しんごうウォッチング掲示板
[サイトトップへ] [通常表示] [ツリー式] [親記事一覧] [使い方] [ワード検索] [過去ログ]
過去ログ[ファイル4]

[過去ログファイル] [4] [3] [2] [1]
ワード検索: 条件: 表示: 全ログから検索: 
[ファイル4内の移動] [1] [2] [3] [4]


[2241] 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/11/20(Sat) 17:55 <HOME>
下期恒例、今年度の地元(熊本)の更新状況を気まぐれに綴るスレです。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/11/20(Sat) 18:02 <HOME>
日本信号
車灯:熊本も拡散型タイプが出てきました。
既に福岡物も貼ってますが一応・・・福岡だと縦にしそうなシチュエーションで。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

歩灯:製造時期の関係かと思いますが、旧タイプの薄型で出ていました。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/16(Thu) 19:30 <HOME>
星和の車両用が電材筐体で出たようです。確認後追って報告します。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/17(Fri) 21:15 <HOME>
星和の灯器を確認してきました。

車灯:電材筐体でLEDは星和のものが登場
歩灯:通常の星和薄型(昨年度から変化無し)

#車灯は、ぼたんさんのサイトの掲示板に貼りましたので参照ください
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/18(Sat) 19:35 <HOME>
◆京三
車灯:各地で出ている一体型が出ました。

#灯器右の標識は、あえて入れています・・・

(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/23(Thu) 18:39 <HOME>
◆京三
矢印:前レスの新型の他に、旧タイプ(分割薄型)の設置もあり
歩灯:新型登場、旧タイプ(各社共通タイプ)の設置もあり

#車灯・歩灯とも新型の画像をぼたんさんのサイトの掲示板に貼りましたので参照ください

◆星和
矢印:自社筐体
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/25(Sat) 18:48 <HOME>
◆小糸:車灯/歩灯とも新型登場

◆信号電材
車灯:薄型(前年度から特に変化無し)
歩灯:薄型(庇内側が白へ(前年度までは庇内側は黒))
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/30(Thu) 00:26 <HOME>
◆日本信号
黄黄黄:通常の車灯と同様に拡散タイプ登場
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/04(Tue) 00:09 <HOME>
◆日本信号
歩灯:新型登場、旧タイプ(各社共通タイプ)の設置もあり

#黄黄黄は、ぼたんさんのところに貼りましたので参照ください。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/04(Tue) 00:17 <HOME>
現状まとめ

◆小糸
車灯:新型登場(旧薄型もあり)
歩灯:新型登場

◆京三
車灯:新型登場(矢印は分割薄型あり)
歩灯:新型登場(3社共通もあり)

◆三協高分子
今年度分は現状未確認

◆信号電材
車灯:変化無し
歩灯:庇内側灰色化

◆星和
車灯:信号電材筐体登場(矢印は今のところ星和の筐体)
歩灯:変化無し

◆日本信号
車灯:拡散型登場(前年度までは粒タイプ)
歩灯:新型登場(3社共通もあり)
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/15(Sat) 21:16 <HOME>
◆京三
車灯:三位灯も分割薄型(2010年10月製)で更新された箇所確認
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/15(Sat) 22:23 <HOME>
★余談・・・

今年度(2010年度)追加された京三薄型(分割)の矢印ですが、三位灯によって取付金具が異なっています。
何種類あるか不明ですが・・・

下2つの画像は同一の交差点のものです。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

#ちなみに左側の蒲鉾に付けられている金具は電材分割の三位灯の各灯真下への取り付けも可です。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2011/01/15(Sat) 23:04
私もひそかに気にしていたことです・・・矢印増灯の際に用いる金具ですが、大まかに2種類あることは知っていたのですが、この画像を見て3種類になりました。
・薄型灯器同士用の金具(標準)
・従来型灯器向けの金具(増灯)
・画像右の鉄板灯器向けの金具(増灯)
どうやら発注の際に金具を指定できるみたいですね。電材、小糸も同様です。
しかし、日信はどれも同じ金具で設置されています。見てみると面白いです。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/16(Sun) 23:45 <HOME>
右折信号灯器さんいらしゃいませm(__)m

>どうやら発注の際に金具を指定できるみたいですね。電材、小糸も同様です。
なるほどφ(..)
ということで、厚型に薄型増灯の例をば・・・(^^ゞ


左上⇒右下の順に・・・
星和:厚型用?
星和:薄型用?(但し対向側は厚型用)
電材:厚型用
電材:薄型用?
日信:薄型用
小糸:薄型用
京三:厚型用(VAT用)
京三:厚型用(VSP用)

とりあえず同一メーカーでもバラバラですね^_^;;;;
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/29(Sat) 17:25 <HOME>
#本題に戻りまして・・・

◆京三
黄黄黄:新型登場・・・ぼたんさんの所に貼っていますので参照ください

◆信号電材
黄黒黄:昨年度と変わらず。真ん中はマスク
[2241へのレス] またまた岐阜県の話で・・・ 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2011/02/02(Wed) 18:17
割り込み失礼します。なぜかVAT矢印が設置されました。2010年12月製造ですし、矢印ユニットは旧来のものです。流行の48素子ではありません。在庫品かと気になっていましたが、12月で在庫品とは言い難いです。
No,2265の画像右下のVSPとVAT矢印は今年の設置分でしょうか?2種のうち、VAT側は素子数が多いタイプですね。色々と謎めいておるところです。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/02/02(Wed) 22:48 <HOME>
右折信号灯器さんいらっしゃいませm(__)m

説明不足ですみません。
No.2265の画像ですが、VATは昨年度、VSPは今年度のものです。
よって、VATの方は素子が多くて当然のものですm(__)m
蛇足ですが、No.2265の画像で今年度物はVSPと星和と小糸です。

2010年12月で旧タイプのVATがあるということは、VSPでも素子が多いタイプあるかもですね。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/02/20(Sun) 19:29 <HOME>
#再び本題に戻りまして・・・

◆信号電材
歩灯:新設でLED厚型確認(但し2009年製,同交差点の車灯は2011年製)
昨年度も信号電材の歩灯はLED薄型とLED厚型が混在していましたので薄型限定というわけではないようです。
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/02/27(Sun) 18:33 <HOME>
◆三協高分子
車灯/歩灯とも:昨年度からの変化無し

◆小糸
歩灯:経過時間表示付きが新型でも登場

その他・・・
新設交差点で電球の制限灯器を1基(信号電材一体)確認
同交差点の他の灯器はLEDなので交差点の設計ミスでしょう・・・
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:☆take1974 投稿日:2011/03/06(Sun) 09:43
こんにちは(こんばんは)。
このスレッドから話がすれると思いますが、YouTubeで熊本駅前(白川口)を映している映像http://www.youtube.com/watch?v=n1xhD7YN_RA&feature=relatedがありますが、仮設灯器そばに薄型LEDが取り付けていますね。映像から勝手に小糸製かな〜なんて思ったりしますけどどうなんでしょうか・・・。
いよいよ新幹線開通ですね。熊本と関西がぐんと近くなりますが、おまけに山陰も近くなりますよ。(乗り換え時間を除いて片道4時間24分ぐらい?)
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/03/06(Sun) 13:37 <HOME>
☆take1974さんいらっしゃいませm(__)m

