しんごうウォッチング掲示板
[サイトトップへ] [通常表示] [ツリー式] [親記事一覧] [使い方] [ワード検索] [過去ログ]
過去ログ[ファイル1]

[過去ログファイル] [4] [3] [2] [1]
ワード検索: 条件: 表示: 全ログから検索: 
[ファイル1内の移動] [1] [2] [3] [4] [5]


[158] 2002年11月20日更新  投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/19(Tue) 23:30 <HOME>
2002年11月20日付けで更新しました。詳細は更新履歴を参照ください。
なお、稼動中の京三新型はまだ撮影しておりません。
[158へのレス] Re: 2002年11月20日更新  投稿者:フジモト 投稿日:2002/11/20(Wed) 08:08 <HOME>
熊本は羨ましいぐらいにマニアックな一灯点滅が多いですね♪(^^;;
何時できるかは分かりませんが、何時かは私もそちらで取材してみたいです。。。m(_ _)m

一灯点滅・・・ずらされたのは勿論、別々のアームに2方向+1方向のものに大笑いしました(笑)
あと、ルーバーフード付きのも実在したのには大感動!!(T◇T)〜♪

矢印・・・黄・黄・赤に設置するのに味がある。。。
そして、450φ矢印だけ茶色いのもイイ!!(・∀・)

踏切遮断・・・踏切ですから、分かりやすく表示板付きですか!?(^^;;
[158へのレス] Re: 2002年11月20日更新  投稿者:レードル 投稿日:2002/11/20(Wed) 19:23 <HOME>
はじめまして。兵庫県在住のレードルと申します。
踏切連動信号は、面白いですが動作パターンをつかむのには根気が要りますね。黄・黄・赤配置+右折矢印はかわってますね。
4方向一灯点滅のLL型設置は、車の左側通行を考慮してドライバーが見やすいようにしてあるわけですね。
黄・黄・黄配置の信号・・・真ん中の黄は何のためにあるのか不思議です。
[158へのレス] Re: 2002年11月20日更新  投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/20(Wed) 20:51 <HOME>
感想ありがとうございます<m(__)m>

フジモトさん>
一灯点滅:よりどりみどり(実際は黄と赤)取り揃えてありますのでいつでもどうぞ(^^ゞ
2方向+1方向:地図上で鋭角の交差点であることはわかっていたのですが、まさかこんなものが・・・です。
ルーバーフード付き:私的には熊本に250Φ多眼があってピックリ(^_^;)
黄黄赤右折矢印:今のところ、この交差点でしか見たことがない!!
450茶色矢印:たいしたネタではないと思ったのですがとりあえあず掲載(^_^;)
踏切遮断:熊本のものが「中」まで入って親切です(^^ゞ

レードルさん>いらっしゃいませ。
黄黄赤右折矢印:粘りました。特にローカル線は大変です(^^ゞ「踏切信号」の方はパターン掴めず(T_T)
LL型:そうですね。たいがい左側にずれています。道路自体がずれているところもありがちですが・・・(^_^;)
黄黄黄配置の信号:灯器の調達のしやすさ?部品点数削減でコスト削減?・・・不明です。

追伸
古いネスケで御来場の皆様へ>
今回の更新で発生したトップページの不都合をさきほど修正しました。<m(__)m>
[158へのレス] Re: 2002年11月20日更新  投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/11/22(Fri) 16:46 <HOME>
新規分見させていただきました。主だったものを。

450ミリ矢印・・・
旅行時にその箇所を通りましたが、見た瞬間「なんじゃこりゃ!?」と思ってしまいました(^^:)。

黄・黄・赤と矢印灯器・・・
踏切作動中に矢印点灯するという点では見た感じですが、
円滑に右折できるようにしているんですね(間違っていたらごめんなさい)。
[158へのレス] Re: 2002年11月20日更新  投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/22(Fri) 18:26 <HOME>
感想ありがとうございます。

450mm矢印:
これも確認されていましたか。結構まわられていますね。(^^ゞ
ちなみにこの交差点、主道側R3は8角デザインです。

黄黄赤矢印:
実は直進と左折が同じレーンなので踏切遮断中は実質右折しか出来ません。

[134] 一部修正 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/04(Mon) 23:33 <HOME>
1.かわった灯器から偏光灯器、変則配列、変わった矢印を独立
2.階層の深いページをトップからリンク
3.一部の画像をテキスト化
など。

京三新型(新新角)は11月4日現在、まだ点灯していませんので今しばらく御待ちください<m(__)m>
[134へのレス] Re: 一部修正 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/11/13(Wed) 16:15
>京三新型(新新角)は11月4日現在、まだ点灯していませんので今しばらく御待ちください<m(__)m>
もう一週間近く経っています。もうそろそろ点かないですか?(図々しいなぁ。)
[134へのレス] Re: 一部修正 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/13(Wed) 20:04 <HOME>
とりあえず今週末に確認する予定です。稼動中、かつ天気が良ければすぐ掲載します。
[134へのレス] 点いてたぁ?(図々しいなぁ。) 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/11/17(Sun) 16:12
長野県上田市は快晴でした。(でも寒い!風が冷たい。)
熊本県はどんな感じだったでしょうか?ところで熊本も寒いんでしょ?やっぱり。
[134へのレス] Re: 一部修正 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/17(Sun) 20:37 <HOME>
金曜日(11月15日)に確認しましたがまだ工事中でした。ちなみにLEDプロジェクタータイプは2箇所確認。
今日(11月17日)は冬型が弱く?ぽかぽかの快晴です。
[134へのレス] Re: 一部修正 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/11/17(Sun) 21:32
>ちなみにLEDプロジェクタータイプは2箇所確認。
長野県は梶氏曰く「98角」のプロジェクターすら無し。
>冬型が弱く?ぽかぽかの快晴です。
いいよなぁ。ところで熊本県って冬になるとタイヤは交換するのですか?
[134へのレス] Re: 一部修正 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/18(Mon) 19:08 <HOME>
京三新新角:本日(11月18日)確認したところ、LEDは2箇所とも供用開始しておりました。
気候:今日は冬型で寒いです。日本海側もどきのどんより曇り空となっております。なお、タイヤは普通交換しません。

