|
|
|
金属製4方向1灯点滅灯器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
補足写真:銘板とEシール |
補足写真:レンズ |
|
小糸の金属製丸型を使った一灯点滅灯器。
300φブツブツレンズ。
九州の小糸製では非常に珍しくEシールがついている。 |
|
|
|
|
長崎県長崎市 |
|
補足写真:レンズ |
|
補足写真:銘板 |
小糸の分割筐体を使用した灯器。小糸製の300φブツブツレンズ。 |
|
|
|
上のものと筐体とレンズ自体は同じタイプだが、警交仕規64号「金属製個別形一灯点滅用交通信号灯器」となっている。 |
|
|
補足写真:設置状況 |
補足写真:レンズ |
|
■深庇
こちらは庇が深くなったタイプ。
形式が黄赤で異なり、黄は「FYA」、赤は「FRA」となっている。 |
|
|
|
■250φ
こちらは250φ。警交64号で形式「F21A」。※この灯器の情報は西九州さんにいただきましたm(__)m |
|
|
佐賀県杵島郡 |
補足写真:黄側 |
補足写真:レンズ |
補足写真:庇底部(左側が赤、右側が黄) |
補足写真:銘板 |
■黄距離制限・赤視角制限
黄は距離制限、赤は視角制限となっており、庇底部の小さなリベットの付き方が異なる。また庇前面には小動物対策と思われる金網が取り付けられている。筐体は上の250φの灯器と同型であるが、こちらは警交23号となっている。
※この灯器の情報は西九州さんにいただきましたm(__)m |
|
|
|
|
|
|
京三のセパレート筐体を使用した一灯点滅灯器で300φブツブツレンズ。
参照:■広島西部オフその2 |
|
|
|
おまる筐体を使用したタイプ。レンズはスタンレーのブツブツレンズ。
※この灯器の情報は西九州さんにいただきましたm(__)m |
|
|
|
|
|
|
福岡県北九州市 |
|
補足写真:レンズ |
|
日本信号の金属製丸型を使った一灯点滅灯器。
外庇250φブツブツレンズ。 |
|
|
|
大分県大分市 |
補足写真:レンズ部拡大1 |
補足写真:レンズ部拡大2 |
補足写真:銘板 |
|
|
日本信号の金属製丸型を使った一灯点滅灯器。300φ
1方向が黄色で残りの3方向が赤、黄の反対方向の赤は網目レンズとなっている。
黄色の1方向を後から赤の網目レンズに取り替えたものと思われ、その網目レンズの灯器にもEシールがついている(銘板のすく右側)。 |
|
|
|
福岡県北九州市 |
補足写真:下から |
補足写真:レンズ |
補足写真:銘板 |
|
■樹脂用金具
金属製丸型ベースの一灯点滅灯器であるが、■樹脂製灯器用の金具が使用されている。
灯器は外庇250φブツブツレンズ。
※この灯器の情報はちっちゃいさんに頂きましたm(__)m |
|
|
|
福岡県北九州市 |
補足写真:逆方向から |
補足写真:レンズ |
補足写真:銘板 |
|
|
■3方向(赤黄赤)
主道側が一方通行の十字路に設置されているため、3方向にもかかわらず黄色が1つとなっている。
※通常3方向では丁字路で直線の主道にそれぞれ黄、従道側が赤で黄2赤1の場合が多い。 |
|
|
|
福岡県北九州市 |
補足写真:別アングル |
補足写真:銘板 |
|
■3方向(赤赤黄)
こちらは直進側がそれぞれ赤と黄、従道側が赤となっている。交差点形状はY字に近い。
灯器自体は上のものと同じく丸型ベースの250φブツブツレンズ外庇。 |
|
|
|
大分県大分市 |
|
補足写真:レンズ |
|
日本信号の分割筐体を使った一灯点滅灯器。
300φブツブツレンズ。 |
|
|