しんごうウォッチング掲示板
[サイトトップへ] [通常表示] [ツリー式] [親記事一覧] [使い方] [ワード検索] [過去ログ]
過去ログ[ファイル1]

[過去ログファイル] [4] [3] [2] [1]
ワード検索: 条件: 表示: 全ログから検索: 
[ファイル1内の移動] [1] [2] [3] [4] [5]


[288] 宮崎市探索 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/02/03(Mon) 22:26 <HOME>
宮崎県宮崎市に出没してきました。さしあたって県別設置状況に宮崎県を追加しました。画像は少々お待ちくださいm(__)m
[288へのレス] Re: 宮崎市探索+デザイン 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2003/02/03(Mon) 22:51
更新分拝見致しました。
宮崎…、行ってみたいけどぉ。行けないなぁ。金もそうだけど時間が全然ないわ俺、今。いやまじで。
オリジナルデザイン更新用に樹脂セパが多いとの事ですが、梶氏HPへみつごんさんが投稿された京三オマルみたいなアルミ灯器のデザインも結構数ありますか?それと京三98角のカッコイイやつ無かったですか?
[288へのレス] Re: 宮崎市探索 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/02/04(Tue) 00:12 <HOME>
■デザイン灯器
樹脂セパ:多くはないです。
私はあまりポールやアームはチェックしていないのですが(^^ゞ中心部のオリジナルデザイン灯器通り以外のデザイン灯器は普通のアルミ製灯器が使用されています。
98角(カマボコ)のデザイン灯器:いくつか見た記憶が・・・(^_^;)
信号電材一体型でしたらかわったものがありました。

[286] 三井グリーンランド 投稿者:ろろろ 投稿日:2003/01/31(Fri) 23:07
の中のレーシング場(?)の中に信号機が2機あったのを突然思い出しました。(^^;
最後に行ったのは2年前ですが・・・
しかも片方は熊本に普通設置されていない小糸セパの250mm(一体型かもしれません)が設置されていました。
違ったらすみませんm(_ _)m
[286へのレス] Re: 三井グリーンランド 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/02/01(Sat) 08:35 <HOME>
情報有難うございます。
やはり公道意外では普段その地域ではお目にかかれない灯器が存在していて面白いですよね。(^^ゞ

[275] 2003年1月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/26(Sun) 11:39 <HOME>
2003年1月26日付けで更新しました。詳細は更新履歴を参照下さい。
今回は電材分割タイプのみの追加です。
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2003/01/26(Sun) 17:29 <HOME>
新規分見させていただきました。

青だけ世代違い・・・
レンズを見てましたら赤と黄色にある線があまりありませんね。

分割黄×3つ・・・
日信の出目ものというのはあまり見かけないので新鮮に
感じます。
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:ろろろ 投稿日:2003/01/26(Sun) 18:35
拝見しました。

世代違い・・・多眼レンズにも世代があったとは・・・それを見分けるのはすごいですね。恐れ入りましたm(_ _)m

熊本名物・・・黄色だけなので西日対策にする必要がないような気が・・・

ゼブラ・・・熊本はゼブラが多いですね。
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/26(Sun) 20:05 <HOME>
ゆきぼーさん、ろろろさん感想有難うございます。

◆世代違い:線の数が全然違うのですが、かなり近寄らないと私は見分けがつきません。うまい見分け方を見つけねば^_^;

◆黄黄黄:
確かに西日対策不要ですね。鋭い^^;。熊本は結構適当に多眼レンズが使用されています(^^ゞ
このタイプの電材分割まんま灯器ですが青黄赤のものは日本信号と京三は結構あります(^^ゞ小糸は1基しか見つけてません(^^ゞ

◆ゼブラ:近県よりは少し多いくらいのレベルかと思います。そんなに無いです(^^ゞ
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2003/01/26(Sun) 20:15 <HOME>
更新分拝見しました。

◆青だけ世代違い・・・これは面白いですね。何かの事情で青だけ破損して交換されたのか、それとも組み合わせる際に世代が違っちゃたのでしょうか!?(^^;;

◆丸型ゼブラ・・・大阪では丸型ゼブラが1箇所しか確認していないため、ゼブラが今も設置される県が羨ましいです。。。m(_ _)m

◆日本信号多眼レンズ・・・一灯点滅に引き続き、このサイトの名物となりつつありますね♪(笑)
因みに日本信号はオリジナルモデルと電材モデルの両方に多眼レンズをはめていますが、どちらもイイですね!(・∀・)
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/26(Sun) 22:21 <HOME>
フジモトさん感想有難うございます。

◆青だけ世代違い・・・おそらく後者かと思います。ここの交差点にもう1つ同じ物があるので^^;
◆丸型ゼブラ・・・やっぱり無いところには無いんですね(^^ゞ
◆日本信号多眼レンズ・・・最近、熊本では電材の電球式はブツブツレンズばかりですが、なぜか日本信号はごく一部でオリジナル筐体の多眼レンズを設置しています(謎)
#うちのサイトは電材筐体と黄黄黄と一灯点滅さまさまで成り立っております(笑)
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:レードル 投稿日:2003/01/27(Mon) 23:19 <HOME>
更新分、見させていただきました。

青だけ世代違い・・・よく観察されてますね。なかなか気が付かないと思うのですが。
丸型ゼブラ・・・こちらでは見られないので羨ましいです。
黄黄黄・・・黄黄黄にもいろいろあって面白いですね。
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:NNK 投稿日:2003/01/28(Tue) 03:28 <HOME>
青だけゼブラ
長崎でもまだ設置はあるんですが、郊外の行きにくい所の設置が多くて・・・。隠れキャラですかね?(謎)
日信多眼
長崎にそもそも日信の電材もどきあるんかいな?って感じです。京三や、小糸のもどきなら見かけますが・・・。丸形初期はあちこちあったのに何か裏があるとしか思えない・・・。最近では郊外の細い道にしか日信と京三はありません。(それも250)おまる君は当分先のような。
黄黄黄
補助信号自体がほとんどないんですが、一灯式が1カ所だけあるのを知ってます。たぶん小糸の樹脂ですがメーカー不明です。見に行ってくれませんか?

最近家からでないので、デジカメもホームページも泣いております。
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:chobu 投稿日:2003/01/28(Tue) 11:57 <HOME>
更新分、見させていただきました。

青だけ世代違い・・・これはすごいですね。みつごんさんの観察力にたまげました。香川県には2交差点で、電材レンズを確認していますが、ルーバー付きに限られていて、レンズの世代を区別するのでさえ難しいです。

丸型ゼブラ・・・香川県にも1箇所あったのですが、灯器交換ついでに、撤去されてしまいました。

熊本県は修学旅行で通った事があるんですが、やはり意外なものが多いのでビックリしています^^;
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/28(Tue) 23:41 <HOME>
レードルさん、NNKさん、chobuさん感想有難うございます。

◆青だけ世代違い・・・
熊本は多眼レンズの灯器はそこらじゅうにありますので。。。(^^ゞ
そういえば多眼レンズが近県より異常に多い気がします。今まで気付かなかった^_^;
四角庇もののレンズは見分けがほぼ不可能ですね^_^;

◆黄黄黄・・・そろそろ打ち止めです(^_^)
◆ゼブラ・・・熊本も最近の灯器更新で撤去されたところがあります^_^;