[153] 9000HIT 投稿者:百円玉 投稿日:2002/11/17(Sun) 17:46
今、9000HITを踏みました。おめでとうございます!あと1000で5桁台突入ですね。がんばってください!
[153へのレス] Re: 9000HIT 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/17(Sun) 20:39 <HOME>
ありがとうございます。
アクセス数に恥じないように頑張る予定(^^ゞですので今後ともよろしく御願いします。

[138] 2002年11月11日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/10(Sun) 23:39 <HOME>
2002年11月11日付けで更新しました。
かわった矢印:4つ目もどきなど。詳細は更新履歴を参照ください。
[138へのレス] Re: 2002年11月11日更新 投稿者:もり 投稿日:2002/11/11(Mon) 23:40 <HOME>
更新分拝見しました。

2方向(I型)・・・
設置時から2方向ならば、普通のアームの両面設置でも良さそうですね。

4つ目もどき・・・
これは変わってますね。横に設置できない理由でもあったんでしょうか?
[138へのレス] 2002年11月11日拝見 投稿者:フジモト 投稿日:2002/11/12(Tue) 08:03 <HOME>
拝見しました。

京三製樹脂型・・・基本的に樹脂型は松下製オンリーの大阪でも、一灯点滅だけは見た事があります。(^^;;

2方向の一灯・・・別に普通のアームでもよさそうなのに・・・ワラタ!!(・∀・)

懸垂設置・・・一灯の従道側から見れば、四方向一灯点滅と錯覚を起こしそうですね!?(爆死)

4つ目もどき・・・最新型灯器だとセパレート型で4つの組みあわせができますね♪(^^ゞ

[138へのレス] Re: 2002年11月11日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/12(Tue) 18:53 <HOME>
もりさん、フジモトさん感想ありがとうございます。

2方向(I型):2方向では普通のアーム両面設置も有りますが4方向ベースの方が設置が楽そうです。
4つ目もどき:熊本では矢印付き縦型が少ないので矢印を灯器横に取りつけるという技が無かったのかも?
京三製樹脂型:基本的に樹脂型は・・・無しの熊本でも、一灯点滅と路面電車用はあります。普通の3灯も0ではないです。
[138へのレス] Re: 2002年11月11日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/11/13(Wed) 06:51 <HOME>
熊本の押ボタンは常時青で、従道側が赤の一灯点滅ってのは標準ですか?師匠。
[138へのレス] Re: 2002年11月11日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/13(Wed) 20:05 <HOME>
熊本の押ボタンは下記のようになっております。巨匠(^^ゞ
本命:常時青、従道側は灯器なし
連下:黄点滅、従道側は灯器なし
大穴:常時青or黄点滅、従道側に赤一灯点滅つき
[138へのレス] Re: 2002年11月11日更新 投稿者:iida 投稿日:2002/11/14(Thu) 06:42 <HOME>
熊本、沢山の種類が見られて良いなあ。師匠(笑)
そうか、一灯点滅は大穴だったのね(^^;;
広島、場所によって常時青があるのですが
従道側は常時赤な訳で可哀想なところもままあります(^^;;
ここ、時間帯別制御で、夜は、点滅になります。
広島もこんなんで押ボタンは換わった県と思ってましたが、熊本はそれの上手を行っているようです。師匠。(^^;;

今回の更新、全体的に面白かったです。師匠(^^;;
[138へのレス] Re: 2002年11月11日更新 投稿者:NNK 投稿日:2002/11/14(Thu) 16:27
こちらでははじめましてですね。偏光灯器の件などありがとうございました。長崎は樹脂製ばかりで、親父さんに中学のときに熊本に連れて行ってもらったときは驚いたものでした。最近でも長崎市内中心部は新設の種類が決まっているのであまり面白くないんです。こちらで勉強させていただきますのでよろしくお願いします。

ところで組み込み灯器の諫早市編の写真、橋の脇で撮られませんでしたか?なんだか見覚えがあるのですが・・・。
[138へのレス] Re: 2002年11月11日更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/11/14(Thu) 16:53 <HOME>
新規分見させていただきました。主だったものを・・・。

2方向集約・・・
僕もこの設置法を見て笑ってしまいましたが、でも赤と赤点滅のみでしたらこれでいいのではと思います。

4つ目もどき・・・
セパレートではキッチリと4つ目になってますが、
このタイプには目を丸くしてしまいました(^^:)。
[138へのレス] Re: 2002年11月11日更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/14(Thu) 22:44 <HOME>
iida巨匠、NNKさん、ゆきぼーさん、感想およびコメントありがとうございます

iida巨匠>
熊本の押しボタンですが、青と黄点滅の設置基準がいまいち不明です。
広島タイプが安全性が高くて良いかも?です。巨匠。(^_^)

NNKさん>いらっしゃいませ。
長崎県:そう!!長崎はとっても灯器の種類が少ないようですね。ただし小糸樹脂製250mmは品揃え抜群ですね(^_^;)
諫早の組込み灯器は橋の脇です。左折すると川を渡ります。右折すると長崎本線と島鉄をくぐります。

ちなみに現在の背景画像は下関ものです。

ゆきぼーさん>
2方向集約:この灯器、常に赤点滅です。御間違いなく(^^ゞ
熊本では赤点滅と赤がある場合、間に黄色が挟まりまして赤黄赤の3灯灯器となります。
4つ目もどき:矢印だけ300なので、もしセパレートタイプだったらさらに面白さアップ!!ですね。

