|
|
|
樹脂製4方向1灯点滅灯器 |
|
|
|
|
|
|
写真、説明 |
|
|
|
|
補足写真:設置状況 |
|
■1方向だけ制限庇
赤側の1方向が視野角制限庇となっている。
灯器自体は上のものと同じ樹脂製250φ網目レンズ。 |
|
|
|
補足写真:設置状況 |
|
■制限庇
近隣の住宅に配慮して全方向とも制限庇が使用されている。
灯器は同じく樹脂製250φ網目レンズ。 |
|
|
|
熊本県合志市 |
|
熊本県内にある樹脂製一灯点滅灯器
300φ網目レンズ。
熊本では4方向1灯点滅灯器は信号電材分割筐体が登場する以前は、樹脂製が用いられていた模様。
なお小糸の樹脂製は、上開きの灯器は取付金具が後ろ側から伸びていて、下開きの灯器は取付金具が上側から伸びている模様。 |
|
|
|
|
補足写真:レンズ |
|
補足写真:銘板 |
|
上と同じ樹脂製300φ網目レンズ。
2方向ずつ、電材筐体用風(LL型ではなくII型)の金具で設置されている。 |
|
|
|
|
|
福岡県福岡市 |
|
補足写真:レンズ |
|
補足写真:銘板 |
樹脂製個別形一灯点滅用交通信号灯器。250φ網目レンズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熊本県熊本市 |
|
補足写真:レンズ |
|
補足写真:銘板 |
三協高分子の樹脂丸型ベースの灯器。300φ。アームは十字タイプで、灯器裏側上部で取付けられている。 |
|
|
|
こちらは250φバージョン。形式は1H21。 ※この灯器の情報は西九州さんにいただきましたm(__)m |
|
|
■黄だけ更新
元は上と同じタイプだが、黄が電材分割タイプ(レンズはスタンレー)に更新されている。
黄色は樹脂用の金具に無理に接続されている為、やや上向きとなっている。なお黄部分には銘板は取り付けられていない。 |
|
|
|
|
|
熊本県水俣市 |
補足写真:別アングル(L字金具) |
補足写真:銘板 |
補足写真:底面 |
|
■挟み込み・L字金具300φ
4つの灯器が上下の十字板で挟み込まれている。
また、対角状の2箇所に上下の板を繋ぐ為のL字型の金具が取り付けられている。
なお板は、上側が下側より大きい。 |
|
|
|
|
レンズ |
補足写真:銘板 |
■挟み込み・逆L字金具
こちらは上下の板を接続しているL字型の金具が逆向き(逆L字)になっている。 |
|
|
|
補足写真:設置状況 |
|
■挟み込み・L字金具250φ
こちらは250φ。上下の板を繋ぐ金具はL字状に取り付けられている。 |
|
|
|
|
補足写真:設置状況 |
|
■シャンデリア風
三協高分子の樹脂丸型ベースの灯器で250φ。
アームと灯器の取付け部がシャンデリア風。 |
|
|
|
|
■蛇足灯器
十字路に設置されているが主道側が一方通行で、対向側の黄灯器が使用されていない。
なお、灯器には電源ケーブルすら取り付けられていない。 |
|