◎銘板フォーマット(項目記号PF) |
|
■関西型初期型(黒銘板,車両用,細字FMT)
<判別要素記号"kyw1h">
警交仕規第9号準拠の銘板フォーマットであり,「車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式であり,警交仕規欄はなし.製造番号の上一桁"X"は打刻式.関西型のクチバシのうち,昭和55年頃までの灯器で使用されていた.
形式,電圧欄の"100V",周波数欄の"50/60Hz"が細字. |
|
■関西型初期型(黒銘板,車両用,中太字FMT)
<判別要素記号"kyw1m">
警交仕規第9号準拠の銘板フォーマットであり,「車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式であり,警交仕規欄はなし.製造番号の上一桁"X"は打刻式.関西型のクチバシのうち,昭和55年頃までの灯器で使用されていた.
形式,電圧欄の"100V",周波数欄の"50/60Hz"が中太字. |
|
■関西型初期型(黒銘板,車両用,太字FMT)
<判別要素記号"kyw1f">
警交仕規第9号準拠の銘板フォーマットであり,「車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式であり,警交仕規欄はなし.製造番号の上一桁"X"は打刻式.関西型のクチバシのうち,昭和55年頃までの灯器で使用されていた.
形式,電圧欄の"100V",周波数欄の"50/60Hz"が太字. |
|
■関西型中期型(黒銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁打刻,細字FMT)
<判別要素記号"kyw2ih">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式,製番の上一桁"X"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和55年~昭和56年頃までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関西型中期型(黒銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁打刻,中太字FMT)
<判別要素記号"kyw2im">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式,製番の上一桁"X"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和55年~昭和56年頃までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関西型中期型(黒銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁打刻,太字FMT)
<判別要素記号"kyw2if">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式,製番の上一桁"X"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和55年~昭和56年頃までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関西型中期型(黒銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁プリント,細字FMT)
<判別要素記号"kyw2ph">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"X"もしくは"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和56年~昭和62年中盤頃までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"X"や"Z",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関西型中期型(黒銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁プリント,中太字FMT)
<判別要素記号"kyw2pm">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"X"もしくは"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和56年~昭和62年中盤頃までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"X"や"Z",周波数欄の"50/60"が中太字. |
探索中 |
■関西型中期型(黒銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁プリント,太字FMT)
<判別要素記号"kyw2pf">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"X"もしくは"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和56年~昭和62年中盤頃までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"X"や"Z",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関西型中期型(茶銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁プリント,細字FMT)
<判別要素記号"kyw3ph">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年1月~昭和62年12月までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が細字. |
探索中 |
■関西型中期型(茶銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁プリント,中太字FMT)
<判別要素記号"kyw3pm">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年1月~昭和62年12月までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が中太字. |
探索中 |
■関西型中期型(茶銘板,株式会社大文字,金属製,製番上一桁プリント,太字FMT)
<判別要素記号"kyw3pf">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年1月~昭和62年12月までの灯器で見られる.
関東型のフォーマットと似ているが,様々な部分が異なる.このタイプの特徴としては,「定格.電圧」の表記である(一般的には「定格 電圧」).
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関西型後期型(昭和期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**プリント,細字FMT)
<判別要素記号"kyw4ph">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年8月~昭和64年1月までの灯器で見られる.緑銘板と黒銘板が存在する.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関西型後期型(昭和期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**プリント,中太字FMT)
<判別要素記号"kyw4pm">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年8月~昭和64年1月までの灯器で見られる.緑銘板と黒銘板が存在する.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関西型後期型(昭和期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**プリント,太字FMT)
<判別要素記号"kyw4pf">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年8月~昭和64年1月までの灯器で見られる.緑銘板と黒銘板が存在する.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が太字. |
探索中 |
■関西型後期型(昭和期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**打刻,細字FMT)
<判別要素記号"kyw4ih">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式,製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年8月~昭和64年1月までの灯器で見られる.緑銘板と黒銘板が存在する.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が細字. |
探索中 |
■関西型後期型(昭和期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**打刻,中太字FMT)
<判別要素記号"kyw4im">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式,製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年8月~昭和64年1月までの灯器で見られる.緑銘板と黒銘板が存在する.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が中太字. |
探索中 |
■関西型後期型(昭和期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**打刻,太字FMT)
<判別要素記号"kyw4if">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式,製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の昭和62年8月~昭和64年1月までの灯器で見られる.緑銘板と黒銘板が存在する.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関西型後期型(平成期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**プリント,細字FMT)
<判別要素記号"kyw5ph">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の平成元年1月からの灯器で見られる.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関西型後期型(平成期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**プリント,中太字FMT)
<判別要素記号"kyw5pm">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の平成元年1月からの灯器で見られる.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関西型後期型(平成期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**プリント,太字FMT)
<判別要素記号"kyw5pf">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の平成元年1月からの灯器で見られる.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関西型後期型(平成期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**打刻,細字FMT)
<判別要素記号"kyw5ih">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式,製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の平成元年1月からの灯器で見られる.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関西型後期型(平成期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**打刻,中太字FMT)
<判別要素記号"kyw5im">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式,製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の平成元年1月からの灯器で見られる.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関西型後期型(平成期,株式会社小文字,金属製,形式欄1H**打刻,太字FMT)
<判別要素記号"kyw5if">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式,製番の上一桁"Z"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関西型の平成元年1月からの灯器で見られる.