熊本駅前(白川口)は視角制限灯器が信号電材ですが、それ以外は小糸です。
蛇足ですが新幹線口も残念ながら?小糸です・・・両方とも昨日(3/5)確認しました。

3/12からは一時間は短縮ですね。中国地方は行きやすくなります(^o^)
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/03/27(Sun) 21:14 <HOME>
◆星和
黄黒黄:電材筐体で左右のみ星和のLED入り・真ん中はLED用の穴(配列は星和)はあるがLEDは無し

左:全体
右:真ん中部分と右の黄の比較

(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2241へのレス] Re: 2010年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/04/24(Sun) 20:24 <HOME>
◆小糸
黄黄黄:初代薄型が・・・同交差点の他の車灯(青黄赤)は新型なのですが(T_T)

上:全景
下:交差点灯器拡大

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

[2288] 2011/3/3更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/03/03(Thu) 00:33 <HOME>
久々に2011年3月3日付けで更新しました。
詳しくは更新履歴(http://www.trafficsignal.jp/~mitsugon/history.htm)を参照下さいm(__)m

なお、更新は熊本市電用(http://trafficsignal.jp/~mitsugon/roden_ku.htm)のみです。
系統名・電停名の変更がありましたので、やむを得ず・・・^_^;;;
[2288へのレス] Re: 2011/3/3更新 投稿者:☆take1974 投稿日:2011/03/03(Thu) 16:38
見ました。
祗園橋西側の信号機、YouTubeで距離制限灯器が映っているのを見ただけでしたが、今回の写真がわかりやすくありがたいです。電車用も距離制限にしていますね。別に無くても良かったかなと思いますが・・・。

私が最後に行った2004年は祗園橋付近は工事中で新しい道路さえ全然無かったですし、信号機(矢印3位灯)さえなかったですから。
[2288へのレス] Re: 2011/3/3更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/03/03(Thu) 22:13 <HOME>
☆take1974さん感想ありがとうございますm(__)m

>電車用も距離制限にしていますね。別に無くても良かったかなと思いますが・・・。
まあ、ココの交差点は制御が複雑なので。。。ということでしょう^_^;;;

>祗園橋付近は工事中で新しい道路さえ全然無かったですし、信号機(矢印3位灯)さえなかったですから。
確かに祗園橋⇒熊本駅方向は信号自体なかったですね。。。
右へ分岐の丁字路で対向側と従道の二方向には信号が取り付けられていました。
その後、紆余曲折があり現在に至ると・・・^_^;;;

[2284] VSP矢印灯器 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2011/03/02(Wed) 14:12
前記事で話題になったVSP矢印灯器についてです。

・VSP矢印灯器から素子数48個に変更

VSPで素子数66個(旧来ユニット)を岐阜県で設置を確認しました。
どうやら岐阜県は素子数の削ったタイプは採用しない方針です。また、VAT矢印を基本的に採用しています。VSPは事故復旧によって登場したものです。

※VSP灯器自体が事故復旧以外で設置された例がいまだ出てません。
[2284へのレス] Re: VSP矢印灯器 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/03/02(Wed) 21:42 <HOME>
右折信号灯器さんいらっしゃいませm(__)m

>VSPで素子数66個(旧来ユニット)を岐阜県で設置を確認しました。

出てきましたかφ(..)

>どうやら岐阜県は素子数の削ったタイプは採用しない方針です。

なるほど、素子の並びの違いでも県の意向によっては採用されないのですね。
県ごとの差異がなくなってきているので、独自の方針が貫かれることを期待します^_^;;;
[2284へのレス] Re: VSP矢印灯器 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2011/03/02(Wed) 22:39
ということで、後日ブログにUPします。VSP+66矢印の組み合わせは未だに例がない気がします。

こういう例からすると・・・静岡県でVSP+3列矢印といったのも期待できるかもしれませんね。

ちなみに、愛知県では48素子矢印に移行しています。基本はこっちなので、イレギュラー灯器に期待です。
[2284へのレス] Re: VSP矢印灯器 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/03/02(Wed) 23:48 <HOME>
右折信号灯器さん再びいらっしゃいませm(__)m

そうですね、静岡3列矢印には期待したいところです。
そのうちOEMになってしまうのかもしれませんが、趣味的にはそれはそれでOK(^^ゞ

[2278] 魔の交差点のその後 投稿者:☆take1974 投稿日:2011/02/22(Tue) 15:56
今日の熊日(くまにちコム)で魔の交差点の改良工事が完了したという記事がありました。

電光掲示板などの設置を進めてきたそうですが、肝心の信号機はどうなのでしょう・・・。この記事の中には何も触れてないようですが・・・。
[2278へのレス] Re: 魔の交差点のその後 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/02/22(Tue) 20:10 <HOME>
☆take1974さんいらっしゃいませm(__)m

信号の方も矢印の追加が完了しているようです。
TKUテレビ熊本 と RKK熊本放送 に動画がありました^_^;
TKUの方が大きく映っています。いつまであるかわかりませんのでお早めに・・・見た感じでは小糸かな〜^_^;

#私自身は未だ現物は拝んでいません。ちなみに2/19時点では信号は未更新でした。
[2278へのレス] Re: 魔の交差点のその後 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/02/26(Sat) 19:14 <HOME>
現物を確認してきました。
小糸製(新型の薄型)で形式「A4LT」となっています。
#蛇足ですが三位灯は電材製で変更無しです。


(画像は管理人が強引に貼り付けています)

おまけで対向側の灯器(裏側から・・・)
こちらは増設となっています(新型の方が増設分)
#この交差点の三位灯はコレを除き信号電材薄型です。
#この三位灯は事故で倒された分の復旧で小糸になっています。


(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2278へのレス] Re: 魔の交差点のその後 投稿者:☆take1974 投稿日:2011/02/27(Sun) 01:03
調査ご苦労様です。
熊本市内で四位灯矢印はほとんど存在しなかったのでは!?
見たことが無いので・・・。

四位矢印を見ると、右斜め直進は国道3号の方向を、右折方向は「駅」の表示板を取り付けていますね。
この判りやすさで、この交差点での事故はなくなることを期待したいですね。
[2278へのレス] Re: 魔の交差点のその後 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/02/27(Sun) 19:00 <HOME>
☆take1974さんいらっしゃいませm(__)m

>熊本市内で四位灯矢印はほとんど存在しなかったのでは!?