◆長崎・・・
・日本信号の電材もどきあります。岩屋橋あたりで1基確認しました。
・どうも昨年あたりからは300mmばかり設置しているような気がするのですがどうなんでしょう?日本信号もオリジナルの多眼300mmを確認しました(^^ゞ
・長崎の補助信号は通常の3色灯器で「補助信号」or「補助信号灯」の標示板付、そのうち9割位は縦型です。って沢山ありますよね(^^ゞ
[275へのレス] Re: 2003年1月26日更新 投稿者:NNK 投稿日:2003/01/29(Wed) 01:41 <HOME>
!!そんなにありますか?目が悪いんかな?最近実家に帰っても遠出しないんで・・・。むむむ、もっと気をつけて見らな。
ホームページ作ったんやったらなおさら・・・。(−−ゞ

[271] 路面電車と信号 投稿者:レードル 投稿日:2003/01/25(Sat) 23:06 <HOME>
私は、信号も好きですが路面電車も好きですよ。
路面電車というと以前は古いというイメージがありましたが、最近はいろいろな点から見直され路面電車の信号も新しいタイプのものが増えてきているようですね。
こちらでは大阪、京都、滋賀の一部区間で路面電車が走っていて、電車と連動した信号機もいくつかあるのですが、実に謎が多いです。
[271へのレス] Re: 路面電車と信号 投稿者:レードル 投稿日:2003/01/25(Sat) 23:46 <HOME>
制御機の周りに何か特別な機械(付加装置)がないか探してみましたが、何もありません。そちらの方ではどうですか?
[271へのレス] Re: 路面電車と信号 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/26(Sun) 00:52 <HOME>
熊本の場合、通常の交通信号に路面電車のステップが入るパターンです。
黄+がある交差点は路面電車の感知式のようなもので、黄+点灯時のみ路面電車が進めるステップが入ります。
黄+なしの交差点は車庫への分岐部分を除き、常に路面電車が進めるステップが入ります。
付加装置については調べていません。折りを見て調べてみますのでしばらくお待ち下さい<m(__)m>
[271へのレス] Re: 路面電車と信号 投稿者:レードル 投稿日:2003/01/26(Sun) 06:49 <HOME>
そうでしたか。ありがとうございました。

[268] 龍田小前の押しボタン式信号。 投稿者:まりん 投稿日:2003/01/23(Thu) 21:48
通りすがりでちらっと見たんですけど自転車用の灯器の赤と青が逆さまでした。
みつごんさんはご存知ですかね・・・?
[268へのレス] Re: 龍田小前の押しボタン式信号。 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/23(Thu) 22:05 <HOME>
まりんさんお久しぶりです。情報有難うございます。
龍田小前のチャリ用ですが既に掲載しています(^^ゞ
トップページから「自転車用」で検索してみてくださいm(__)m

[256] 2003年1月19日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/19(Sun) 17:23 <HOME>
2003年1月19日付けで更新しました。ちっちゃいさんから情報をいただいた北九州ものなど。詳細は更新履歴を参照下さい。
[256へのレス] Re: 2003年1月19日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2003/01/19(Sun) 17:44 <HOME>
拝見しました。

◆黄黄黄:日本信号内庇、京三新型・・・これまでのも含めて、熊本ではさまざまなタイプの黄・黄・黄信号があることが分かりますね♪

◆LED灯器:日本信号分割プロジェクター、信号電材一体3色・・・日本信号のLEDプロジェクター灯器は、通常のものと比べてやや出目な感じがしますね。(^^;;

◆電材分割設置例:青だけ偏光・・・面白い組み合わせ方ですね!!(・∀・)

◆京三歩行者:京三日信共通筐体ツルツルレンズ、京三金属の樹脂タイプレンズ・・・樹脂タイプレンズといえば、松下製歩灯を連想するのはこの私だけでしょうか!?(笑)

◆日本信号樹脂車両:初期の樹脂製・・・庇が毛羽立っているのが印象的です☆

◆4方向1灯点滅:小糸LED・・・大阪でも確認しています♪背面が平べったい他、庇がちょこっと他社よりも長い気もしますね。。。(^^ゞ
[256へのレス] Re: 2003年1月19日更新 投稿者:ろろろ 投稿日:2003/01/19(Sun) 18:28
拝見しました。

熊本名物・・・表示板がかなり錆付いてますね
日信樹脂・・・初期金属と似ていますね。後ろのロゴはあまり意味がないような気がしますが・・・。
青だけ偏光・・・福岡は「青だけ○○」が好きみたいですね(^^;
LED点滅・・・おお!1999年から福岡に存在したとは!!
[256へのレス] Re: 2003年1月19日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/19(Sun) 22:45 <HOME>
フジモトさん、ろろろさん感想有難うございます。

◆熊本名物黄黄黄・・・
単にレンズを入れ替えるだけなので、いろんな筐体で存在しますが3色の種類ほどはさすがに無いようです(^^ゞ
日本信号内庇の標示板ですが錆びすぎて、もはや遠くからは文字が読めません。まあ黄色が交互点滅してるのがわかれば十分でしょう(^^ゞ

◆LED灯器・・・日本信号のプロは確かに出目です。筐体は多眼レンズを使用したものと同じと思われます。

◆青だけ偏光・・・福岡好きですね〜コレ(^^ゞ、いろいろなタイプ作るし^_^;

◆歩行者・・・実は松下の金属歩行者を見たことが無かったりします。なので、私のイメージでは松下は樹脂のみです(笑)

◆日本信号樹脂車両・・・
庇の劣化は確かに特徴的です。背面のロゴですがこの頃の灯器は京三、小糸もロゴ入りがありますよね^_^;
その後ロゴ入れ禁止令でも出たんでしょうか(^_^)

◆小糸LED点滅・・・
あんまりサンプルが無くてまだ詳細をチェックしていません(^^ゞ確かに庇が長いですね。
製造は1999年ですが設置はいつかわかりませんよ(^^ゞ
日本信号製どこかに無いかな?
[256へのレス] Re: 2003年1月19日更新 投稿者:chobu 投稿日:2003/01/20(Mon) 10:59 <HOME>
更新分見させていただきました。

・黄黄黄
前回の話で恐縮なのですが、徳島県の青黄黄のオマルが出てくる可能性については、京三製自体が極めて少ないのであまり期待できないと思います・・・、もし出て来るとしたらブロンズレンズで出てくるでしょう。(徳島県はブロンズレンズが盛んに設置される傾向がありますので・・・。) て全然黄黄黄の話じゃないですね。すいません・・・。

・青だけ偏光
好きな分野です。青だけ偏光でしかも電材とは、なかなか見れないのではないでしょうか。

・歩行者
ツルツルレンズ、九州にもありましたか!?高松にもありますが、プレートが見れないものなので・・・。庇が白いタイプは個人的に歴史を感じて好きな一品です。

・日本信号樹脂車両
九州には、1本アームの樹脂製のものはありますでしょうか?徳島県に少数ながら残っているのですが・・・。

・小糸LED点滅
小糸製のもので、筒型庇のものは九州にはありますか?高松市で赤のものが筒型庇、黄色のものが庇がやや深めのタイプを確認しているのですが・・・。
[256へのレス] Re: 2003年1月19日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2003/01/20(Mon) 16:47 <HOME>
新規分見させていただきました。主だったものを・・・。

青だけ偏光レンズ・・・
電材製疑似タイプには驚きました。分割ものでも
ちゃんと形になってます。

日信製初代樹脂灯器・・・
見た目は初代金属灯器と変わらないですね。

日信製内庇250ミリ黄3つ・・・
この前の京三の新・一体型とともにバラエティが豊富ですね。
あと標示板の錆びも結構味があります。
[256へのレス] Re: 2003年1月19日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/20(Mon) 20:21 <HOME>
chobuさん、ゆきぼーさん感想有難うございます。