メーカ名以外の文字が全体的に小さくなった印象を受ける.
警交仕規欄の"23",製番欄の"Z",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関東型最初期型(茶銘板,株式会社小文字,形式打刻用,細字FMT)
<判別要素記号"kye1h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和54年7月~8月頃までの灯器で見られる.
茶銘板であるが,劣化により白化が進んだものが多い.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関東型最初期型(茶銘板,株式会社小文字,形式打刻用,中太字FMT)
<判別要素記号"kye1m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和54年7月~8月頃までの灯器で見られる.
茶銘板であるが,劣化により白化が進んだものが多い.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字. |
探索中 |
■関東型最初期型(茶銘板,株式会社小文字,形式打刻用,太字FMT)
<判別要素記号"kye1f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和54年7月~8月頃までの灯器で見られる.
茶銘板であるが,劣化により白化が進んだものが多い.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関東型初期型(黒銘板,株式会社小文字,形式打刻用,細字FMT)
<判別要素記号"kye2h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和54年8月頃~昭和57年初頭頃までの灯器で見られる.なお,一灯式灯器,矢印灯,縦型灯器については,このフォーマットが昭和62年頃まで使用された模様.
判別要素記号"kye1h"のものが黒銘板になった以外の変化なし.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関東型初期型(黒銘板,株式会社小文字,形式打刻用,中太字FMT)
<判別要素記号"kye2m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和54年8月頃~昭和57年初頭頃までの灯器で見られる.なお,一灯式灯器,矢印灯,縦型灯器については,このフォーマットが昭和62年頃まで使用された模様.
判別要素記号"kye1m"のものが黒銘板になった以外の変化なし.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関東型初期型(黒銘板,株式会社小文字,形式打刻用,太字FMT)
<判別要素記号"kye2f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"は打刻式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和54年8月頃~昭和57年初頭頃までの灯器で見られる.なお,一灯式灯器,矢印灯,縦型灯器については,このフォーマットが昭和62年頃まで使用された模様.
判別要素記号"kye1f"のものが黒銘板になった以外の変化なし.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関東型中期型(黒銘板,株式会社小文字,細字FMT)
<判別要素記号"kye3h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和57年初頭頃~昭和59年頃までの灯器で見られる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関東型中期型(黒銘板,株式会社小文字,中太字FMT)
<判別要素記号"kye3m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和57年初頭頃~昭和59年頃までの灯器で見られる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関東型中期型(黒銘板,株式会社小文字,太字FMT)
<判別要素記号"kye3f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和57年初頭頃~昭和59年頃までの灯器で見られる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関東型後期型(昭和期,黒銘板,株式会社大文字,細字FMT)
<判別要素記号"kye4h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和58年頃~昭和64年1月までの灯器で見られる.平成期のフォーマットと比べ,銘板外周の白枠が細い.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関東型後期型(昭和期,黒銘板,株式会社大文字,中太字FMT)
<判別要素記号"kye4m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和58年頃~昭和64年1月までの灯器で見られる.平成期のフォーマットと比べ,銘板外周の白枠が細い.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関東型後期型(昭和期,黒銘板,株式会社大文字,太字FMT)
<判別要素記号"kye4f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の昭和58年頃~昭和64年1月までの灯器で見られる.平成期のフォーマットと比べ,銘板外周の白枠が細い.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関東型後期型(平成期,黒銘板,株式会社大文字,細字FMT)
<判別要素記号"kye5h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の平成元年1月からの灯器で見られる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関東型後期型(平成期,黒銘板,株式会社大文字,中太字FMT)
<判別要素記号"kye5m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の平成元年1月からの灯器で見られる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関東型後期型(平成期,黒銘板,株式会社大文字,太字FMT)
<判別要素記号"kye5f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器のうち,関東型の平成元年1月からの灯器で見られる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■関東型後期型(中津市特異型※,黒銘板,細字FMT)
<判別要素記号"kyenh">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器の灯器に稀に取り付けられている.平成5年後半~平成7年前半頃のものが多い模様.判別要素記号"kye5h"と似ているが,細部が異なる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■関東型後期型(中津市特異型※,黒銘板,中太字FMT)
<判別要素記号"kyenm">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器の灯器に稀に取り付けられている.平成5年後半~平成7年前半頃のものが多い模様.判別要素記号"kye5m"と似ているが,細部が異なる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■関東型後期型(中津市特異型※,黒銘板,太字FMT)
<判別要素記号"kyenf">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番の上一桁"T"はプリント式.京三の鉄板灯器の灯器に稀に取り付けられている.平成5年後半~平成7年前半頃のものが多い模様.判別要素記号"kye5f"と似ているが,細部が異なる.