[135] 2002/11/9更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/09(Sat) 16:18 <HOME>
2002/11/9付けで更新しました。
といっても京三新型の電球タイプを掲載したのみです(^^ゞ
[135へのレス] Re: 2002/11/9更新+待ってたよぅ。 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/11/09(Sat) 19:47
あ〜ん。待ってましたぁん!、ずっとずっと待ってたよぅ。
しつこいようですが(梶氏のページで俺言ったス)、長野県は最近旧型が新設されてしまいました。越後屋さんがおっしゃる通り西日本の方が京三の新製品の導入が早いようですね。
[135へのレス] Re: 2002/11/9更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/10(Sun) 20:57 <HOME>
艶かしいコメントありがとうございます(^^ゞ
おそらく今後の京三製の新設,更新はこのタイプのみになるのでしょう。
長野はまだでしたか。そのうち大量発生しますよきっと(^^ゞ
個人的には250mmが見てみたいのですが熊本は300mmのみ新設なんですよね。
[135へのレス] なら長崎・佐賀・長崎辺りが来るか? 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/11/11(Mon) 00:06
>個人的には250mmが見てみたいのですが熊本は300mmのみ新設なんですよね。
そうなると長崎・佐賀・福岡辺りが250mm来るのかと。
電材の多眼一体型よりは可能性有ると思います。
梶氏曰く02角…、250_はどんなデザインなのでしょうか?
日本信号セパ・京三セパ・電材一体型みたいに外側の庇にして欲しいです。小糸一体型みたいな250はあまり好きではありません。
[135へのレス] Re: 2002/11/9更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/11/11(Mon) 18:50 <HOME>
250mm:九州内だと大分もありえます。
庇:前のデザインを踏襲すると内側でしょうね。(^^ゞ

[123] 2002/10/28更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/27(Sun) 23:44 <HOME>
2002/10/28付けで更新しました。
京三新型車両用灯器のページを仮設。梶さんの掲示板に書きこんだ灯器です。
なお、10/21更新分のNEWマークはついたままとなっております。
[123へのレス] Re: 2002/10/28更新 投稿者:iida 投稿日:2002/10/28(Mon) 08:29 <HOME>
おお、みつごんさん、よく発見されましたね。すんばらしい!
なるほど、みつごんさんの解説で前の金一筐体との違いがよく解りました。
京三、広島での設置は後手後手のようなのであまり期待できないのですが(^^;;
これでまた楽しみが一つ増えたと言うものです。

ところで、これ、押ボタンなのにLEDですか。豪華だなぁ(^^;;
[123へのレス] Re: 2002/10/28更新 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/10/28(Mon) 08:47
はじめてのカキコです。ブヤマベです。
前々から噂が立っていましたが、遂に出てきましたね。
長野県はスフェリカルで大増殖しそうな気配が致します、はい。
今までの灯器は背面の部分の加工が手間ではなかったのかと思いました。
[123へのレス] Re: 2002/10/28拝見 投稿者:フジモト 投稿日:2002/10/28(Mon) 20:44 <HOME>
既に梶氏のBBSでもコメントしていますのでデザインについてはあまり触れませんが・・・今後電球式もしくはLEDプロジェクター式どちらがスタンダードで各地に普及するのかがとても気になるところです。。。(^^;;
[123へのレス] Re: 2002/10/28更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/28(Mon) 21:16 <HOME>
感想ありがとうございます。
点灯してから掲載するつもりだったのですが、梶さんとこの掲示板での反応が
みなさん早かったので急遽掲載してしまいました。そんなわけで仮設です。

iidaさん>
そう!!押ボタンなのにLEDです。しかも制限速度30。もっと他に必要なところがかなりありそうですが・・・(^^ゞ
熊本市電は相当"わさもん好き"なのですが、もしや県警も・・・。(注:わさもん=新しいもの)

ブヤマベさん>
ついに?登場しましたね。新型。あっという間に増殖するのでしょうね(^^ゞ
ちなみに熊本はスフェリカルってほとんど無いんですよね。ゼロではないですが・・・。

フジモトさん>
電球タイプがなかったり・・・。そんな筈は無いですね(^_^;)
[123へのレス] Re: 2002/10/28更新 投稿者:越後屋 投稿日:2002/10/29(Tue) 00:18
おぉ、京三の新型灯器ですね。

やっぱ、西日本は京三の新型の登場が早いですね。
この筐体では矢印灯器が直付けず、金具が必要ですね。
点灯したところを見てみたいです。矢印灯器付きを見つけられたら&この灯器が点灯したら、またUPお願いします。
[123へのレス] Re: 2002/10/28更新 投稿者:ブヤマベ 投稿日:2002/10/29(Tue) 11:04
>ついに?登場しましたね。新型。あっという間に増殖するのでしょうね(^^ゞ。
そう、増えだしたらネズミの様に増えていきます。
>やっぱ、西日本は京三の新型の登場が早いですね。
そう、特に長野県は異常に遅い。京三のセパは一基たりとも確認していないです。
[123へのレス] Re: 2002/10/28更新 投稿者:ぼたん 投稿日:2002/10/29(Tue) 18:54
京三の新型灯器拝見しました。
一体いつになったら登場するか待っていましたが・・・ついに設置されたようですね。うらやましい〜
こちらでは10月製造設置ものもU型ではない一体型の灯器でがっかりでした。
このプレートを見ると製造番号が「Z」から始まっているので関西の工場で作られたようですね。
プロジェクター灯器のプレート今ところ「Z」からのみになっているので関東では製造されていないのかもしれないですね。
[123へのレス] Re: 2002/10/28更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/29(Tue) 21:56 <HOME>
書込みありがとうございます。

越後屋さん>
西日本は京三の新型が早いですか。φ(..)
稼動したらもちろん掲載しますョ。矢印や電球タイプも見てみたいです。電球の場合のレンズも気になります(^^ゞ