◆予告・・・
徳島県の青黄黄のオマル厳しいですか・・・残念です(T_T)
熊本の黄黄黄は金属製に限り見事なラインナップでしょ(^^ゞ

◆青だけ偏光・・・
かなり貴重ですよね。背面がもともとの形に似ていて妙にマッチしてます(^^ゞ
ちなみに写真の場所には2基あります^_^;でも偏光を設置している理由がいまいち不明

◆ツルツルレンズ・・・
イイですよねコレ。道幅の狭いところにあればいいんですが・・・(^^ゞ
やっぱりツルツルでないレンズとの見分けが難しい(^^ゞ

◆日本信号樹脂車両・・・
今回追加した1基しか今のところ見たことないです(^^ゞ確かに金属製にそっくりですね

◆小糸LED・・・
これまた1基(1セット?)しか今のところ見たことないです(^^ゞ高松多そうでうらやましいです。

ちなみに熊本は最近4方向1灯点滅の新設・更新を見かけません^_^;
福岡は4方向1灯点滅を4方向1灯点滅に更新した形跡が多数あるんですが・・・
[256へのレス] Re : 2003年1月19日更新 投稿者:ちっちゃい 投稿日:2003/01/21(Tue) 22:20 <HOME>
更新分拝見しました。今回はお役に立てて嬉しいです(^^;
自分の撮影したものと比べても…写真綺麗ですね!
◆ 黄黄黄:本当にいろいろな種類がありますね!
◆ ツルツルレンズ:この灯器、以前iidaさんの所にも投稿しましたが、
銘板がとてもいい味を出していますね
まだここでしか見たことがないです…。
[256へのレス] Re: 2003年1月19日更新 投稿者:じゅん 投稿日:2003/01/21(Tue) 22:56 <HOME>
更新分、見ました。

京三U形歩灯・・・
おお!!樹脂製歩灯のレンズを用いたU形歩灯もあったんですか!?ビックリしました。最初、見た時は松下製かと思ってしまいました。

ツルツルレンズ・・・
こういうの、好きですね。奈良県内では、綱模様(?)があるものが多いです。

青だけ偏光・・・
これはビックリしました!!分割型は、小糸製だけでなく、京三製もあったんですね!しかも、電材疑似タイプとは、驚きました!!
[256へのレス] Re: 2003年1月19日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/22(Wed) 20:37 <HOME>
ちっちゃいさん、じゅんさんコメント有難うございます

◆黄黄黄
とどまるところを知りません(^^ゞ県警が仕様を変更しない限り、新しい筐体のものも次々に現れるでしょう(^^)
まあ、しばらくはモデルチェンジしないでしょうけど・・・(^_^)

◆京三U形歩灯
松下製とカンペキに同じなんでしょうねきっと。近県がどうなってるか気になります(^^ゞ
最近この灯器に気付いたので年末に福岡市に行ったときにはチェックしてません^_^;

◆ツルツルレンズ
熊本も綱模様?は結構見かけるので、良く撮れそうなものを探しているのですが・・・^_^;
銘板見づらいので大きくしようかな(^^ゞ

◆青だけ偏光
わたしも情報を頂いていたにもかかわらずびっくりしました(^^ゞあるところにはあるもんですねぇ
ちなみにうちのサイトにある小糸分割筐体のものも京三製ですのでお間違いなく(^^ゞ

ちっちゃいさん>
情報有難うございます。私も良い被写体に出会えてうれしいです。これからもよろしくお願いします<m(__)m>
写真ですが雨天のためなかなかうまく撮れず今回の北九州市の3種(青だけ偏光は2基あるので合計4基)だけで200枚くらい撮影して、なんとか使えそうな写真が撮れました。下手な鉄砲・・・です(^^ゞ

[265] こんばんわ 投稿者:NNK 投稿日:2003/01/22(Wed) 00:06 <HOME>
つたないながらもホームページを作ってしまいました。空っぽなんですが、近所の信号などもアップしていこうと思っています。よろしくお願いします。
[265へのレス] Re: こんばんわ 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/22(Wed) 20:33 <HOME>
最近デジカメを買ったとかで、もうホームページ立ち上げられたのですか、早いですね(^^ゞこれからが大変かと思いますので頑張ってください。
#デザインより更新しやすさが重要です(爆)

[246] 2003年1月12日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/12(Sun) 20:19 <HOME>
2003年1月12日付けで更新しました。詳細は更新履歴を参照下さい。
今回は電材歩行者が超オススメ。他のサイトには載ってないかもしれません(^^ゞ
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:ろろろ 投稿日:2003/01/12(Sun) 21:24
拝見しました。

電歩・・・大発見ですね。赤の人の足がズボンと一体化してますね。プレートは旧型灯器に、庇は小糸製と似てますね。

信注02・・・ついにでましたか。そういえば角型の黄黄黄はないのでしょうか(^^;。
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2003/01/12(Sun) 22:47 <HOME>
拝見しました。

電材歩灯・・・庇が違う初代モデルがさらにございましたか!?
3世代あったのには全然気が付きませんでした・・・。m(_ _)m

黄・黄・黄・・・早速オマルヴァージョンも登場しましたか!?
イイですねぇ。。。(・∀・)
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:chobu 投稿日:2003/01/12(Sun) 22:56 <HOME>
こちらの掲示板では、初めまして。更新分、見させていただきました。

電材歩灯・・・特に人形の青が衝撃的ですね!!

黄・黄・黄・・・昔からこの予告信号自体面白いと思っていました。
やはり県それぞれでいろんなオマルが見れるという事でしょうか。香川県でも1灯予告バージョンが登場していましたし。
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:百円玉 投稿日:2003/01/13(Mon) 13:40 <HOME>
拝見いたしました。

電材初代・・・青の人形の形、足が開きすぎで片足が上に向きすぎですね。警交で定められている形と違うのでは?どうなのでしょうね?

黄黄黄・・・すでにオマルで登場とは!仙台にはやっと新角型がお目見えし始めたばかりなのですが・・・。う〜ん早い!
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/13(Mon) 18:40 <HOME>
ろろろさん、フジモトさん、chobuさん、百円玉さんコメント有難うございます。

◆電材初代歩灯
自分で言うのも何なのですが大発見です(^^ゞ
皆さんお気付きのように青は大股、赤はズボンの裾が長くなっています(^_^;)その他いろいろ(^^ゞ。
銘板画像が見にくいですが警交30としっかり入っています(^^ゞ
製造番号P0007で同じ交差点にあるもうひとつがP0006。1番がどこかそこらへんにありそう(^^ゞ
・・・でもやっぱりメーカーが所有してるかな?