熊本県内では他所にはないと思います。
右折分離が必要そうな大きな五叉路が他にないですし・・・

>この判りやすさで、この交差点での事故はなくなることを期待したいですね。

そうですね。
抜本的には国道3号を直線化するしかないと思いますが、手前の橋から架け替えが・・・^_^;

[2275] Re: 鳥取県米子市の更新情報!? 投稿者:☆take1974 投稿日:2011/02/16(Wed) 19:31
お久しぶりです。
山陰・広島オフに出ている米子市内にあるの日本信号樹脂ですが(商店街の近くですが・・・)、本日用事で通りがかった所、電材2機・小糸・日本信号(京三は未確認)の電球式(多分というか、ほとんどリサイクル?)灯器に、歩灯は全部を見たわけではないですが、小糸の薄型LED歩灯に更新されました。米子市と伯耆町の境界に近いJR伯備線踏み切りそばにある日本信号樹脂灯器は、家からはかなり遠すぎて確認できませんが、更新の対象になっているのかもしれません。なお、日本信号の電球式灯器(セパレートタイプの一体型の省エネ型??)は米子市内では私が見る限りではほとんど見かけないです。境港市では日本信号の電球式灯器は見かけますが・・・。
[2275へのレス] Re: 鳥取県米子市の更新情報!? 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/02/16(Wed) 21:51 <HOME>
☆take1974さん、いらっしゃいませm(__)m

商店街の近くは更新されてしまいましたか。
このタイプのレンズは特に『青』が見辛くなりがちですし、仕方なしですね・・・

>JR伯備線踏み切りそばにある日本信号樹脂灯器

コレですね。。。一応数ヵ月前に撮影しております(^^ゞ

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

こちらは黄黄赤なので長寿に期待したいところです・・・

#しばらくレスのついていない古いスレッドは使用せずに新規スレッドでの対応をお願いしますm(__)m
#「今年」やら「今年度」やらのキーワードがいつの事だか分かり辛くなってしまいます・・・
#ということで勝手ながらNo.1950のレスから独立させました。

[2273] 信号電材薄型(三位)について 投稿者:ごだいこ 投稿日:2011/02/12(Sat) 21:24 <HOME>
登場当初からデザインが殆ど変わらない、信号電材の薄型ですが良く見てみると細かい部分に変更点が見られるようです。

各都道府県の仕様(耳の違い・フードの違い)を除くと
1.蓋を開け閉めする窪みの形
2.下部の接続金具を用いる際の穴のふさぎ方
があるようですが

1と2の変更の時期がずれていたようで(2の変更が先のようです)、かなりマニアックですが中には面白い灯器も存在しているようです。

1は、窪みが小さくほぼ直角っぽい形をしているのが薄型初期、大きく逆台形型をしているのが後期型(私的な呼び方)であるのは皆さんご存知かと思われます。

一方で2は、下部接続部が黒キャップで塞がれているのが初期、キャップ自体が無く穴を開ける形だけがあるのが後期型のようです。

恐らく、1が直角で2がキャップありが初期筐体(〜平成17年?)、1が逆台形で2がキャップなしが後期筐体(平成17年〜?)の以上の2タイプは全国でも良く見かけると思います。

ということは、間の1が直角で2がキャップなしがあると思います。
恐らくこのページ内に掲載されていると思いますが、この組み合わせはかなり希少ではないかと見ています。

こういう細かい観察で見てみると、一見変化の殆ど無かった電材の薄型が少し面白く見えてきます。

恐らく、これまでず〜っとアルミ路線を繋げてきた会社なのでこれからも薄型はアルミ一線で通していくのではないかと考えています。
[2273へのレス] Re: 信号電材薄型(三位)について 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/02/12(Sat) 22:34 <HOME>
ごだいこさんいらっしゃいませせm(__)m

>ということは、間の1が直角で2がキャップなしがあると思います。

なるほど、変化時期に差があるのですねφ(..)
ということで手持ち画像を調べてみましたが↓コレですね。
http://trafficsignal.jp/~mitsugon/d_t_.htm#led3
たまたまの掲載で御指摘の観点からの掲載ではありませんが・・・

電材薄型の接続金具用の穴はあまり気にしてなかったです。
というか電材分割以外はあまり気にしていないというのが正解^_^;;;

>恐らく、これまでず〜っとアルミ路線を繋げてきた会社なのでこれからも薄型はアルミ一線で通していくのではないかと考えています。
そうですね。
今のところ電材はアルミ以外は考えられないですね(^^ゞ
他社の動向も気になります・・・

[2266] 今更ですが・・・ 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2011/01/20(Thu) 20:19
信号電材製の1灯式と2灯式を見てて気づいたのですが、灯器上部にボルトが付属していますね。
矢印灯器で用いる金具を接続するためのボルトでしょう。ちなみに、電材薄型デビュー当初は矢印灯器でも横に取り付けが可能なボルトが存在していました。
電材は互換性があってどちらにも転用しやすいタイプとなっていますね。なかなか興味深いです。

やはり1灯式と2灯式を調べると奥が深いですね。今後は他社の動向も要チェックです(特に京三新型)。
[2266へのレス] Re: 今更ですが・・・ 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/20(Thu) 21:34 <HOME>
右折信号灯器さんいらしゃいませm(__)m

>信号電材製の1灯式と2灯式を見てて気づいたのですが、灯器上部にボルトが付属していますね。
ホントですねφ(..) 全く気が付きませんでした^_^;;;

>電材薄型デビュー当初は矢印灯器でも横に取り付けが可能なボルトが存在していました。
そうですね。

>今後は他社の動向も要チェックです(特に京三新型)
確かに京三新型の一灯・二灯はどうなるのか気になりますね。近くに予告灯二灯がデフォの県がないのが痛いです^_^;;;

ということで手持画像から・・・
左:二灯のボルト・縦型なので側面(たまたま写ってました)
右:当初の矢印のボルト

(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2266へのレス] なるほど! 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2011/01/21(Fri) 21:06
早速の解説ありがとうございます。まさにそのままの状態といっても過言ではありませんね。

なるほど・・・九州では2灯式はなさそうですね。1灯式なら大分、宮崎あたりに出てくるかと思いますが・・・難しいですね。

あと、2灯式については愛知県で登場を期待しています。滋賀県でも新設で2灯式が出ているみたいですが、メーカーがどこなのかがわからないので機会があればということにしています。

ちなみに、岐阜県は工事があまり見られません。灯器更新すら未だに見ていないです。2月ごろ一気に見られるのだろうと期待しています。
[2266へのレス] Re: 今更ですが・・・ 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/22(Sat) 22:01 <HOME>
右折信号灯器さん再びいらしゃいませm(__)m

2灯は出るとすれば宮崎自転車用か各地路面電車用ですね・・・期待薄
1灯は、4面式を含め、ある程度の期待は・・・厳しいかな^_^;

>あと、2灯式については愛知県で登場を期待しています。
愛知はあれだけ設置されていれば遠くない将来出るでしょうね。
期待大です(^o^)丿

#工事については熊本も毎年2〜3月がピークですよ(^^ゞ

[2238] 亀レス専用スレ2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/11/05(Fri) 23:12 <HOME>
大昔に頂いた情報を元に、気まぐれにチェックしてきた亀レス専用スレです。
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/11/05(Fri) 23:17 <HOME>
2006年12月に ☆take1974。さんより頂いた情報を元に米子の歩灯(京三銘板)を見てきました。
LED部分が現行と同一タイプでしたが蝶番と蓋止めが旧タイプなので珍しい組み合わせと思われます。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

#ちなみに宮崎に同様に電球灯器をLED化した同じ組み合わせの灯器があります。

以下比較用

新品で岡山にある↓コレは蝶番と蓋止めが新しいタイプ
http://trafficsignal.jp/~mitsugon/of_0609a.htm#led_nsk

沖縄の↓コレ(電球→LED)はLEDが旧タイプ
http://trafficsignal.jp/~mitsugon/of_0701a.htm#led_kh
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/20(Mon) 20:46 <HOME>
小糸OEM(電球)の日本信号製の銘板向きについて

2010年8月に右折信号灯器さんから、小糸OEMの日本信号銘板の灯器で「プレートが横ではなく縦のまま横設置」のものがあるとの情報がありましたので近場で探してみました。