ブヤマベさん>
>ネズミの様に・・・
そうですね。
熊本は金属セパ少数(近県も少ない)、樹脂セパ未確認です。

ぼたんさん>
実は京三の金属車両U形は初めて確認しました。(熊本に設置されているので金属でしょう)
プロジェクタータイプは「Z」のみですか、さすがに御詳しいですね。
ちなみに一世代前の歩灯(日信と同じ筐体)は見た限り「T」のみのようです。
工場毎にオリジナルのタイプになると面白いんですけどね(^^ゞ

[111] 2002/10/21更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/21(Mon) 20:50 <HOME>
2002/10/21付けで更新しました。
こぶ矢印など。詳細は更新履歴を参照ください。
[111へのレス] Re: 2002/10/21拝見 投稿者:フジモト 投稿日:2002/10/22(Tue) 07:17 <HOME>
更新分拝見しました。

矢印組み込み縦型・・・灯火の配列が上下逆なのは何故でしょうか!?(^^;;

こぶ矢印・・・大阪でもたまにみかけますが、愛嬌があって笑えますね♪(^^)

矢印灯器・・・樹脂型灯器に金属型矢印灯器の組み合わせって、強度的に問題ないのでしょうか!?(^^;;;;

一灯点滅・・・小糸製は電材もどきの時でもレンズの違いが分かりやすいですね♪(笑)
あと、更新分ではないけれど、日本信号製にも出目タイプがありましたか!?m(_ _)m
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/22(Tue) 22:09 <HOME>
いつも感想ありがとうございます。

矢印組み込み縦型:配列が上下逆なのはなぞです^_^; 矢印ではなく単なる青のほうがインパクトが有ったかも(^^ゞ

こぶ矢印:私は初めて見ましたが猫耳っぽいですね。

樹脂3灯に金属矢印:金属製といってもアルミなので軽いかも^_^;

一灯点滅:確かに小糸はレンズは違っててわかりやすいです。京三と日本信号の電材もどきは全く同じ,出目タイプも同じですなぁ・・・
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:iida 投稿日:2002/10/23(Wed) 06:39 <HOME>
ところでみつごんさんはいつ宇部へ?(^^;;
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/23(Wed) 19:46 <HOME>
iidaさんのテリトリーに進入してしまったようです。(^_^;)
10月14日に快速・普通列車乗り放題の「鉄道の日・JR全線乗り放題きっぷ」にて参上!!
山口県第1,第2の都市は押さえました(^^ゞ。次は第3の山口市か??(未定)
[111へのレス] Re: 2002/09/26更新 投稿者:ちっちゃい 投稿日:2002/10/23(Wed) 23:28 <HOME>
更新分拝見しました。

こぶ矢印:よく見ると矢印灯が2つの写真で逆向きの設置ですね^^;
2コ付いていればまさに猫耳(うさ耳?)灯器なのですが…

自分の感覚ではまだ宇部はまだ北九州圏のイメージがあります。
広島が感じられるのは自分的には岩国からでしょうか?
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:iida 投稿日:2002/10/24(Thu) 06:19 <HOME>
今度は徳山でいかがですか(笑)
一緒に廻りましょう>^_^<

※大竹〜は山口のイメージが(^^;;
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/24(Thu) 20:16 <HOME>
コメントありがとうございます。

ちっちゃいさん>
>矢印灯が2つの写真で逆向き

そうなんです。その為2枚掲載しています(同じ交差点です)
2個ついているものは少なくとも梶さんと百円玉さんのサイトにはあったと思います。

小郡以西はJR九州の電車も入るようですので九州との結びつきが強いのでしょう。
(「iidaさんのテリトリー」とはiidaさんがいつでも行ける範囲と言う意味で書いています)

iidaさん>
徳山ですか。
もより駅から普通・快速でも4時間探索可能のようですが、多分別の手段で登場します。(^^ゞ
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/10/26(Sat) 18:57 <HOME>
新規分見させていただきました。主だったものを・・・。

矢印組み込み・・・
縦型もあったのには驚きました。しかも赤が下にあるのも
関心を持ちました。

こぶ矢印・・・
右の画像ですが、何か「あらよっと」といった感じで
面白く見えました。

LED撤去後・・・
あの箇所ですが撤去されてしまったんですか・・・。
去年ここを通ったとき(家族旅行で・・・)に、
次来たときには絶対撮るぞと思っていただけに残念です。
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/26(Sat) 21:48 <HOME>
ゆきぼーさんいつも感想ありがとうございます。

矢印組込:遠目に赤が一番下であることが確認できたのですが一番上が矢印でちょっと残念。
こぶ矢印:おぉっ!!。確かに「あらよっと」って感じですね。カチコチの理系の私はこういう表現は思いつきません(笑)。
LED撤去:現地に行かれていましたか。もしやわざわざ見物されたとか?(^^ゞ
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/10/28(Mon) 19:35 <HOME>
>もしやわざわざ見物されたとか?(^^ゞ

はい。昨年に空港に帰る途中にこの信号に
出くわしました。矢印が電球式で思わず車中(レンタカー)
で笑ったのを思い出します。
[111へのレス] Re: 2002/10/21更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/28(Mon) 21:14 <HOME>
出くわしただけでもとても幸運でしたね。矢印が鈍くて面白かったのですが(^^ゞ
次が無くなってしまって残念です。私ももっと沢山撮影しておけば良かったと後悔してます(T_T)

[121] 450φ赤 投稿者:ろろろ 投稿日:2002/10/27(Sun) 12:14
あくまでもR202の話ですが、450φの赤×は車線が3:1になるときは点滅します。
[121へのレス] Re: 450φ赤 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/27(Sun) 13:21 <HOME>
情報ありがとうございます。あの450赤×は点滅するんですね。
なんせ平日朝に福岡にいることがないもので・・・休日も中央線が移動するところがあるといいんですが(^_^;)