◆おまる黄黄黄
ろろろさん曰く熊本名物にも既に登場しました(^_^;)おはやいおつきです。
電球版なのが残念(^_^;)

県独自仕様のいろんなオマルも見れることでしょう(^^ゞ
個人的に見たいのは徳島バージョンと山口バージョンですね。

角型の黄黄黄ですが見覚え無いです(^^ゞ
角型自体、私が熊本県内で現存を知っているのが2基のみですし(^_^;)
いつから黄黄黄が設置されているか不明ですが角型時代の信号注意は黄の一灯点滅が主流だったのではないかと思います。
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2003/01/16(Thu) 16:42 <HOME>
新規分見させていただきました。

電材製初代歩灯・・・
灯器の形もさることながら、模様(というのかな?)も
結構笑えてしまいました(^^:)。

新・新型一体型の黄3つ・・・
早くもユニーク物が出ましたか・・・。なかなか味があります。
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/16(Thu) 20:19 <HOME>
ゆきぼーさん感想有難うございます。

◆電材初代歩灯
人の形が変ですがこれを設置している熊本の公安委員会も太っ腹。他の県にはあるんでしょうか?
ちなみに銘板を確認するまでは小糸製だと思ってました(^^ゞ

◆新・新型一体型の黄3つ
来るべきして来たって感じです^_^;
実は設置されているのを昨年確認したのですが、18きっぷで県外遠征シーズン?に突入してしまって撮影が遅くなってしまいました(^^ゞ
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:iida 投稿日:2003/01/18(Sat) 06:44 <HOME>
信号電材のお人形さん、抜き足差し足忍び足、みたいな感じですね。
見れるものではないのですごく新鮮です。
僕も小糸の灯器とやり過ごしてしまうかも知れないなぁ。

オマルの黄色3灯、ああ、やっぱり、みたいな感じなんでしょうね、みつごんさんにとって(^^;;
しかし、更新?ラッシュですね。熊本。
[246へのレス] Re: 2003年1月12日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/18(Sat) 22:38 <HOME>
iida巨匠、コメント有難うございますm(__)m

◆電材人形
>抜き足差し足忍び足
さすが巨匠!!コメントのセンスが一味違いますね(^^ゞ
ちなみに電材の古いプレートは黄土色ですので小糸と色が違うところに気付かないといけないところんですけどね(^^ゞ

◆オマル黄色3灯
「ああ、やっぱり」です。あって当然のレベルです(^^ゞ
黄黄黄だけで各社金属製灯器の歴史でも作りますか(^_^;)<-冗談です。

◆新設ラッシュ
熊本は昨年末くらい(おそらく今年度下期)から更新ラッシュというより新設ラッシュです。突然LED使用率が急上昇しました)^o^(

[234] 2003年1月7日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/06(Mon) 23:36 <HOME>
2003年1月7日付けで更新しました。長崎・佐賀の残りものです(^^ゞ、詳細は更新履歴を参照下さい。
[234へのレス] Re: 2003年1月7日更新 投稿者:ろろろ 投稿日:2003/01/07(Tue) 00:00
拝見しました。

指差・・指が面白いですね。矢印がくっついているとは面白いですね。
二股・・組み込み矢印に続き節約してますね・・。
3:1・・大分には4:0もありましたよ(フジモトさんの掲示板に投稿したものです)
[234へのレス] Re: 2003年1月7日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2003/01/07(Tue) 17:37 <HOME>
拝見しました。今年も宜しくお願い致します。(^^ゞ

◆右折専用・・・関東にも似たような信号があった気が・・・。
◆二股・・・この節約タイプがイイ!!(・∀・)
◆指差確認・・・路面電車らしくて好きですね♪
◆小糸分割・・・このタイプ、京三・日信はあるけど、小糸だけ大阪には無い・・・。(^〜^;;
◆3:1・・・紛らわしい同時点滅ですね・・・一方向だけ配線を間違えてしまったのかな!?(笑)
※ろろろさんのうちに投稿された4:0も同様の理由!?
[234へのレス] Re: 2003年1月7日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/07(Tue) 20:52 <HOME>
ろろろさん、フジモトさん感想ありがとうございます。

◆指差・・・イラスト入りが良いい感じですね(^^ゞ
ちなみに長崎の特徴は赤×が上、黄矢印が下です。そのうち追記しておきますm(__)m
◆二股・・・長崎は節電大好きのようです(^^ゞ
◆3:1・・・2:2の消費電力一定の方が電力会社に優しいですね(^^ゞ
◆右折専用・・・他にもありましたか(^_^;)、ここの場合"赤→"と"赤"の間に黄色を挟んで欲しいところです。
◆小糸分割一灯点滅・・・ちなみに私は京三をまだ目撃してません。京三の一灯点滅は電材分割筐体使いすぎです(^^ゞ
[234へのレス] Re: 2003年1月7日更新 投稿者:NNK 投稿日:2003/01/11(Sat) 03:21
あけおめです。今年もよろしくお願いします。

右折専用・・・一昨年までは長崎にありがちの小糸樹脂でした。さては駅高架化で、デザイン物に変えたな・・・。

二股・・・更新前も二股でしたよ。日信製の250でした。

一灯型・・・設置され始めたのは7〜8年ほど前なのですが、250mm全盛のさなかに300だったので珍しかったのです。メーカーよりそっちの方が気になってました。

3:1・・・あれ、たぶん近所なのですが、(教会のある通りでは?)気づきませんでしたね。一方通行だからでしょうか?

のっぺらぼう・・・あそこの下に先日お見せした電車専用ボタンがあります。

指差・・・あそこの先もしばらく単線になってます。実はあの横に信号塔のような物があるんです。

電車用信号ですが、長崎では分岐点において自動車用と完全に一致するところはありません。(まあ、分岐点は4カ所だけですが。)広島のような方式と比べると密度は高くできませんが、安全かなと思います。
[234へのレス] Re: 2003年1月7日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/11(Sat) 20:57 <HOME>
NNKさんコメント有難うございます。今年もよろしくお願いします。<m(__)m>
◆右折専用
>さては駅高架化で、デザイン物に変えたな・・・。
やっぱりそうですか(^_^)ピカピカでした。銘板は街路樹に阻まれ詳細わからず(T_T)

◆一灯型
>250mm全盛のさなかに300だったので珍しかったのです。
某山口県と逆ですね(^^ゞ

◆3:1
>(教会のある通りでは?)気づきませんでしたね。一方通行だからでしょうか?
N教会近くにあります。一灯点滅が3連続ですが3:1はここだけだったと思います。

◆路面電車関係
▽信号塔:昔は手動だったのでしょう。
▽分岐点:長崎の路面電車の信号はサイクルが分かりにくいですね(^^ゞ

p.s.デジカメ画像が楽しみです(^^ゞ
[234へのレス] Re: 2003年1月7日更新 投稿者:iida 投稿日:2003/01/12(Sun) 10:44 <HOME>
プレート画像、良いですね>^_^<
信号を撮るならこうでなくちゃいけません。(^^)
今後の展開が非常に楽しみです>^_^< 師匠(^^;;
[234へのレス] Re: 2003年1月7日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/12(Sun) 19:17 <HOME>
プレートは大抵撮ってあるので随時追加します。
写りの良し悪しが激しいのであまり期待されないようお願いします(^^ゞ
今回追加したものはかなりまともな方です。

大幅にレイアウトを変える必要があるページがテンコモリ(^_^;)

[227] 京三の歩行者用灯器 投稿者:ちっちゃい@こくら 投稿日:2002/12/30(Mon) 21:48 <HOME>
正月休みで田舎に帰っているちっちゃいです。
小倉周辺で古い灯器が残っているかまた調べてみましたが…
ありませんねぇ…たまに宇宙人を見かけるぐらいで。

歩行者用は結構あるようで、京三の人形不透明タイプが
何カ所かで確認できています。いずれも40年代です。
なお、8月に確認して、自分のHPに載せている
昭和42年の灯器をもう一度確認したところ、
これが「ツルツルレンズ」灯器でした。かなり貴重かと思われます。
[227へのレス] Re: 京三の歩行者用灯器 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/04(Sat) 14:43 <HOME>
情報ありがとうございます。レス遅れてすみませんm(__)m

歩灯は意外と古いものが残ってるようですね。
がしかし、いまだにツルツルレンズが遠目に見分けられない私(^^ゞ
今度北九に行った時に探してみます。
[227へのレス] あけまして、ついでに (^^; 投稿者:ちっちゃい@おかやま 投稿日:2003/01/05(Sun) 01:02 <HOME>
>レス遅れて…
いえいえ、今年もよろしくお願いします〜