形式,警交仕規欄の"23",製番欄の"T",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■小糸1(昭和期,細字FMT)
<判別要素記号"ko1h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番は打刻式.小糸の鉄板灯器のうち,昭和64年までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字. |
|
■小糸1(昭和期,中太字FMT)
<判別要素記号"ko1m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番は打刻式.小糸の鉄板灯器のうち,昭和64年までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字. |
|
■小糸1(昭和期,太字FMT)
<判別要素記号"ko1f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番は打刻式.小糸の鉄板灯器のうち,昭和64年までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字. |
|
■小糸2(平成期,細字FMT)
<判別要素記号"ko2h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番は打刻式.小糸の鉄板灯器のうち,平成元年からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字.また,仕様書番号~製造年月欄までのフォーマットが,京三の判別要素記号"kye5"と似ている. |
|
■小糸2(平成期,中太字FMT)
<判別要素記号"ko2m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番は打刻式.小糸の鉄板灯器のうち,平成元年からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字.また,仕様書番号~製造年月欄までのフォーマットが,京三の判別要素記号"kye5"と似ている. |
|
■小糸2(平成期,太字FMT)
<判別要素記号"ko2f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式,および製番は打刻式.小糸の鉄板灯器のうち,平成元年からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字.また,仕様書番号~製造年月欄までのフォーマットが,京三の判別要素記号"kye6"と似ている. |
|
■日信1(昭和期,形式欄・製番欄空欄,細字FMT)
<判別要素記号"ns1h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式も製番も打刻式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年中頃までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
|
■日信1(昭和期,形式欄・製番欄空欄,中太字FMT)
<判別要素記号"ns1m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式も製番も打刻式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年中頃までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信1(昭和期,形式欄・製番欄空欄,太字FMT)
<判別要素記号"ns1f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式も製番も打刻式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年中頃までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
|
■日信2(昭和期,形式欄1H**プリント,製番欄空欄,細字FMT)
<判別要素記号"ns2h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式だが,製番は上一桁の'Y'を含めすべて打刻式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年中頃までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
|
■日信2(昭和期,形式欄1H**プリント,製番欄空欄,中太字FMT)
<判別要素記号"ns2m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式だが,製番は上一桁の'Y'を含めすべて打刻式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年中頃までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信2(昭和期,形式欄1H**プリント,製番欄空欄,太字FMT)
<判別要素記号"ns2f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式はプリント式だが,製番は上一桁の'Y'を含めすべて打刻式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年中頃までの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信3(昭和期,形式欄空欄,製番欄Yプリント,細字FMT)
<判別要素記号"ns3h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式だが,製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年3月頃から昭和64年1月製の灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信3(昭和期,形式欄空欄,製番欄Yプリント,中太字FMT)
<判別要素記号"ns3m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式だが,製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年3月頃から昭和64年1月製の灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信3(昭和期,形式欄空欄,製番欄Yプリント,太字FMT)
<判別要素記号"ns3f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式だが,製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年3月頃から昭和64年1月製の灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
|
■日信4(昭和期,形式欄1H**プリント,製番欄Yプリント,細字FMT)
<判別要素記号"ns4h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年3月頃から昭和64年1月製の灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
|
■日信4(昭和期,形式欄1H**プリント,製番欄Yプリント,中太字FMT)
<判別要素記号"ns4m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年3月頃から昭和64年1月製の灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
|
■日信4(昭和期,形式欄1H**プリント,製番欄Yプリント,太字FMT)
<判別要素記号"ns4f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,昭和54年3月頃から昭和64年1月製の灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信5(平成期,形式欄空欄,製番欄Yプリント,細字FMT)
<判別要素記号"ns3h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式だが,製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,平成元年1月からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信5(平成期,形式欄空欄,製番欄Yプリント,中太字FMT)
<判別要素記号"ns3m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式だが,製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,平成元年1月からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信5(平成期,形式欄空欄,製番欄Yプリント,太字FMT)
<判別要素記号"ns3f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式は打刻式だが,製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,平成元年1月からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
探索中 |
■日信6(平成期,形式欄1H**プリント,製番欄Yプリント,細字FMT)
<判別要素記号"ns4h">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,平成元年1月からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が細字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
|
■日信6(平成期,形式欄1H**プリント,製番欄Yプリント,中太字FMT)
<判別要素記号"ns4m">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,平成元年1月からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が中太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
|
■日信6(平成期,形式欄1H**プリント,製番欄Yプリント,太字FMT)
<判別要素記号"ns4f">
警交仕規第23号準拠のフォーマットであり,「金属製車両用交通信号灯器」銘板.形式と製番の上一桁"Y"はプリント式.日信の鉄板灯器のうち,平成元年1月からの灯器で見られる.
警交仕規欄の"23",周波数欄の"50/60"が太字.
※日信の鉄板灯器の銘板は,300φと250φとで微妙にフォーマットが異なる. |
※自分が大分県中津市において関西型の灯器にこの銘板がついているのを発見し,「中津フォーマット」と命名するも,
その後埼玉県をはじめとした他府県でも発見. |