[109] 未確認情報 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/08(Tue) 22:02 <HOME>
R266八王子陸橋のすぐ北側の交差点の灯器がアームごと美装化されました(これは確認)。
信号電材分割LEDはこの交差点から2つ北側なのですが、もしかしたら・・・(以下略)。
安否確認次第追記します。
[109へのレス] 更新確認 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/12(Sat) 18:48 <HOME>
熊本市九品寺6丁目の信号電材分割LEDは小糸DN(長庇)に更新されていました。残念(T_T)

[100] 2002/10/04更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/04(Fri) 00:03 <HOME>
2002/10/04付けで更新しました。
小跨ぎアームなど。詳細は更新履歴を参照ください。
[100へのレス] Re: 2002/10/04拝見 投稿者:フジモト 投稿日:2002/10/04(Fri) 18:02 <HOME>
拝見しました。

小跨ぎアーム・・・これはものすごくアクロバティックな設置ですね!!(@@;;
案内標識を設置するアームが未使用名野が、ちょっと勿体無いですが・・・。(^^;;

黄黄黄信号・・・真ん中がダミーですか!?3色交互点灯だったらものすごいかも!?(笑)

一灯点滅・・・前後ずらし設置なのは交差点の形状のせいでしょうか!?(^^;;

踏切信号・・・遮断中に黄色点滅するのはちょっと・・・。(苦笑)

待ち時間・・・残り時間も表示されるのが親切設計ですね♪(^^)
[100へのレス] Re: 2002/10/04更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/10/04(Fri) 19:57 <HOME>
新規分見させていただきました。

小跨ぎアーム・・・
ものすごく込み入った設置ですね・・・。
でも未使用部分があるのがちょっと寂しいですね。

黄3つ信号・・・
中央がダミーなのが味があります。

待ち時間・・・
いつもは待ち時間のみですが、残り時間が表示されるのは
いいのですが、残り少ないときに走る人がいないか心配です。
[100へのレス] Re: 2002/10/04更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/05(Sat) 00:39 <HOME>
フジモトさん、ゆきぼーさん感想ありがとうございます

小跨ぎアーム・・・
以前は可変標識があったようです。ケーブルもきてます。
道路が狭い為の苦肉の策だと思いますが、従道側の一方通行がわかりにくくなってしまっているのが問題か?^_^;

黄黄黄信号・・・
大阪のような特殊なものではありませんが動きは同じですね。
黄黄黄はかなりあるので、灯器コレクションが作れるかも・・・(^^ゞ

一灯点滅・・・
道路がずれているためにずらされて設置されています。

踏切信号・・・
というより踏切の近くの交差点といった感じです。踏切信号は別に存在します。遮断中の黄点滅は平行側なので大丈夫でしょう。

待時間・・・
熊本は多分このタイプしかありませんので、いつでも残り時間も表示されています(^^ゞ
残り時間がなくなってから青点滅になりますので特に問題無いと思います。
[100へのレス] Re: 2002/10/04更新 投稿者:もり 投稿日:2002/10/05(Sat) 00:42 <HOME>
拝見しました。

黄黄黄・・・
真ん中は点灯しないから何色でもいいけど、真ん中だからとりあえず黄なんですね。

小跨ぎアーム・・・
複雑なアームにスマートな電材分割型灯器はちょっと不似合いですね。
いや、電材分割型灯器も出っ張ってる所があるから似合ってるのかな?

1灯灯器2方向・・・
わざわざずらしてあるんですね。2つ設置しても軽そうです。
[100へのレス] Re: 2002/10/04更新 投稿者:iida 投稿日:2002/10/05(Sat) 08:33 <HOME>
小跨ぎ…
これいいですね。なんか可変標識のFポールをいぢった様なポールですね。
しかし熊本奥深いです。

あ、例の日本初の熊本スクランブルの待ち時間ですが全く同じ者が広島にあります。ハイ。
これ系の仕組みを言いますと、前回分の青時間や赤時間を記憶する回路があって、それを等分して出します。
そして最後のバーで時間の増分だけ表示します。
もし時間が減っている場合は、バー2つ以上であっても、消してしまう、と言う仕組みです。
ですので、待時間表示器には制御機から特別な信号線は接続されてなく、
単なる歩行者青・歩行者赤の信号のみが接続されています。
[100へのレス] Re: 2002/10/04更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/05(Sat) 19:55 <HOME>
感想、解説ありがとうございます。

もりさん>
>真ん中だからとりあえず黄なんですね。
一部の黄黄黄灯器では左右のレンズが傾いたりしているので、青黄赤を流用する場合の手間削減かも^_^;

>複雑なアームにスマートな電材分割型灯器
うーむ…この判断は難しいですね。電材分割筐体ってありふれた普通の筐体ですし…。どんなアームでもOK?(^^ゞ

>2つ設置しても軽そうです。
そうですね。10個くらいはいけるでしょう。多分。
-------
iidaさん>
>小跨ぎ…
頑張ったけど不発って感じです(爆)。哀れみさえ感じられます。可変標識復活してくれないかなぁ〜

>待ち時間
なんとそんな仕組みだったとは(@_@)。
どのメーカーのどの制御機でも設置可能ですね。待ち時間表示と歩行者用信号を一体化することも容易?
[100へのレス] Re: 2002/10/04更新 投稿者:iida 投稿日:2002/10/06(Sun) 05:29 <HOME>
やはり可変標識のアームでしたか(^^;; あった方が形になります。これは。

待ち時間ですが、そう言う仕組みなのでおっしゃるとおり、何処のメーカーの制御機にも必ず設置できます。
灯器に一体させる、という技ですが可能でしょうね。きっと。
ただ、そう言う物好きな…以下省略(^^;; 無いですね、きっと(^^;;(^^;;
[100へのレス] Re: 2002/10/04更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/10/07(Mon) 20:17 <HOME>
>やはり可変標識のアームでしたか(^^;; あった方が形になります。これは。
ですね(^^ゞ