>ツルツルレンズ
私も区別が付きませんでした。というより、
ツルツルが何たるか分かったのがその灯器を見てからなんです。

追加で北九州ネタを二つほど。ご存じならば無視してください^^;
・門司で日信の初代樹脂灯器が残っていました。
・若松区役所前には、京三のレモンレンズ電材分割もどきに
 青だけ偏光灯器を組み込んだ物があります
[227へのレス] Re: 京三の歩行者用灯器 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/05(Sun) 13:07 <HOME>
追加情報ありがとうございます。こちらこそ今年もよろしくお願いします。
北九州ですが、まだまだ探索不足です(^^ゞ

>日信の初代樹脂灯器
よろしければメールにて設置場所を教えてくださいませm(__)m

>京三のレモンレンズ電材分割青だけ偏光
スリット入りの四角ひさしのタイプでしょうか、
それとも四角い特殊なレンズを組込んだタイプでしょうか?
どっちにしても大変珍しいものですね。

p.s.今日は岡山移動中ですか・・・(^^ゞ
[227へのレス] 偏光灯器 投稿者:ちっちゃい@まえばし 投稿日:2003/01/05(Sun) 21:29 <HOME>
>スリット入りの四角ひさしのタイプでしょうか、
>それとも四角い特殊なレンズを組込んだタイプでしょうか?
四角い特殊なレンズの方です。
みつごんさんのページの
 変わった灯器→偏光灯器→青だけ偏光
と同じタイプです。

#灯器の設置場所はメールします〜

[227へのレス] Re: 京三の歩行者用灯器 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/06(Mon) 20:03 <HOME>
>四角い特殊なレンズの方

それはスゴイ(@_@),福岡の京三はなんでもありですね
どうやって組込んでいるのか興味津々です^_^;
近いうちに現物を見てきます(^^ゞ

p.s.無事に関東に到着ですか・・・(^^ゞ
[227へのレス] 北九州出撃 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/11(Sat) 23:09 <HOME>
北九州に行ってきました(^^ゞ
5時発表の天気予報では北九州は曇のち晴れ、
降水確率6〜12時30%,12〜18時10%だったのですが・・・
実際は雨でした。正午過ぎても雨の上がる気配無し(T_T)

で、若松の灯器ですが今まで見てきた偏光レンズの組込みタイプと違って作りがとても丁寧です(^^ゞ
いい物でした。

[238] アイコン作りました 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/08(Wed) 23:20 <HOME>
おしらせ
Internet Explorer(IE)用のアイコンを作成してみました(^^ゞ
IE5以降を使用の方、ぜひトップページをお気に入りに追加、もしくは追加しなおしてみてください(^^ゞ
キャッシュがきいているとうまくいかないかもしれませんm(__)m
[238へのレス] Re: アイコン作りました 投稿者:ちっちゃい 投稿日:2003/01/10(Fri) 21:37 <HOME>
Netscape 7でも見られるようです (^^;
いいですね。アイコン。
[238へのレス] Re: アイコン作りました 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/10(Fri) 23:22 <HOME>
管理人の道楽にまでコメント有難うございますm(__)m
ネスケもIEにあわせる時代になってしまったのですね(^^ゞ
ちなみにアイコンはちっちゃいさんの得意分野ですよね(^_^)

[216] 2002年12月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/25(Wed) 23:03 <HOME>
2002年12月26日付けで更新しました。長崎ものを数点追加。詳細は更新履歴を参照ください。
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:NNK 投稿日:2002/12/26(Thu) 04:47
小糸の歩灯を使った交互用信号、長崎市南部で撮ったでしょう?あんな狭いところでもバスが10〜20分に一本通るんです。初めて通ったときは気持ち悪かったですね。
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:ろろろ 投稿日:2002/12/26(Thu) 13:45
組込矢印・・少しわかりにくいですね
速度落とせ・・↓を使うと表現しやすいですね
交互用・・路面電車用に見えますね
ゼブラ・・探せば結構ありますね

〜すねのオンパレードでした。(^^;
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2002/12/26(Thu) 18:45 <HOME>
拝見しました。

◆矢印組込節電型・・・この手の設置パターンは今では貴重な存在ですね♪(^^;;

◆交互交通用・・・人形タイプがメインの歩灯だけにこのような用い方をされると度肝を抜かれます!!(@@;;

◆速度落せ・・・電光掲示板に矢印灯器を併設するのが面白い!!(・∀・)
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/26(Thu) 21:07 <HOME>
NNKさん、ろろろさん、フジモトさん感想、書きこみありがとうございます。

NNKさん>
◆交互用…
撮影場所は長崎駅から3km位南です。確かにバスがガンガン走ってました。
長崎って平野がほとんど無くて、駅から北東側にわずか3km位で立派なダムなんかあったりしますね。
それより高い位置に団地なんかあって・・・信号もさることながら町の作りに驚きました(爆)

ろろろさん>
◆組込矢印…確かに分かりにくいというか反則技です(^^ゞ
◆速度落せ…信号灯器の本分をまっとうしていませんが・・・福岡の野間大池より下向きでしょ(^^ゞ
◆交互用…路面電車用っぽいですが色彩がひとつずつずれてますね(^^ゞ
◆ゼブラ…博多の築港ランプにあったような・・・(^^ゞ
〜(^^ゞのオンパレードでした(^^ゞ
ps:メールきてませんか?(^^ゞ

フジモトさん>
◆矢印組込節電型…250mmということでさらにレア度アップ?
◆交互交通用…こはいかにってかんじですネ。
◆速度落せ…いろいろ要素があって面白すぎですね。ちなみに丸型筐体のLEDは初めて見ました。
◆フジモトさんの書きこみ方が見やすいので真似してみましたm(__)m
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/12/27(Fri) 06:57 <HOME>
九州ってやっぱ奥が深いと感じました。
どの県(県警)も、見る限り個性的です。しかし、長崎は面白い(^^;;
県警・バス屋・道路管理者辺りで決めたんでしょうけど、
交互通行用によりによって、歩灯を使うとは。しかも独自路線(^^;;
広島のように横向き二灯 (↓ページ2番)
http://www.trafficsignal.jp/~iida/new_material3.htm
の片交信号や、まだ私のページでは紹介していませんが、三位灯による片交信号のほうが真っ当ですし発想が自然です(^^;;

うん面白かった 師匠(^^)
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/12/27(Fri) 07:00 <HOME>
追伸.
速度落とせ、Goodです(^^)
今回のこのネタをきっかけに、交通機器分野に進出されることを強く希望します(^^;;
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/27(Fri) 19:02 <HOME>
iida巨匠、コメントありがとうございます。

◆長崎:
マイブームです。今月3回探索(爆)。
片交ですが、実は区間の両端は普通の三位灯で、途中に歩灯ベースが存在しています。
県営バスとかあるのでバス屋に権力があるかも(^^ゞ

◆交通機器分野:
まだ全体的にあまり開拓されてませんね。
私のような素人目にわかりやすそうな情報板あたりから調べますか・・・(^^ゞ
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/12/28(Sat) 06:50 <HOME>
>私のような素人目にわかりやすそうな情報板あたりから調べますか・・・(^^ゞ

ありがたや(^^;; 感激です。
電柱等にひっついている「旭日彰」マークの付いた箱が警察管轄です。
それの製造プレートだけでも、涙が出そうになります(^^;;
特に長崎県は独特な物が多く、私はこれだけのために出向いてみようと計画したことがあるほどです(^^;;(^^;;
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/28(Sat) 15:18 <HOME>
ということは長崎は交通機器ファン天国だったんですか(@_@)
是非出向いて見てくださいませ(^^ゞ
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/12/30(Mon) 17:13 <HOME>
遅ればせながら新規分見させていただきました。