ということで福岡で発見!形式は「ED1165A」でしたので銘板の向きにかかわらず横設置用です。

上側2008年7月製横設置用(比較用)
下側2009年1月製銘板が90度回っているが横設置用(該当灯器)
ちなみにケーブルの位置が微妙に異なっています。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2010/12/22(Wed) 10:24
探せばあるみたいですね。特に2009年の製造は注意です。
在庫品調整と思われます。同様の灯器が各地で発見されています。

今年は電球式OEM車両灯器が出てくるのかはわかりませんが、動向が気になりますね。もしくはLED式灯器で対応してしまうのかもしれませんね。
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/22(Wed) 21:42 <HOME>
右折信号灯器さんいらっしゃいませm(__)m

>在庫品調整と思われます。
そういうことであれば、2009年製の京三のリベットの件も説明できますね。

以前掲載したものと同型ですが2009年製の小糸OEMの京三銘板
ケーブル位置がわかりやすいアングルで・・・(画像が潰れてますがリベット付きです)

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

勝手にまとめると、日本信号・京三とも2009年以降は小糸の縦型を使用、銘板の対応はそれぞれ以下。
日本信号:縦型本来の位置に銘板を取り付け(設置時は文字が90度回転)
京三:文字が正しく読める横向きに別途銘板を取り付け、縦型本来の銘板の位置にはリベットのみ

残念ながら手持ち画像に2008年製の京三銘板ものがないので、どうなっているか気になりますね・・・
上の画像とは銘板とケーブルの位置が逆か?
ついでに本家、小糸製の2009年製電球灯器は如何に?
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:ごだいこ 投稿日:2010/12/24(Fri) 06:34 <HOME>
横槍失礼します。
以前小糸OEMの京三銘板を宇都宮で撮影したことがあったので確認してみると、仰せの通り2008年製のほうは上の画像とは逆の位置(標準タイプと同じ)でした。
2008年12月製造だったので、丁度2009年になったときに変わったものと思われますね。
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/25(Sat) 18:58 <HOME>
ごだいこさんいらっしゃいませ。情報ありがとうございますm(__)m

>以前小糸OEMの京三銘板を宇都宮で撮影したことがあったので確認してみると、仰せの通り2008年製のほうは上の画像とは逆の位置(標準タイプと同じ)でした。
なるほど、やはりそうでしたかφ(..)
謎が大方解けてきましたね・・・
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:ゴエモン 投稿日:2011/01/05(Wed) 01:02
気になったので投稿します。

上段の画像(京三プレートの灯器)を見る限り、縦設置用灯器の横設置転用とは言い切れない部分が見受けられます。
確かに匡体の部分は縦設置用(雪国仕様)に見えますが、レンズ蓋(画像では2個)は横設置用のものが取り付けられています。

縦と横設置用のレンズ蓋の違い
縦設置用⇒最下段(通常は青灯)のレンズ蓋下部に水抜き穴が1個。他のレンズ蓋には水抜き穴は無い。
横設置用⇒各レンズ蓋下部(内側)に水抜き穴が2個。

匡体のみ転用でしょうか?
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/05(Wed) 22:40 <HOME>
ゴエモンさん、ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
流石、目の付け所が違いますねm(__)m

レンズの蓋についてですが、青側が下の画像のようになっています。


「蓋も転用、横設置用に水抜き穴を追加」という感じですが、いかがでしょう。
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:ゴエモン 投稿日:2011/01/05(Wed) 23:10
早々のレスありがとうございます。

と言うことは・・・青灯の穴1個を塞ぎ各灯に穴2個を後加工で開けたと言うことですね!
これはやられました〜☆☆☆ 穴を塞いでいるとは思いませんでした・・・
明らかに雪国仕様の転用でしょうね!

ちなみにこのタイプの日本信号プレート縦設置灯器(雪国仕様)の形式はED1165Dでしたので
上記コメントにもありますが、転用で横設置用のED1165Aを附番したことになりますね!

しかし瞬時に上記画像が出てくるところなんかさすがですね!
[2238へのレス] Re: 亀レス専用スレ2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2011/01/06(Thu) 20:11 <HOME>
ゴエモンさん、再びいらっしゃいませm(__)m

>明らかに雪国仕様の転用でしょうね!
ですね。

>ちなみにこのタイプの日本信号プレート縦設置灯器(雪国仕様)の形式はED1165Dでしたので
>上記コメントにもありますが、転用で横設置用のED1165Aを附番したことになりますね!
なるほど、雪国仕様はED1165Dですかφ(..)・・・手持ちにありませんで^_^;
雪国仕様を「ED1165C」として転用した灯器があるかどうか気になるところです。

手持ち画像で2008年物の縦型は雪国仕様ではなく通常の縦型(ケーブルが青の後ろでED1165C)でしたので2009年以降物を探さねば^_^;

[2226] 魔の交差点 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/09/09(Thu) 01:39 <HOME>
熊本では魔の交差点として有名?な迎町交差点ですが・・・
5差路(進路4方向)で右折分離にもかかわらず矢印が3つしかありません。
矢印の方向が微妙で危険とは思っていたのですが、矢印4個へ改良することが報道されていました(9/9現在検索すれば出てきます)。

ということで現状(半年前撮影)の矢印の状態です。
矢印は小糸製なので全部取り替えるのか1個分追加するのか気になるところです。
趣味的には小糸薄型の新型1個追加での4灯化に期待(^^ゞ


(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2226へのレス] Re: 魔の交差点 投稿者:ぼたん 投稿日:2010/09/11(Sat) 22:07
神奈川にも5差路や6差路でも矢印が3個しか設置されていない箇所がいくつもあります。
なかなか県警ら要望しても事故が多発しない限り改善はしてくれません。
小糸がモデルチェンジしたので一基だけ灯器が追加できるのかどうかきになりますね。
できなければ3灯器×2基から4灯式を作るかどうか・・・
[2226へのレス] Re: 魔の交差点 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/09/12(Sun) 01:05 <HOME>
ぼたんさん、いらっしゃいませm(__)m

>神奈川にも5差路や6差路でも矢印が3個しか設置されていない箇所がいくつもあります。
やはり進路に合わせた矢印が欲しいですね。

>小糸がモデルチェンジしたので一基だけ灯器が追加できるのかどうかきになりますね。
そうですね。ココが一番気になるところです。
果たして現状の従来の薄型に新型が繋げられるのか?(^^ゞ

#強引に別のメーカーの物を横に繋げるのはビジュアル的に勘弁して欲しいところです・・・いや、やりかねない^_^;
[2226へのレス] Re: 魔の交差点 投稿者:越後屋 投稿日:2010/09/27(Mon) 23:17
こんばんは。越後屋です。
魔の交差点とは、国道3号のよくニュースで取り上げられる交差点ですか?
静岡でも五差路六差路であっても通常の3矢印しか無いところ多々あります。こちらでは、通行区分の路面標示も通常の交差点と同じ直進・右左折矢印しかないですから、地元の人間は良くても、よその県のドライバーさんには危険で不親切ですね。

#強引に別のメーカーの物を横に繋げるのはビジュアル的に勘弁して欲しいところです・・・いや、やりかねない^_^;>
薄型に厚型をつなげたり、ぶら下げるのもやめて欲しいですね。特に使い回しの・・・。(爆)
[2226へのレス] Re: 魔の交差点 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/09/28(Tue) 20:51 <HOME>
越後屋さんいらっしゃいませ。ご無沙汰しておりますm(__)m