>灯器に一体させる、という技ですが可能でしょうね。きっと。
>ただ、そう言う物好きな…以下省略(^^;; 無いですね、きっと(^^;;(^^;;
何か意味ありげな顔の数ですね。もしや・・・。

以前梶さんの掲示板に書きこみましたが
台湾には残り時間表示を一体化した歩灯があるようです。

[95] 2002/09/26更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/25(Wed) 22:38 <HOME>
2002/09/26付けで更新しました。
リンクにちっちゃいさんのサイトを追加。
大きなページを分割し構成を変更。
「電材分割異メーカー混合」に2点追加。今回は前回以上に超小ネタです(^^ゞ
[95へのレス] Re: 2002/09/26更新 投稿者:ちっちゃい 投稿日:2002/09/28(Sat) 00:34 <HOME>
リンクありがとうございます。
なんか自分のページはやたらと雑多ですけども…。
信号関係はまだ開拓中ですが、
今後も増やしていきたいと思います。容量の許す限りで(^^;
[95へのレス] Re: 2002/09/26更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/28(Sat) 22:36 <HOME>
號郷地区の開拓に励んでくださいね(^^ゞ
住友の赤だけ300なんかは今のところちっちゃいさんのサイトだけかも。
[95へのレス] Re: 2002/09/26拝見 投稿者:フジモト 投稿日:2002/09/30(Mon) 11:43 <HOME>
感想が遅れてしまってごめんなさい・・・。m(_ _)m

電材もどき・・・一見電材オリジナルと見分けがつきにくいですが、よく見てみると電材オリジナルには出目タイプが多いのに対し、もどきの場合には平目タイプが多いみたいな気がしますが、真相はいかがなものでしょうか!?(^^;;
[95へのレス] Re: 2002/09/26更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/30(Mon) 22:08 <HOME>
>感想が遅れてしまってごめんなさい・・・。m(_ _)m

いえいえ全然問題無いです。私などは時々しか他の方のサイトに出没しませんし・・・^_^;

>電材もどき・・・一見電材オリジナルと見分けがつきにくいですが、

おっしゃる通りです。
ちなみに熊本辺りでは、平目タイプは昭和63年頃登場、出目タイプは平成5年頃登場でこの間は平目タイプのみのようです。

#次回はまともな更新のハズですのでしばしお待ちを・・・<m(__)m>

[93] 5000HIT突破!! 投稿者:じゅん 投稿日:2002/09/23(Mon) 17:01 <HOME>
今日、アクセスしたら、5000HITちょうどゲットしました!!おめでとうございます!!次は、10000HITが目標ですね!!頑張って、更新してくださいね!!
[93へのレス] Re: 5000HIT突破!! 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/24(Tue) 21:22 <HOME>
ありがとうございます。そろそろ次の更新を考えなくては(^^ゞ
9月7日以降全然捜索できてないのですが・・・汗

[83] 2002/09/08更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/08(Sun) 17:17 <HOME>
かわった灯器に横向き歩灯を追加。
以前より小耳に挟んでいた川内の歩灯を撮影してきました。
これで今夏の18きっぷはおしまい(^^ゞ
しばらくは地味な更新になると思われます。m(__)m
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:フジモト 投稿日:2002/09/08(Sun) 18:26 <HOME>
横向き歩灯・・・九州にも設置されていたんですね!!(@@;;
標示板の文字も横書きになっているのが印象的ですね♪
因みにこのタイプは関西では1つもありませんので、羨ましい限りです・・・。(^^;;
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/08(Sun) 19:53 <HOME>
1ネタのみ追加の更新にもかかわらず感想ありがとうございます。<m(__)m>

珍しい信号の溜まり場とも思える関西に無いとは以外ですね(^^ゞ 川内(せんだい)市内に20基位ありました。
なお、標示板は従道側のみで主道側(R3)は設置されていません(補足写真の左側の歩灯)。
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/09/10(Tue) 18:24 <HOME>
横向き歩行者灯器・・・
見させていただきましたが、結構新鮮に見えました。
標示板も横向きというのが味がありますね。
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/11(Wed) 19:26 <HOME>
感想ありがとうございます

歩灯が横なので、やっぱり標示板も横ですね。
歩灯はレンズの向きを変えれば完成っぽいですが、表示板は専用に作らないと行けませんね。
が、設置用の金具の方がコストがかかりそう(^^ゞ
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:iida 投稿日:2002/09/16(Mon) 05:28 <HOME>
横向き、やっぱり金具にコストがかかりそうですね。
実は…僕も横向き撮影済みでして…(^^)
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/16(Mon) 14:53 <HOME>
>実は…僕も横向き撮影済みでして…(^^)

ということは中国四国地方に存在!!ってことでしょうね。
信号素材での登場を楽しみにしておきます。(^^ゞ
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:iida 投稿日:2002/09/18(Wed) 06:31 <HOME>
細かな更新、ご苦労様です(^^ゞ
私のウエブのように掲示板等の更新時間をリアルタイムに反映させ表示させるような手法等、
サーバー設定に関するご質問お待ちしていますヨ(^^)
いつでもお答えします>^_^<
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/18(Wed) 21:37 <HOME>
細かい更新が意外と面白いもんで・・・。そのうち長大メールが飛ぶかもしれません。
いつのまにかiidaさんのサイトも本日前日のアクセス数が表示されるようになってますね。(^^ゞ
[83へのレス] Re: 2002/09/08更新 投稿者:iida 投稿日:2002/09/19(Thu) 05:00 <HOME>
使用しているCGIが、元々昨日今日対応品でしたので出してみました(^^;;マネっ子です(^^;;
私の他のウェブ、たとえばhttp://www.trafficsignal.jp/~sgw/ などは
昨日今日を標準で出しているのですが、信号ページは除外していました。
大した意味はなかったのですが…
ちょこちょこいじくり回すのは楽しいものです(^^)