組み込み矢印・・・
山口の宇部で見ましたが(会社の慰安旅行で)、
矢印のみだとなにか物足りない気がしますね。

交互通行型・・・
歩灯に矢印というのには驚きました。

速度落とせ・・・
複合色のLEDというのはちょっと珍しいですね。
[216へのレス] Re: 2002年12月26日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2003/01/04(Sat) 14:41
ゆきぼーさん、感想ありがとうございます。レス遅れてすみません。<m(__)m>

◆組み込み矢印
やっぱり矢印のみは反則ですよね(^^ゞ左折レーンに設置されているので普通に青でもよさそうです。
◆交互通行型
道の真ん中に歩灯がぶら下がっているのですが、設置自体かなり変です(^_^;)
◆速度落とせ
赤と黄が複合されているなんて普通の信号ではありえませんねぇ(^_^;)

[214] おひさです。 投稿者:NNK 投稿日:2002/12/22(Sun) 01:16
大学のも、自分のも、そして実家のも具合が悪いのでなかなか書き込みができませんでした。長崎の電材製などできるだけ早くどこかに投稿したいと思っているのですが・・・。
[214へのレス] Re: おひさです。 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/23(Mon) 20:22 <HOME>
実は・・・長崎ネタはいくつか撮影してありまして、万才町の電材歩灯は確認しました(^^ゞ
前回更新時に県別設置状況の長崎の電材製を「−」->「稀」にひそかに変更しています(^_^;)

[205] 2002年12月19日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/18(Wed) 23:32 <HOME>
2002年12月19日付けで更新しました。佐賀県ネタを数点追加。詳細は更新履歴を参照ください。
追伸:掲示板の"記事"表示部のフォント指定を無くしましたので見栄えは環境に依存します。
また、15日にchobuさんの「香川メイン交通写真の倉庫」のリンク先URLを変更しました。
[205へのレス] Re: 2002年12月19日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2002/12/19(Thu) 18:49 <HOME>
拝見しました。

小糸製樹脂型歩灯・・・樹脂型に限り小糸伝統のオニギリではないんですねぇ。。。(笑)

煉瓦模様レンズ歩灯・・・九州にもあるんですか!?
大阪には無いので羨ましいですぅ〜〜〜。(^〜^;;

踏切信号・・・黄・黄・赤と赤・黄・赤との設置基準の違いは一体!?(^^;;

2社共存一灯点滅・・・小糸製と電材製との組み合わせですか!?
大変珍しいですね!!(@@;;
[205へのレス] Re: 2002年12月19日更新 投稿者:ろろろ 投稿日:2002/12/19(Thu) 18:54
変則配列・・探せばいろいろありますね。福岡では赤黄赤+矢印しか変則配列は未確認です・・。
小糸樹脂・・オニギリ庇の樹脂型があった面白いでしょうね。
点滅・・メーカー混合とはすごいですね。さすがに福岡にも無いでしょう。

福岡との比較ばかりですみません。
[205へのレス] Re: 2002年12月19日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/19(Thu) 21:20 <HOME>
フジモトさん、ろろろさん感想ありがとうございます。

フジモトさん>
小糸樹脂歩灯:樹脂製は他社と全く同じですね〜
煉瓦模様:熊本にはデザイン灯器があります。「オリジナルデザイン」を参照ください。
踏切:佐賀の場合、交差点と踏切の距離で至近距離では赤黄赤、ある程度スペースがあると黄黄赤のような気がしますが定かではありませんm(__)m
2社共存:一灯点滅まで西日対策の佐賀県恐るべし(^^ゞ、ちなみに佐賀は4方向1灯点滅はあまりありません。

ろろろさん>
変則配列:福岡の赤黄赤ストリートは博多南線のガード脇ですか(^^ゞ、「電材分割変則配列」のページに1点だけ掲載してますので参照ください。
小糸樹脂歩灯:いやいや庇も他社と同じですよ。^_^;
2社共存:4方向1灯点滅"超"大量の福岡にもさすがに無いでしょうね(^^ゞ
[205へのレス] Re: 2002年12月19日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/12/20(Fri) 06:57 <HOME>
小糸、樹脂歩灯、あったんですね(^^;;びっくりだわ。
で、メーカー混在の一灯点滅、ネタ的に面白いです。わかりやすいですね。

京三の新型歩灯ですが、後もう一種類レンズパタンがありまして、
私と徳田さんは「プロトタイプ」と勝手に呼んでいるのですが…(^^;;
煉瓦模様でないクリヤな西日対策レンズです。そちらにもあると思いますが、どうですか?
[205へのレス] Re: 2002年12月19日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/20(Fri) 20:30 <HOME>
iida巨匠、感想ありがとうございます。

小糸樹脂歩灯:樹脂製は銘板確認必至ですね。われながら、良く確認しました(^^ゞ
メーカー混在:遠目に見た瞬間、妙に違和感を感じました(^^ゞ

京三歩灯:
煉瓦模様でないクリヤな物ですか・・・・心当たりが無いです(^_^;)。佐賀辺りに有りそうではありますが・・・。
掲載されているサイトがありましたら教えてくださいませ。<m(__)m>
[205へのレス] Re: 2002年12月19日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/12/21(Sat) 02:23 <HOME>
>掲載されているサイトがありましたら教えてくださいませ。<m(__)m>

よし 解りました。
珍しくないと思っていましたが、私が撮ってきましょう (~_~)d
[205へのレス] Re: 2002年12月19日更新 投稿者:じゅん 投稿日:2002/12/21(Sat) 09:34 <HOME>
更新分、見ました。

小糸製樹脂製歩灯・・・
愛知県名古屋市でも確認されていますが、九州地方にもあったんですね!!

愛知県にある歩灯は・・・
http://www.trafficsignal.jp/~junichi/koito-h21.jpg

変則配列・・・
赤黄赤のタイプなら、奈良県にもあります。黄は点灯しません。もちろん、踏み切り脇の交差点に設置されています。

メーカー混合の点滅信号・・・
これは面白いですね!!

京三製歩灯(レンガ模様)・・・
奈良県内でも、たくさん設置されていますよ!!初めて見た時は、松下製かと思ってしまいました・・・。
[205へのレス] Re: 2002年12月19日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/21(Sat) 13:58 <HOME>
感想、コメントありがとうございます。

iida巨匠>
面目無い、よろしくおねがいいたしやす(^^ゞ

じゅんさん>
小糸製樹脂製歩灯:名古屋市でも・・・・そうでしたね。さすがは樹脂帝国愛知(^^ゞ

変則配列:
奈良の黄は佐賀と同じで点灯無しですか・・・。
個人的には点灯したほうがわかりやすいと思いますがどうなんでしょうね。

メーカー混合:「探してください佐賀県」ですな?
※福岡・佐賀の人にしか元ネタがわからないと思います<m(__)m>

松下製:
実は(^^ゞ私の探索範囲では全然新設されている気配がありません。
現存しているのは古い樹脂製のみ。広島みたいに突然現れると面白いんですが・・・(^^ゞ

[196] 2002年12月12日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/12(Thu) 22:01 <HOME>
2002年12月12日付けで更新しました。熊本県八代市,八代郡ネタを数点追加。詳細は更新履歴を参照ください。
[196へのレス] Re: 2002年12月12日更新 投稿者:じゅん 投稿日:2002/12/12(Thu) 23:26 <HOME>
おお!!ゼブラ付きは、車灯だけでなく、歩灯もあったんだ!!ビックリしました。これはアームから設置されているようですね。これはイイ!!