>魔の交差点とは、国道3号のよくニュースで取り上げられる交差点ですか?
はい間違いないです。トレーラー転がったり、角の店舗に突っ込んだりします・・・

>こちらでは、通行区分の路面標示も通常の交差点と同じ直進・右左折矢印しかないです
ココも同様でして、路面表示と標識も改良予定になっています。
特に他県ナンバーの入りがちな主要な道路は適切な案内が欲しいですね。

>薄型に厚型をつなげたり、ぶら下げるのもやめて欲しいですね。特に使い回しの・・・。(爆)
そうですね。編成美?重視が理想です・・・^_^;
[2226へのレス] Re: 魔の交差点 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/12/12(Sun) 22:33 <HOME>
県のサイトに「既設LED車両用 ヨコ3位300φ アルミ製矢印灯 (返納) 撤去」
と出ましたので、1灯追加ではなくて、丸ごと取り替え確定です。

[2233] 近県探索分2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/10/02(Sat) 22:01 <HOME>
#前の近県スレッドが縦に長いので新スレを立てました。

鹿児島市内の山のほうの十字路にプロトタイプ(京三銘板)が存在していました。
該当交差点では1つのみです。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2233へのレス] Re: 近県探索分2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/10/16(Sat) 20:09 <HOME>
ぼたんさんのサイトの福岡まちだよりに投稿されていた日本信号の新型歩灯を見てきました(^^ゞ
で・・・車両用は拡散型でした。これも個人的に初めて!
また、矢印のLEDの個数が減少しているようです。


(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2233へのレス] Re: 近県探索分2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/10/20(Wed) 20:42 <HOME>
熊本県内の物ですが、このスレで・・・

昨年度の更新分に、信号電材製でLED部分が日信/京三と共通のタイプがありました。
2009年11月製です。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2233へのレス] Re: 近県探索分2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/10/23(Sat) 19:36 <HOME>
昨年度まとめて更新されていた付近を中心に、電材製車灯のUnitを確認してきました。
日信/京三と同一のUnitのものは6つ見つかりましたが、製造番号を見た感じでは他にもありそうです。
#全国のどこかに・・・^_^;

Unitの凡例
S:通常の電材Unit
N:日信/京三と同一のUnit

※2009年11月製のみ掲載しています。

製造番号:Unit
904559:S
904560:S
904561:S
904562:S
904563:S
904564:S
904569:S
904570:S
904571:S
904572:S
904573:S
904574:S
904575:S
904576:S
904577:S
904578:S
904579:S
904580:S
904581:S
904585:N
904587:N
904600:N
904602:N
904603:N ←上のレス(No.2236)の灯器はコレ
904605:N
904608:矢印
904846:S
904847:S
904848:S

※手持ち画像を調べると、歩行者用(警交1014)も一灯点滅(警交1013)も通し番号のようです。
[2233へのレス] Re: 近県探索分2010 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/11/13(Sat) 22:28 <HOME>
福岡の信号電材製の一灯点滅四面式ですが、一体型ベースのものも▲穴タイプでした。
平成21年2月製です。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

[2229] 実は鹿児島に行ってたんです 投稿者:ちっちゃい 投稿日:2010/09/26(Sun) 22:01 <HOME>
お久しぶりです。

タイトルの通り、所用で鹿児島まで行っていました。
当然のごとく?市電は一通り乗りましたが、信号機調査はあまり出来ず…ただLEDがかなり増えていることと、それ以外は電材もどきが相当多いことは確かですね。
で、ここに載っている、市電用の京三濃色を探したのですが…見つからずです。更新されてしまったのでしょうか?
その代わり、谷山電停の近くで日信の縦角形を見かけました。

おまけ:
鹿児島に寄ったついでに実家の小倉にも寄っていますが、小倉はあまり新しい灯器はないですね…
魚町銀天街のところは、工事が終わったら元の塗装の剥げた鉄板灯器に戻ってしまっていました(汗
工事中は日信のアルミ分割灯器が付いていたのになぁ。
[2229へのレス] Re: 実は鹿児島に行ってたんです 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/09/26(Sun) 22:38 <HOME>
ちっちゃいさん、いらっしゃいませ。ご無沙汰しております。

>市電用の京三濃色を探したのですが…見つからずです。更新されてしまったのでしょうか?

この灯器は更新されてしまいました。また、三位灯も二位灯になっています。
三位灯 ⇒ 電材一体の二段重ね(上下とも京三銘板(A31))
二位灯 ⇒ 電材分割の二段重ね(上は小糸銘板(1H31)、下は銘板無し)

>その代わり、谷山電停の近くで日信の縦角形を見かけました。

そうですね。まだ綺麗なので当分残ってくれれば良いのですが^_^;;;

>魚町銀天街のところは、工事が終わったら元の塗装の剥げた鉄板灯器に戻ってしまっていました(汗

うーむ、せめてアルミに・・・
#最近まで熊本県内重視(LED黄黄黄探し)で手付かずでしたm(__)m

一応、鹿児島の前述の灯器(左:交通局前付近・右:谷山付近)

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

[2210] 近県ハミダシ分 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/17(Mon) 00:07 <HOME>
信号注意を県境まで探している影響で?
近県へのハミダシ分です。

▼鹿児島
星和増殖中。車両用・歩行者用とも薄型も出ています。
車両用の庇は熊本のより短いものもありました。

左:鹿児島県伊佐市内で撮影・右:熊本市内で撮影


▼福岡
大牟田駅前と大牟田警察署前
日本信号一体型のLEDから信号電材薄型へ更新されてました・・・こはいかに
[2210へのレス] Re: 近県ハミダシ分 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2010/05/20(Thu) 19:41
左の灯器は岐阜県の豪雪地域で使用されています。とても短いので、見た当初は違和感ありまくりでした(笑)
ところで・・・右の灯器の庇は星和純正ではないと思います。小糸のショートフードっぽく見えるのは気のせいでしょうか?ちょっと気になりますね。
[2210へのレス] Re: 近県ハミダシ分 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/21(Fri) 23:25 <HOME>
右折信号灯器さんいらっしゃいませm(__)m

手持ち画像を調べてみました。
星和は基本は親記事の右の庇のようです。

小糸は見た目が星和とほぼ同じ(もしや同じ?)ものと、全く違った形のものがありました。
年代での違いか地域での違いかはデータが少なすぎて不明ですm(__)m

左:小糸@東京・中:小糸@熊本・右:星和@鳥取

(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2210へのレス] Re: 近県ハミダシ分 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/31(Mon) 00:27 <HOME>
近県ハミダシ宮崎分です。
宮崎の予告灯は黄一灯(常時点滅)の「信号予告灯」or 青黄赤の「補助信号」となります。
この場所では両方設置されていました。灯器は信号電材製です。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

ちなみに宮崎県は図面が開示されていますのでピンポイントでチェック可・・・探索とはいえないですね^^;
[2210へのレス] Re: 近県ハミダシ分 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/08/30(Mon) 00:28 <HOME>
福岡県で撮影した『最近』(2009年製)の小糸OEMの京三銘板の灯器ですが、青の後ろに縦型用?のリベットがついています。手持ちの画像では日本信号銘板の物にはなかったので、メーカーの違いか世代の違いか謎です・・・

