用語の説明
工事中です.
近日公開予定.
◆◆◆用語の説明アウトライン◆◆◆
外観上の各部名称の紹介
 ◆正面から
 ◆横から
 ◆下から
 ◆後ろから
細部の紹介
 ◆筐体
  ▽筐体本体
  ▽レンズ蓋ヒンジ
  ▽レンズ蓋固定金具台座
  ▽レンズ蓋固定金具台座軸
  ▽水抜き穴
  ▽ノックアウト穴
  ▽銘板
  ▽コード接続口キャップ
 ◆レンズ蓋
  ▽レンズ蓋本体
  ▽レンズ
  ▽レンズ縁
  ▽レンズ縁ねじ頭
  ▽庇取付金具用台座
  ▽レンズ蓋固定金具
  ▽防雨ゴム
 ◆庇
  ▽庇本体
  ▽庇取付金具
 ◆灯器付属物
  ▽灯器取付金具
★俗称
 ◆灯器形態上の俗称
  ▽外庇
  ▽内庇
  ▽包丁庇
 ◆レンズとその部位の俗称
    (◎印は判別項目諸元のページに飛びます)
  ◎スタンレーヤマブキレンズ
  ◎スタンレーレモンレンズ
  ◎スタンレーブツブツレンズ
  ◎スタンレーブロンズレンズ
  ◎スタンレー群馬濃色網目レンズ
  ◎コイト格子レンズ
  ◎コイト斑点レンズ
  ◎コイトヤマブキレンズ
  ◎コイト網目レンズ
  ◎コイト格子二重レンズ
  ◎コイトブツブツレンズ
  ◎コイト渦巻レンズ
  ◎三協蛇の目レンズ
  ◎群馬濃色網目レンズ
★自分が勝手に名づけたもの
  (なぜか広まってしまったもの含む)
 ◆灯器形態上の呼称
  ▽鉄板灯器
  ▽関東型
  ▽関西型
  ▽東京型
  ▽埼玉型
  ▽兵庫型
  ▽雪国型(≠豪雪型)
  ▽偽関東型
  ▽偽東京型
  ▽ゴム
  ▽ゴムT
  ▽ゴムなしT
  ▽ゴムZ
  ▽ゴムなしZ
  ▽関東型Z
  ▽細字フォーマット(FMT)
  ▽中太字フォーマット(FMT)
  ▽太字フォーマット(FMT)
  ▽中津フォーマット(FMT)
  ▽S53.7型
  ▽S53.11型
  ▽S54.4型
  ▽S54.5型
  ▽S54.6型
  ▽H3.3型
  ▽斜め庇初期型第1世代目
  ▽斜め庇初期型第2世代目
  ▽斜め庇初期型第3世代目
  ▽斜め庇中初期型
  ▽斜め庇中期型第1世代目
  ▽斜め庇中期型第1.5世代目
  ▽斜め庇中期型第2世代目
  ▽斜め庇中期型第3世代目
  ▽斜め庇中期型第4世代目
  ▽斜め庇後期型
  ▽斜め庇最後期型
 ◆レンズとその部位の呼称
    (◎印は判別項目諸元のページに飛びます)
  ◎スタンレー折衷レンズ
  ▽"○"(スタンレー製レンズ)
  ▽"○B"(スタンレー製レンズ)
 ◆設置形態上の呼称
  ▽愛知設置
  ▽岐阜設置
  ▽三重設置
  ▽兵庫設置
 ◆鉄板灯器以外の呼称(番外編)
  ▽偽包丁未遂
  ▽香川型
  ▽なんちゃって250φ
  ▽なんちゃって2本アーム
ページ先頭へ▲

★★★外観上の各部名称の紹介★★★
◆◆正面から◆◆

①レンズ縁ねじ頭※1 ②庇取付金具 ③レンズ※2 ④レンズ縁 ⑤庇取付金具用台座 ⑥レンズ蓋固定金具
※1 京三は少なくともリベットではない.
   ・京三は皿ねじの頭のような形(十字穴なし)
   ・日信は薄い鍋ねじの頭のような形(十字穴なし)
   ・小糸は非常に薄い平ねじの頭のような形(十字穴なし)
※2 レンズ種別は「判別項目諸元」を参照のこと.
ページ先頭へ▲

◆◆横から◆◆

⑦庇 ⑧レンズ蓋蝶番 ⑨灯器取付金具 ⑩レンズ蓋固定金具台座軸
ページ先頭へ▲

◆◆下から◆◆

⑪レンズ蓋固定金具台座 ⑫水抜き穴 ⑬ノックアウト穴
※矢印灯接続時に使用.京三はデフォルトで無し.
ページ先頭へ▲

◆◆後ろから◆◆
⑭銘板 ⑮コード接続口キャップ
ページ先頭へ▲

★★★細部の紹介★★★
◆◆筐体◆◆
▽筐体本体▽
ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

ページ先頭へ▲

 当サイトはTrafficSignal!JPのサーバー領域をお借りして運営しております.
 Copyright©2004- Moririn All rights reserved.