄型の標準庇が主流なのは私が知っている限りは、神奈川と兵庫の2県のみですね。 千葉県では京三薄型が非常に少ないのは、西日対策も影響しているかもしれません。
西日対策を行っている東京都や徳島県では京三VSPが不採用でしたから。(勿論、東京や徳島は日本信号や小糸が多く、京三が少ない。勿論、薄型導入当初から短庇に積極的。)
|
| -2016/08/14- 11:11 No.2583 |
|
[▲親]
|
|
千葉県は茨城県と違って京三製作所薄型全く見かけませんね。実は千葉県は京三製作所はVATならたまに見かけますが、VSP,VSSはなかなか見かけませんね。実は千葉県は以前は車両用:標準庇、歩行者用:短庇、信号電材は短庇、標準庇どちらも採用。茨城県は日本信号のみ短庇です。稲見さんの言うとおり日本信号は標準庇を採用する都道府県が少なくなってきているのでしょうか。実は日本信号短庇を採用するようになったのは茨城県は2009年度〜、千葉県は2012年〜です。千葉県は信号電材、コイト電工も2012年度から短庇に切り替わったのですが、神奈川県は短庇京三製作所VSP,VSSの一部しか見ませんね。
|
| -2016/08/22- 20:23 No.2584 |
|
[▲親]
|
|
神奈川県では短庇の採用に消極的な県かもしれません。 恐らく、他の県に比べて西日対策が消極的な構造からして短庇を採用しない方向に走ったかもしれません。 現に埼玉県も車両用灯器が全てのメーカーが短庇に切り替わっているし、千葉もほぼ全てで短庇になっている。 神奈川県と兵庫県以外で標準庇を採用している都道府県があったら情報をください。
|
| Re: 神奈川県と千葉県の信号機... 投稿者:あ〜うううっうジジイ -2017/03/28- 21:06 No.2592 |
[▲親]
|
|
残念ながら千葉県で京三VSSを見かけません。 設置されなかったのでしょうか。 信号電材製が圧倒的で、コイト電工製、日本信号製が そこそこあります。
|
|