#ちなみに『最近』にわざわざ括弧を付けているのは、福岡県は過去に大量に小糸OEMの京三銘板を設置している為です。この過去の設置自体も謎ですが・・・


(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2210へのレス] Re: 近県ハミダシ分 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2010/08/31(Tue) 21:33
上記の京三OEM灯器ですが、日信でも同様のOEM灯器があります。ただし、プレートが横ではなく縦のまま横設置となっています。しかし、縦型用の水抜き穴が塞がれてあり、横用にレンズも向きを変えられています。形式は日信独特のEDシリーズです。

上記のような灯器が1箇所だけではなく、複数の箇所で目撃しております。(愛知県)
[2210へのレス] Re: 近県ハミダシ分 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/08/31(Tue) 23:20 <HOME>
右折信号灯器さんいらっしゃいませm(__)m

>プレートが横ではなく縦のまま横設置となっています。
そうですかφ(..)
手持ち画像の日本信号銘板の物は2007〜2008年製なので、最近の日本信号銘板の物は縦横兼用で仕入れているんでしょうかね?
近場で2009年以降製の日本信号銘板を探してみます・・・

>複数の箇所で目撃しております。(愛知県)
う〜む、愛知は意地でも横設置ですね。愛知限定の可能性もあるので、他県が気になります(^^ゞ
ということで近場で・・・以下同文(^^;

#補足ですが、写真の灯器だけでなく、交差点内の同じ灯器全てにリベットがついています。

[2176] 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/02/06(Sat) 18:05 <HOME>
前スレが長くなりましたので新しくたてます。

黄黄黄ですが、全面的に薄型LED採用のようです。
今のところ以下の数を確認しています
日本信号:1
小糸  :3
信号電材:2

※一部は真ん中がマスクになっています。実質、黄黒黄・・・
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2010/02/06(Sat) 23:57
こんばんは。各地の状況を知りたくいろいろと調査しているところですが、電球式車両用灯器の登場は一部でもあるのかが気になっているところです。

・新設、更新ともにLED式オンリー
・新設、更新一部電球式を採用

どちらか2パターンが考えられますが、LED式オンリーというパターンしかないと思います。まず、各サイトの情報からの個人的な判断です。

結論を言ってしまうと、もう電球式の新品が出回らないのかと思います。断言はできませんが、受注生産となるのでしょうね。

黄色予告灯も、LED式オンリーになっているようですが、もはや熊本県でもLED式オンリーとなってしまったのでしょうか?
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/02/07(Sun) 01:35 <HOME>
右折信号灯器さんいらっしゃいませ<m(__)m>

>電球式車両用灯器の登場は一部でもあるのかが気になっているところです。
>もはや熊本県でもLED式オンリーとなってしまったのでしょうか?

今年度分でも仮設と思われるところに電球が出ています。

プレートを確認してませんので推測ですが、信号電材以外は中古と思われます。
少なくとも日信セパと電材もどき(セパ)と蒲鉾は中古でしょう(^^;;;
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/02/07(Sun) 18:24 <HOME>
▼小糸
警交1014登場(車両・歩行者とも)
見た目同じの245・219と混ざっている交差点も存在します。

ちなみにYYYは現状見つけている3つとも1014のようです。
一部詳細が確認できない場所にありますが、プレートの文字位置的に・・・

▼星和
>歩行者用:他社同様今年度から薄型(今のところ待ち時間表示付きのみ確認)
待ち時間なしの普通のタイプも薄型で確認しました。警交等詳細は未確認です。
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/02/21(Sun) 16:56 <HOME>
薄型LED信号注意:信号電材1個追加・・・
信号電材は3つとも真ん中はマスクです。(既にぼたんさんの所に貼っていますが・・・)

日本信号:1
小糸  :3
信号電材:3

※今年度は京三は勢いがあるので、どこか無いかな〜と思ってますが、星和はここ数年の勢いがない(^^;;;
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/03/22(Mon) 22:59 <HOME>
#既にぼたんさんのところに貼ってますが・・・

押しボタン式交差点の従道側の赤の一灯点滅も薄型LEDで更新されました。
小糸製で警交1014です。

ちなみに常時点滅動作で、主道側は黄点滅でボタンを押すと青になる制御です。
なお、熊本では押しボタン式交差点の従道側の赤点滅自体珍しいです。
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/01(Sat) 23:47 <HOME>
スレ違いですが・・・
小糸OEMで日本信号プレートの"青黄赤"の電球灯器が熊本にも設置されていました。
交差点中の1本のみ柱ごと更新されたようで、2008年度の設置と思われます。
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/15(Sat) 17:10 <HOME>
▼星和
>>歩行者用:他社同様今年度から薄型(今のところ待ち時間表示付きのみ確認)
>待ち時間なしの普通のタイプも薄型で確認しました。警交等詳細は未確認です。
警交219でした

▼小糸
待ち時間表示つきの歩行者用が登場していました。
警交1014。ちなみに設置されていた交差点の車両用は日本信号製。
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/16(Sun) 19:52 <HOME>
No.2206の自己レス

>小糸OEMで日本信号プレートの"青黄赤"の電球灯器が熊本にも設置されていました。
公害で知名度の高い某市に沢山居ました(^^;;;
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/22(Sat) 23:22 <HOME>
信号注意(黄黄黄)+補助信号の↓ココの交差点、LED化されていました。
http://trafficsignal.jp/~mitsugon/d_s_yyy.htm#add_hojyo

灯器は全て小糸の薄型です。

(画像は管理人が強引に貼り付けています)

他に信号電材の黄黒黄を1ヵ所見つけていますので、確認している分の前年度(2009年度)分の薄型信号注意の数は以下です。

日本信号1・小糸4・信号電材4
趣味的にはメーカーを分散させて欲しいところですが・・・(^^;;;
[2176へのレス] Re: 続:2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/08/06(Fri) 23:21 <HOME>
今更ながら2009年度まとめを・・・

▼トピックス
信号注意の黄黄黄(電材は黄黒黄)・押しボタン従道の一灯ともLEDへ。
三協高分子登場
歩行者用全社薄型登場
小糸車両用も薄型化
警交1014登場

▼車両用
2008年度まで厚い筐体であった小糸も薄型化。これにて全社薄型へ。
庇は短めに(年度の早いうちに設置された一部を除く)。
京三は拡散タイプ(年度の早いうちに設置された一部を除く)
日本信号は従来どおり多粒。

▼歩行者用
2008年度までは全社厚い筐体であったが、2009年度から全社薄型へ。但し一部で厚い筐体も残る。
信号電材は警交1014で3種類(通常筐体・薄型&短庇・薄型&長庇)
薄型待ち時間内蔵は小糸・星和を確認

※全社は以下
京三・小糸・三協高分子・信号電材・星和・日本信号(50音順)

#2009年度に変化がありすぎて2010年度は期待できないかも(^^ゞ

[2203] 熊本市電 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/04/29(Thu) 20:14 <HOME>
「Re: 2009年度地元状況」No.2201 ☆take1974 さん投稿の続きです。
2010年度になりましたので新スレで。