※ちょっと短い文章でごめんなさい・・・。それにしては、ここに書き込むの、久しぶりですね。
[196へのレス] Re: 2002年12月12日更新 投稿者:もり 投稿日:2002/12/13(Fri) 00:48 <HOME>
歩灯用ゼブラ・・・
これは素晴らしい!! 
この場所では歩灯が風景に溶け込んでしまうのでしょうか?

丸形ベース自転車用2灯・・・
青からいきなり赤になるのと、青点滅の後に赤になるのがあると
自転車に乗っている人は混乱しそうです。
[196へのレス] Re: 2002年12月12日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2002/12/13(Fri) 08:44 <HOME>
拝見しました。

歩灯ゼブラ・・・ついに歩灯にもゼブラがキタ―――(゜∀゜)―――!!(オイ
いや、マジでこれはかなり受けました!!(爆)
赤だけ300φ・・・栃木県以外にもございましたか!?m(_ _)m
自転車2灯・・・日信製250φ内庇に萌えました。。。(^^)
[196へのレス] Re: 2002年12月12日更新 投稿者:ろろろ 投稿日:2002/12/13(Fri) 18:40
自転車2灯・・実はこれ見たことがあります!いきなり赤になって危険だなと思ってました。
黄色一灯・・これも見たことがあります。車の中だったので撮影失敗しましたが・・・。
ゼブラ・・歩灯にあったとはすごいですね。
そういえば熊本って予告信号結構種類ありますね。
[196へのレス] Re: 2002年12月12日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/12/13(Fri) 19:43
新規分見させていただきました。主だったものを・・・。

歩灯ゼブラ・・・
ついに歩灯にもゼブラがつきましたか。新鮮に見えます。

自転車2灯・・・
いきなり赤という点以外は結構いいなと思います。
[196へのレス] Re: 2002年12月12日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/13(Fri) 23:24 <HOME>
じゅんさん、もりさん、フジモトさん、ろろろさん、ゆきぼーさん感想ありがとうございます。

歩灯ゼブラ:なかなかでしょ(^^ゞ、我ながら久々のヒットです。
設置場所は横断歩道が3つに分かれていて(間に安全地帯が2箇所ある)、見落としやすい為の設置ではないかと思います。ただし、対向側にはゼブラはありません。

自転車2灯:熊本では2灯で青が点滅するタイプがほとんどですが、この場所ともう1箇所いきなり赤に変わる制御を確認しています。他に3灯のところもあります。
ちなみに、熊本には日本信号丸型250mm外庇は無いようです。

赤だけ300mm:熊本には一体どれくらいあったのか・・・今ではわずかに残るのみ。近県では今のところ未確認です。

熊本の予告信号らしきもの:
これらは3種類存在していて、黄黄黄が"超"最大勢力、青黄赤に「補助信号」の標示板付きが次点、黄の一灯点滅がまれに存在となっています。

[186] 2002年12月6日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/06(Fri) 21:24 <HOME>
2002年12月6日付で更新しました。背面板など。詳細は更新履歴を参照ください。
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2002/12/07(Sat) 00:01 <HOME>
更新分拝見しました。

電材型250φルーバーフード・・・四角フードは電材型名物ですね♪
黄黄黄予告両面設置・・・こういうマニアックな設置方法が好きですね☆(^^)
背面板・・・最近の灯器で設置されているのを見ると、懐かしくなります。。。(T◇T)〜♪
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/12/07(Sat) 05:59 <HOME>
背面板良いですねぇ。
広島って、ある時期を境に、わざわざ付いているものをひっぺがしていったという歴史がありまして(^^;;
角形灯器でなくとも背面板を見るとゾクッとするものです。
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/07(Sat) 15:28 <HOME>
フジモトさん、iidaさん感想ありがとうございます。

電材型250Φルーバー:
設置場所は本社から約4km(爆)。ちなみに写真の庇は普通鋼製のようで、かなり錆びてます。

黄黄黄:変わった設置はなかなか見つかりません(^^ゞ

背面板:
熊本も角型灯器から丸型灯器への切り替え時期に多数の背面板が撤去された記憶がかすかに・・・^_^;
今でも必要なところには設置されていますが・・・・(^^ゞ

ちなみに角型灯器から丸型灯器への切り替え時期には
丸型の下に角型直付け、角型の下に丸型直付けを普通にみかけてました。
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:もり 投稿日:2002/12/07(Sat) 17:08 <HOME>
背面板・・・背面板が今でも新設されている県がうらやましいです。
うちの県では1つも見かけません。

黄黄黄・・・同様の予告信号が連続で設置されているのははじめて見ました。
しかも両面設置とは・・。
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/07(Sat) 22:49 <HOME>
もりさん、感想ありがとうございます。

背面板:
熊本でもそんなに沢山あるわけではないので結構貴重です。
掲載している「京三の電材分割250Φ横」は「黄黄黄両面連続設置」の奥から手前に走行したときの本信号です。

黄黄黄:
この場所は結構直線的な(線形の良い?)道路に突如出現する急カーブなので危険そうです。その為の連続設置だと思います。
青黄赤の予告信号の連続設置は長崎県内(佐世保線沿い)で見かけたような・・・(^^ゞ
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/12/10(Tue) 17:15 <HOME>
新規分見させていただきました。主立ったものを・・・。

背面版・・・
横はよく見かけますが、縦型は初めて見ました。
(丸形のものです・・・)

黄色3つ・・・両面設置というのも珍しいですね。

ルーバーフード・・・
250ミリのは初めて見ました。300ミリはよく見かけるんですが・・・。
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/10(Tue) 20:19 <HOME>
ゆきぼーさん感想ありがとうございます。

背面板:縦型の灯器自体が少ないので奇跡的かもしれません。
と書きつつ、数ヵ月前までもう1箇所確認していたのですが、そちらは横型(京三一体)に更新されてゼブラも無くなってしまいました。

黄色3つ:掲載の場所だけで両面設置が2箇所も・・・(^^ゞ

ルーバーフード:確かに250はほとんど見かけませんね。私が確認しているのは3灯は掲載しているもののみです。

-------
追伸:
以前話題のあった熊本県下益城郡小川町の日信丸型初代赤だけ300は日信分割ブツブツに更新されていました。
熊本県八代郡にある日信丸型3代目赤だけ300はまだ残っています(12月8日確認)。
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:ろろろ 投稿日:2002/12/11(Wed) 21:15
撤去されましたかそれは残念でした・・・。
両面設置・・これはすごいですね。しかも連続設置!