フリートーク化してすみません(^^;;

[75] 2002/09/04更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/04(Wed) 21:26 <HOME>
2002/09/04付けで更新しました。
「電材分割設置例」から「電材分割4方向1灯点滅」を独立。他。
詳細は更新履歴を参照ください。
[75へのレス] Re: 2002/09/04拝見 投稿者:フジモト 投稿日:2002/09/05(Thu) 05:17 <HOME>
拝見しました。

4方向一灯点滅・・・京三製電材もどきの250φと300φを両方見比べて見る事ができましたが、やはり後者の方が大きくて見やすいですねぇ。。。(^^ゞ
あと、大分にもLED200φが設置されていましたか!?(@@;;

一灯点滅・・・流入路の赤点滅ですが、小学校の頃に九州のどこかで信号機の設置されていない交差点にぽつんと赤点滅だけ設置されているところを見た事があります・・・。(^^;;
黄点滅の予告信号ですが、関西でも兵庫県や京都府では黄色一灯ですね♪(^^)

挟み込み設置・・・セパレート型ならではのユニークな設置方法ですね☆(^^;;
[75へのレス] Re: 2002/09/04更新 投稿者:iida 投稿日:2002/09/05(Thu) 08:42 <HOME>
いつも更新を楽しみにROMしてましたiidaです(^^;;
メーカーを問わず個別形の一灯点滅灯器のバリエーションが豊富ですね。素晴らしいです。みつごんさんの撮影された素材も綺麗です。
好きです。このページ(^^)

これからもちょこちょこおじゃましますので、色々見せてくださいね(^^ゞ
[75へのレス] Re: 2002/09/04更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/05(Thu) 22:26 <HOME>
フジモトさん、iida さん感想ありがとうございます。

フジモトさん>
電材もどきの250Φと300Φ:この筐体の300だと庇があふれんばかりのサイズになりますね。少女漫画なみ?
大分にもLED200Φ:ありました。すっごく小さい印象でした。
一灯赤点滅単体:九州のどこかですか、広いな〜(^_^;)

iidaさん>
隊長自らの書きこみありがとうございます(^^ゞ
一灯点滅灯器:広島から新幹線で1時間の福岡に大量に生息しております。機会があったら思う存分撮影してくんなまし。(^^ゞ
私も撮影していないものがまだまだあるような気がしております。^_^;
[75へのレス] Re: 2002/09/04更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/09/05(Thu) 23:03 <HOME>
新規分見させていただきました。主だったものを・・・。

4方向一灯点滅・・・
鹿児島でのものですが一灯だけ常時点灯しているのには
驚きました。

挟み込み設置・・・
いかにもここに信号があるで〜と強調しているみたいです。
[75へのレス] Re: 2002/09/04更新 投稿者:もり 投稿日:2002/09/05(Thu) 23:39 <HOME>
一灯灯器・・・
別府市の標識付き予告信号。
そういえば、意味は似ていても、
警戒標識は道路管理者設置で予告信号は公安委設置ですね。

4方向1灯点滅・・・
1灯だけ常時赤点灯。車が来なくても、歩行者は来ると思うんですが・・。
歩行者は一生、横断できませんね!!
[75へのレス] Re: 2002/09/04補足 投稿者:フジモト 投稿日:2002/09/06(Fri) 17:42 <HOME>
すみません・・・うっかり見落としてしまっていました・・・。m(_ _)m

1方向だけ常時点灯・・・これは吃驚しますね!!(@@;;
一灯点滅の制御機でも点灯させ続けることができるのでしょうか!?(^^;;
それにしても・・・歩行者や自転車はこの信号を見てどう反応してしまうのでしょうか!?
もりさんがおっしゃるとおり、身動きできなくなってしまわないかがとても心配です・・・。m(_ _)m
[75へのレス] Re: 2002/09/04更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/09/06(Fri) 22:57 <HOME>
皆様レスありがとうございます。

1灯だけ常時赤点灯:
おぉ!!確かに歩行者が渡れませんなぁ。
鉄分?多めの方だと設置場所はお分かりでしょうが、駅前でロータリー風になっていて、
すぐ北側(補足写真右奥)に横断歩道があるので問題無いのでしょう。
この灯器の場所には横断歩道が無いですし・・・。
ちなみに車もそれほど走ってねぇです。(^^ゞ

信号予告1灯灯器:標識の灯器の黄色が点滅してくれると面白いんですけどね。

挟み込み設置:上下左右とも金具が無いので首だけ突き出した感じでまさに「信号があるで〜」ですね。(^^ゞ

[74] 一部修正のおしらせ 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/29(Thu) 22:48 <HOME>
平素よりアクセスありがとうございます。

電材分割の庇固定方法の「わかりにくさ」が抜群でしたので
非公式ですが少しはマシになるように以下のように変更しました。m(__)m
[6箇所留]->[♯留]
[3箇所留]->[+留]
[4箇所留]->[×留]

[65] 2002/08/24更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/24(Sat) 17:06 <HOME>
2002/08/24付けで更新しました。
黄赤黄灯器他。詳細は更新履歴を参照ください。
[65へのレス] Re: 2002/08/24拝見 投稿者:フジモト 投稿日:2002/08/24(Sat) 20:22 <HOME>
更新分拝見しました。私が好きな一灯点滅ネタが多いので、大喜びしています!!( ̄▽ ̄;)

黄・赤・黄予告信号・・・信号が赤の時は赤が点灯するのでしょうか!?(^^)
矢印灯器の蛇足金具・・・面白いですよね〜この手の金具は関西でもたまに見かけます。(^^;;
小糸製丸蓋目潰し・・・庇が不要ですね・・・ところでこれはもしや、筑豊電鉄熊西駅前のでしょうか!?(※以前旅行で福岡県に行ったときに見たことがあるので・・・。)m(_ _)m
日信四角蓋・・・おぉ!!小糸製そっくりや〜〜〜!!(@@;;
日信樹脂250φ・・・これは意外と多くの都道府県でも設置されていそう・・・。(^^;;
[65へのレス] Re: 2002/08/24更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/24(Sat) 22:24 <HOME>
感想ありがとうございます。