☆take1974。さんいらっしゃいませ。

熊本駅前-田崎橋間ですが4/26に移設されました。

移設箇所で路面電車用信号のある交差点は・・・
熊本駅前のすぐ祗園橋側に1箇所(新設交差点)、田崎橋-熊本駅前間に2箇所(既設交差点)です。
二本木口の電停自体が移設されているので田崎橋-熊本駅前という表現にしています。

これらは信号電材製の青黄赤の灯器で、路面電車用として視角制限になっています。
別途、田崎橋-二本木口間に単線部分用の黄↑赤×があります。

制御ですが・・・
田崎橋-熊本駅前間の2箇所は並行する車道とは別に路面電車用サイクルが準備されています。
ただし電車が青のときは並行する歩道も青です。
熊本駅前のすぐ祗園橋側は歩行者が線路を横切るための交差点で車道とは直接関係ありません。

移設前は・・・
田崎橋-熊本駅前間の2箇所の既設交差点には信号電材薄型の黄↑赤×がありました(撤去済み)。
撮影済みですが、まだ掲載していません・・・(^^;;;

さらに以前ですが、熊本駅前部分の黄矢印は昨年度から既にありません(^^;;;
http://trafficsignal.jp/~mitsugon/roden_ku.htm#ni-ku

ついでに・・・既に更新されて存在しない灯器
http://trafficsignal.jp/~mitsugon/roden_ku.htm#da-u
2008年度に小糸の厚いLEDに更新

ぼたんさんの所に投稿しているバラバラの矢印も2008年度中に小糸の厚いLEDに更新されてしまいました。。。
[2203へのレス] Re: 熊本市電 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/01(Sat) 01:24 <HOME>
とりあえず、こんな感じです。

祗園橋→熊本駅前(熊本駅前直前)


熊本駅前→二本木口(東横インの前あたり)


熊本駅前→二本木口(二本木口直前)


二本木口→田崎橋

(画像は管理人が強引に貼り付けています)
[2203へのレス] Re: 熊本市電 投稿者:☆take1974。 投稿日:2010/05/01(Sat) 02:08
こんな具合に制限灯器が取り付けられているんですね・・・。
電車用のサイクルも別に組まれているとは。

忙しい所、取材していただきありがとうございます。
[2203へのレス] Re: 熊本市電 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/05/01(Sat) 23:53 <HOME>
>忙しい所、取材していただきありがとうございます。

いえいえ、もともと見に行く予定だったので(^^;;;
ちなみに軌道移設前から路面電車用のサイクル(車道全赤で黄↑)は入っていました。

以下蛇足
・二本木口電停は軌道移設前は「二本木口直前」と記載している交差点より手前にありました。
・一応。。。最後の黄↑赤×は制限灯器ではないです。
[2203へのレス] Re: 熊本市電 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/06/13(Sun) 23:02 <HOME>
本日(6/13)県道22と県道28の交差点が車道と軌道の交差部分(線路がサイドから中央へ移る個所)へ移動、「祗園橋→熊本駅前(熊本駅前直前)」は、この交差点に取り込まれました。他の2箇所同様に路面電車用の現示(階梯)は他の交通と干渉しないようになってます。

#ちなみに移動した交差点の灯器は全面的に再利用の電球灯器です^^;;;
#日本信号セパが大勢。一部は日本信号一体・京三蒲鉾・小糸A1A
#駅前整備の状況でまた変更があると思われます。

ということで親記事のレスとして
>熊本駅前のすぐ祗園橋側は歩行者が線路を横切るための交差点で車道とは直接関係ありません。
⇒ 歩行者が線路を横切るための交差点としての機能はそのままで、県道22と県道28の交差点の一部となっています。

※ついでに制御について訂正

3箇所とも路面電車が接近した場合のみ通常の十字路の制御に路面電車用の現示(階梯)が入ります。ただし接近のタイミングによって振る舞いが左右されます。

◆軌道とクロス側が青の時電車が接近した場合
クロス側赤(ココまで通常の十字路の制御)

路面電車と並行歩道青

路面電車赤・並行歩道はそのまま青

並行車道青(以下通常の十字路の制御)

◆軌道と並行側が青の時電車が接近した場合
並行歩道・車道赤(ココまで通常の十字路の制御)

路面電車のみ青

路面電車赤

クロス側青(以下通常の十字路の制御)
[2203へのレス] Re: 熊本市電 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/08/02(Mon) 00:09 <HOME>
> #ちなみに移動した交差点の灯器は全面的に再利用の電球灯器です^^;;;
> #日本信号セパが大勢。一部は日本信号一体・京三蒲鉾・小糸A1A
> #駅前整備の状況でまた変更があると思われます。

直接路面電車と関係ありませんが、先週中にr22⇒r28への左折矢印の追加がありました。
追加の矢印は以下の電球灯器です。
小糸A1A・電材一体日信銘板

[2217] 貴重な写真 投稿者:tonaoya3333 投稿日:2010/07/29(Thu) 20:59 <HOME>
初投稿です。
あまり鉄のファンじゃないんですけど、昔の福岡に路面電車が通っていた時代の写真をネットで探してみましたら、貴重な路面電車となんと当時稼働していた信号機がカラー写真で写っている写真がありました。中には宇宙人や包丁、日信初代丸型灯器そしてゼブラ板付き信号機を見ることができました。一応リンクを「貴サイトURL」の所に貼っておきます。
[2217へのレス] Re: 貴重な写真 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/07/31(Sat) 18:51
tonaoya3333 さんいらっしゃいませm(__)m
貴重なサイトの情報提供ありがとうございます。
路面電車関連の書物は多数存在していますが、カラーのものは少なくて非常に参考になりました。

[2199] 面白かったです 投稿者:たぬき8 投稿日:2010/04/17(Sat) 09:41
 こんにちは 初めまして。

 勝手に覗きました。ちょっと信号機に興味を持ったので
 色々探してる内に 此処に点き(着き)ました。
 当方 埼玉です。

 所変われば 必要とする形体も変わるんですね。
 観た事も無いのが有り面白かったです。
[2199へのレス] Re: 面白かったです 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/04/29(Thu) 19:35 <HOME>
たぬき8さん、いらっしゃいませ<m(__)m>
閲覧ありがとうございます。

> 当方 埼玉です。
埼玉で珍しい灯器といえば、電材薄型で背面に出っ張りのある電球用の筐体を使用したLED灯器ですかね〜

> 所変われば 必要とする形体も変わるんですね。
そうですね。
ただ、最近は県毎の特徴が無くなってきているので残念です(/_;)

[2147] 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2009/11/22(Sun) 18:17 <HOME>
下期おなじみ?の今年度の地元(熊本)の更新状況を気まぐれに綴るスレです。

ということで・・・
日本信号薄型歩灯初確認です。昨年までは厚い筐体でした。
車両用は昨年までと同じく薄型で通常の粒が見えるタイプです。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:右折信号灯器 投稿日:2009/11/22(Sun) 20:33
日信薄型は全国的に増加していますね。ちなみに・・・
岐阜も電材か日信の設置です。岐阜らしいのからしくないのか・・・過去と現代が入り混じったような・・・。
ユニットは素子型なので、新型はまだまだなんでしょう。岐阜県は新型導入の遅い傾向なので、来年に期待しています。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2009/11/23(Mon) 00:56 <HOME>
右折信号灯器さんご無沙汰しております<m(__)m>