情報提供

場所がイマイチわからなかったのですが、国道57号線の豊肥本線みやじ駅付近の交差点に「信号注意」と書いていない黄黄黄がありました。場所が違うかもしれませんが、国道57号線でこの付近と間違いないと思います。
[186へのレス] Re: 2002年12月6日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/12(Thu) 20:15 <HOME>
ろろろさん、感想ありがとうございます。
連続両面黄黄黄:福岡県境からすぐなので是非実物を見てみてください(^^ゞ

「黄黄黄」情報ありがとうございます。
あまり山間部には出かけないので(^^ゞ非常に有用です。

[184] 白山交差点 投稿者:まりん 投稿日:2002/12/02(Mon) 17:35
新水前寺駅から来る方向の信号でガソリンスタンド側に矢印が新設されてました。
[184へのレス] Re: 白山交差点 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/02(Mon) 21:38 <HOME>
情報ありがとうございます。
八角デザインに普通の矢印が取り付けられたんでしょうね。きっと。

以前情報をいただいた九松前ですが、日本信号製の電材分割タイプになっていました。残念。

[175] 2002年11月28日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/28(Thu) 17:09 <HOME>
2002年11月28日付で更新しました。基本的に不足していたネタの追加です。
また、サイト内検索をアンカー単位に変更。検索語の近くに飛べるかも(^^ゞ
[175へのレス] Re: 2002年11月28日更新 投稿者:フジモト 投稿日:2002/11/28(Thu) 18:45 <HOME>
黄・黄・黄信号が多いですね♪
ゼブラ付きタイプもあったのが面白かったです。。。(^^)
[175へのレス] Re: 2002年11月28日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/28(Thu) 22:01 <HOME>
フジモトさん、感想ありがとうございます。
熊本の黄黄黄は大阪の「信号あり」「この先信号機」に相当するものですので沢山あります(^^ゞ
ゼブラ付きのものは、ここ1年半位の間にゼブラが追加されました。
[175へのレス] Re: 2002年11月28日更新 投稿者:NNK 投稿日:2002/11/29(Fri) 18:04
熊本って、デザイン灯器多いんですね。長崎市内中心部は数年前まで、フツーの樹脂しか設置されていないのでうらやましいです。

そう言えば佐世保の小糸デザイン灯器ですが、長崎市郊外の三重・長崎漁港付近にあります。
また川平有料道路からそこにつながる道路に、電材分割らしきものと、電材式ルーバーが設置してあります。
[175へのレス] Re: 2002年11月28日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/29(Fri) 20:49 <HOME>
NNKさん、感想/情報ありがとうございます。

熊本は(オリジナル)デザイン灯器多いです。
正確には数えてませんが、車両用、歩行者用ともに300基近くあるのではないでしょうか。

電材分割筐体:
列車から見たところでは長崎県内結構あるんですが(福岡,大分と同等の割合はありそう)
あいにくメーカーを確認していません。m(__)m

フツーの樹脂:
熊本は悲しいかなフツーの青黄赤の樹脂は1基しか見つけていません。(^^ゞ
県別に全然違うところが醍醐味です。
[175へのレス] Re: 2002年11月28日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/11/30(Sat) 23:16 <HOME>
新規分見させていただきました。主だったものを・・・。

電材出目矢印・・・
京都ではLEDタイプのものがありました。

黄色×3信号・・・
矢印燈火時に点滅のパターンが変わるのには驚きました。
[175へのレス] Re: 2002年11月28日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/12/01(Sun) 20:42 <HOME>
ゆきぼーさん、感想ありがとうございます。

電材出目矢印:
LEDもいいですね。薄目タイプなら見たことあるんですが。

黄色×3信号:
実は電球が切れた瞬間を見てしまったのかと思ってしまいました。
まさか片方だけの点滅動作に変わるとは・・・(^^ゞ

[179] 長崎の電材 投稿者:NNK 投稿日:2002/11/29(Fri) 18:09
ですが、長崎県警察本部前の”万才町”交差点に歩灯があります。またNo.178に書き込みましたが、電材式のルーバーが設置してあるところも確認してあります。もしかしたら一体型筐体があるかもしれませんよ。
[179へのレス] Re: 長崎の電材 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/29(Fri) 21:01 <HOME>
情報ありがとうございます。
長崎県庁前なら前回通過したのですが・・・おしい(^^ゞ
次回探索時に確認したいと思います。
一部で幻とも言われている一体多眼250などあるといいんですが・・・(^^ゞ

[164] 2002年11月23日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/23(Sat) 16:59 <HOME>
2002年11月23日付で更新しました。
京三一体(2)を京三車両金属、LEDのページに追加。
[164へのレス] Re: 2002年11月23日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/11/23(Sat) 17:11 <HOME>
新型一体型灯器Ver2(?)、ついに点灯しましたか。
画像を見てましたが、前バージョンに比べて
レンズ部分をあけるところがちょっと変わっていますね。
あとちょっとですが丸みがありました。
[164へのレス] Re: 2002年11月23日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/23(Sat) 17:34 <HOME>
ゆきぼーさん感想ありがとうございます。お早いですね(^^ゞ

ついに撮影して来ました。当分仮設のページは放置しますので堪能ください(^^ゞ
丸みがあって**角型というあだ名はいまいちのような気がする今日この頃です(^_^)

追伸:リンクにchobuさんの「香川メイン交通写真の倉庫」を追加しました。(リンクフリーと明記されていましたので・・・)
[164へのレス] 岡村孝子曰く”待つわ” 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/11/23(Sat) 23:48
「あみん」の様に私待っていました。いつまでも待っていました。こんばんはブヤマベです。梶氏曰く”98角”の後ろ側にいっぱいあったネジ止めの穴が無くなってすっきりしましたね。いちいちネジ穴を立てて(ドリルで下穴を空けてタップでネジ穴をあける手間…面倒臭い。)灯器を組み立てる時間が短そうでいいですね。スフェリカルを早く見たいです。(岡山辺りで出て来るか?)
[164へのレス] Re: 2002年11月23日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/24(Sun) 12:56 <HOME>
ブヤマベさん感想ありがとうございます。
98角に比べ部品点数が少なくて製造工数が減らせている感じですね。
スフェリカルは西日対策がまともな佐賀に出ないかな?
[164へのレス] Re: 2002年11月23日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/25(Mon) 16:14 <HOME>
京三新型4箇所目確認。ありふれた灯器と化してきました。(^^ゞ
完全に新型に移行しているようです。
[164へのレス] スフェリカル見たい。+岐阜にも新型出てこない。 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/11/26(Tue) 12:45
>スフェリカルは西日対策がまともな佐賀に出ないかな?
あと大分も98角スフェリカルありますよね。だから大分も…。
>京三新型4箇所目確認。ありふれた灯器と化してきました。(^^ゞ
完全に新型に移行しているようです。
このあいだ岐阜の大垣に行きましたが、岐阜にも全然ありませんでした。なら奈良はどうかな?
[164へのレス] Re: 2002年11月23日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/26(Tue) 13:40 <HOME>
大分に98角スフェリカルがあったんですか?知りませんでした。
小糸のDNは繁殖してたのでありそうではありますが。

佐賀の場合、東西方向の主信号は300西日対策、補助信号は250という設置をするので一石二鳥(^_^;)
奈良は奈良在住の各氏に期待しましょう。m(__)m

p.s. 京三新型5箇所目確認。もういいって(^^ゞ。
見つけた分をまとめてみました。電球版は全て300Φブツブツレンズです。
交差点A.LEDプロジェクター2基(押ボタン式)
交差点B.LEDプロジェクター2基(押ボタン式)
交差点C.電球2基(押ボタン式)
交差点D.LEDプロジェクター2基,電球4基(十字路)
交差点E.LEDプロジェクター2基,電球2基(十字路)
[164へのレス] Re: 2002年11月23日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/11/27(Wed) 06:19 <HOME>
ええなあ 遂に点灯でやんすね、師匠(^^)
自分所にも書いたんですが、この灯器、彫りが深いように感じませんか?(^^;;
[164へのレス] Re: 2002年11月23日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/27(Wed) 15:28 <HOME>
彫り深いです。その割にスマート。なかなか良さげなデザインかと思います。巨匠(^^ゞ

p.s.しつこいですが6箇所目確認。確認状況はこれまでにしときます<m(__)m>
交差点F.LEDプロジェクター2基(押ボタン式)
熊本では、これまでの灯器では考えられないLED率の高さです(@_@)