>日信薄型は全国的に増加していますね。

そのようですね・・・

>岐阜も電材か日信の設置です。

最近は県毎の特徴が無くなってきていますので、いつまでも小糸が極端に少ない岐阜に期待しています(^^;;;
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:後藤徳喜 投稿日:2009/11/23(Mon) 19:37 <HOME>
現在、LED式の信号機は大分でも急増していますが、交通量の多い場所でも急増しています。どんどんランプ式信号機とLED式信号機の増加はどちらら競合するのでしょうか。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2009/11/23(Mon) 19:47 <HOME>
後藤さんいらっしゃいませ<m(__)m>

>現在、LED式の信号機は大分でも急増していますが、交通量の多い場所でも急増しています。
メーカーやどのタイプ(筐体やレンズ部分)等の情報も頂けると幸いです<m(__)m>

大分は過去に「三位灯更新で矢印使い回し」が結構あって、矢印だけ電球 or 筐体の色が揃っていない等ありますが、今年度はどうでしょうか?
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2009/11/23(Mon) 20:00 <HOME>
熊本分です。

京三も歩行者用の薄型出ました。

現状まとめ(日信分一部訂正)

▼京三
車両用:昨年度と変わらず。245号の薄型
歩行者用:219号の薄型・庇は短い(昨年度までは厚い筐体でした)

▼日本信号
今年度分は車両・歩行者用とも警交1014になっていました。
車両用は昨年度設置の245号のものにくらべて庇がやや短くなっています。
ちなみにこちらも歩灯の庇は短いです。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2009/12/26(Sat) 17:59 <HOME>
▼信号電材
車両用の更新箇所がありました。警交未確認です
数年前から薄型ですが、庇が日本信号と同様に昨年度まで設置分よりやや短くなっています。
歩行者用はまだ未発見です。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2009/12/30(Wed) 07:54 <HOME>
▼日本信号
黄黄黄が薄型(LED)で出てきました。詳細は未確認です。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/01/06(Wed) 21:44 <HOME>
▼信号電材
信号電材も歩行者用が薄型できました。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/01/09(Sat) 19:12 <HOME>
▼小糸
車両用:薄型初登場!です(前年度まで厚い筐体でした)
歩行者用:他社同様今年度から薄型が出てきました。

▼星和
車両用:昨年度から薄型です。今年度分は日本信号・信号電材同様、庇が短めです。
歩行者用:他社同様今年度から薄型(今のところ待ち時間表示付きのみ確認)

◆まとめ
歩行者用:全社(日信・京三・電材・小糸・星和)とも今年度から薄型。
車両用:前年度まで唯一厚い筐体であった、小糸も今年度から薄型となり、全社薄型化。

#警交等は後日・・・
#仮設等は今年度も電球で設置されています。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/01/10(Sun) 20:36 <HOME>
>#警交等は後日・・・
未確認分を確認してきました。
設置業者等でブレる可能性もありますのであくまで現在の確認状況ということで・・・

■警交
▼日本信号・信号電材
1014
※日信の黄黄黄も1014(形式ED1153A)です。

▼小糸・京三・星和
245・219

■庇
▼ノーマル(長い)
京三車両用
信号電材歩行者用

▼短
その他大勢・・・
-- 一応列挙 --
日本信号車両用・歩行者用
星和車両用・歩行者用
小糸車両用・歩行者用
京三歩行者用
信号電材車両用

※一応・・・既に星和は普通に見かけるメーカーになっています。年度単位では5社それぞれ同じくらいです。
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/01/16(Sat) 15:14 <HOME>
新たな動きがありました。

▼京三
警交1014登場(車両・歩行者とも)!
車両用はLED部分が拡散タイプです。(ただし矢印は245)
庇も短いタイプです。

▼信号電材
歩行者用:庇の短いタイプ登場(詳細は未確認)
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/01/17(Sun) 17:26 <HOME>
▼信号電材

>歩行者用:庇の短いタイプ登場(詳細は未確認)
警交1014でした。

別の箇所で厚い筐体でLEDの1014も出ました。
信号電材の歩行者用は以下の3種類出ています。

・通常筐体
・薄型&短庇
・薄型&長庇
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/01/24(Sun) 20:20 <HOME>
▼小糸
小糸も薄型(LED)の黄黄黄が出てきました。詳細は・・・確認できる場所ではないです(;_;)
そのうち他にも出てくると思いますが・・・
[2147へのレス] Re: 2009年度地元状況 投稿者:☆take1974。 投稿日:2010/04/28(Wed) 21:33
お久しぶりです。
熊本市電(熊本駅前-田崎橋間)のサイドリザベーション化に伴い、新設の路面電車専用信号(ルーバー付き)が区間内に設置されているそうですね。今までは黄色↑矢印と赤×のみの信号でしたけど・・・。
※熊本駅周辺の変わり行く様子を載せている方のブログを参照。

形から電材製のようですが、隣接する交差点の信号とどのようなサイクルになっているんでしょうか。

ちょっと気になりますね。

[2197] リンク追加のお知らせ 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/03/31(Wed) 23:14 <HOME>
西九州さんの「交通信号機の旅」をリンクに追加しました。

↓当サイトのリンクのページ
http://trafficsignal.jp/~mitsugon/link.htm

[2194] 福島県会津地方の京三薄型LED縦型灯器 投稿者:アキヒコ 投稿日:2010/03/22(Mon) 23:02 <HOME>
福島県中通り、浜通り地方に京三LED灯器が見掛けまして、しかし会津地方に今まで設置されなかった京三LED灯器が昨年から京三薄型LED縦型灯器が初めて会津地方数カ所設置されました。二年前は会津若松に京三05モデルLED歩灯が初めて設置されましたがしかし車灯が設置されなかったでした。昨年年度末に京三LED
曇りレンズ薄型縦型灯器と京三LED薄型灯器が設置されまして更に、会津若松に今月京三薄型LED茶色歩灯が数カ所設置されまして車灯が設置されなかったでした。会津若松に1カ所茶色灯器・歩灯が先月に更新されました。あと会津坂下にグレー灯器1カ所、会津美里に茶色灯器2か所更新されていました。京三灯器が少ない会津地方に何カ所が設置されるかどうか気になりますね。
[2194へのレス] Re: 福島県会津地方の京三薄型... 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/03/23(Tue) 00:10 <HOME>
アキヒコさんいらっしゃいませ<m(__)m>

福島の会津地方は京三が少ないのですねφ(.. )メモメモ
私は福島県は福島市内・郡山〜須賀川・白河あたりしか探索していないので(^^;;;

[2192] 日信製LED式薄型信号 投稿者:マロン 投稿日:2010/03/16(Tue) 21:36 <HOME>
管理人様、皆様、こんばんわ。ご無沙汰しております。
しばらくぶりに投稿します。
信号機の館のHPを続々更新しております。
さて、私の住んでいる地域でも日信製 薄型信号が登場し始めました。
掲示板、HPにも記載していますのでご覧ください
[2192へのレス] Re: 日信製LED式薄型信号 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2010/03/23(Tue) 00:08 <HOME>
マロンさんいらっしゃいませ<m(__)m>

>さて、私の住んでいる地域でも日信製 薄型信号が登場し始めました。

そうですかφ(.. )
秋田は過去の灯器で赤だけ300が多いのでどれだけ減っているかが気になりますね(^^;;;