>一灯点滅ネタ
福岡を探索すると自動的にネタが増殖します。しかも連なっていたり・・・(^^ゞ

>黄・赤・黄予告信号
いつも黄色がいったりきたり。です。

>矢印灯器蛇足金具
なんか間抜けな感じです。(^^ゞ
熊本にもあるので、どこにでもある代物なんですね。

>小糸製丸蓋目潰し・・・庇が不要ですね・・・
>ところでこれはもしや、筑豊電鉄熊西駅前のでしょうか!?
残念ながらこれは門司駅(北九州市門司区)近辺で撮影したものです。
熊西(北九州市八幡西区)にもあるんですねφ(..)

>日信四角蓋・・・おぉ!!小糸製そっくりや〜〜〜!!(@@;;
>日信樹脂250φ・・・これは意外と多くの都道府県でも設置されていそう・・・。(^^;;
一応一通り揃えなければということで・・・まだまだ京三がぜんぜん足りない(^^ゞ
[65へのレス] Re: 2002/08/24更新 投稿者:もり 投稿日:2002/08/25(Sun) 21:50 <HOME>
黄赤黄灯器・・・使われていない真ん中がなぜか赤なんですね。
蛇足な金具・・・おそらくこのほうが設置手順が簡単なんでしょうね。
4方向1灯点滅・・・GIFアニメの表現が分かりやすいです。
[65へのレス] Re: 2002/08/24更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/08/26(Mon) 19:38 <HOME>
新規分見させていただきました。主だったものを・・・

黄赤黄灯器・・・
完全に赤部分はダミーっぽいですね。

矢印取り付け・・・
この灯器はいつもならピタッとくっついているんですが
見て率直に間抜けに感じました(^^:)。

松下初代樹脂製灯器・・・
大阪の国道1号線ではかなりありました。
[65へのレス] Re: 2002/08/24更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/26(Mon) 20:39 <HOME>
もりさん、ゆきぼーさん感想ありがとうございます。

黄赤黄
真ん中の赤はダミーなので何色でも目潰しでも同じなんですけどね。(^^ゞ
ちなみに熊本では真ん中のダミーは黄色。

蛇足な金具
既設の3色灯器の種類を調べていないような気がする(^_^;)

4方向1灯点滅のGIF
筆不精なので、超簡単な絵(園児なみ?)にしてみました。(^^ゞ

松下初代樹脂灯器
さすがに大阪には沢山ありますか。^^;

[58] 4方向1灯点滅 投稿者:ちっちゃい 投稿日:2002/08/16(Fri) 12:18 <HOME>
お盆を利用して実家の北九州にいたちっちゃいです。
改めて市内を見て回ると、4方向1灯点滅の多いこと^^;
このタイプは、円蓋の物が一番古いと思いますがどうでしょうか?
私が確認した物は灯器・制御器ともに昭和59年製でした。
確かそのころニュースで話題になった記憶があるのでこれが
最初だと思うのですが…。

あと、京三の4方向1灯点滅も見かけました。
押しくらまんじゅう型?で4方向付いているにもかかわらず、
メイバンが1枚でした。
電材っぽいやつに似ていたかもしれません。
[58へのレス] Re: 4方向1灯点滅 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/17(Sat) 19:52 <HOME>
おかえりなさいませ、そしていってらっしゃいませ<m(__)m>

>このタイプは、円蓋の物が一番古いと思いますがどうでしょうか?
>私が確認した物は灯器・制御器ともに昭和59年製でした。
>確かそのころニュースで話題になった記憶があるのでこれが
>最初だと思うのですが…。

確かに円蓋のものが最古の類のようです。
しかしニュースになっていたとは(@_@)

福岡では
京三は電材分割タイプが多いです。
しかも250Φだらけ・・・300はあるのか?(<-他県にはあります)

しかしホントに福岡県は非常に4方向1灯点滅が多いですな。
全然全体像を把握できていません(^_^;)
全国的にも多いのかどうかは私ではわかりかねますが・・・
[58へのレス] Re: 4方向1灯点滅 投稿者:ちっちゃい 投稿日:2002/08/23(Fri) 01:26 <HOME>
>ニュース
なんか「画期的」とか言っていたような気がします。
もう十数年も前の話なのでうろ覚えですが(^^;;
>全国的にも多い?
少なくとも私が回ったことのある都市のなかでは
群を抜いて多い気がします。
場所によっては交差点ごとにあったような…。

>電材分割タイプ
このタイプ、一方通行の場所に付いていて
4方向に灯器があるのに2方向しか使用していないもの
とかもありました。
見た目にはもったいないですね
あと、私のページからリンクさせていただきました。
今はあまり信号の話題はないですが…。
[58へのレス] Re: 4方向1灯点滅 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/24(Sat) 00:10 <HOME>
>場所によっては交差点ごとにあったような…。

確かにそのようですな(^^ゞ
先日フジモトさんのサイトに
小倉の4連続と門司の5連続を投稿しました(^_^;)

>4方向に灯器があるのに2方向しか使用していないもの

おぉ2方向ですか!!
3方向しか使用していないものならいくつか私も見かけました(^_^;)
一時的な規制解除時などに使うのでしょうかね?

p.s.
リンクありがとうございます。
ちっちゃいさんのサイトは多種多様ですね(^_^;)
信号ネタが他のネタ同様に充実したらこちらからもリンクいたします。
うちからのリンクは今のところ信号サイトのみですので・・・m(__)m
[58へのレス] Re: 4方向1灯点滅 投稿者:ちっちゃい 投稿日:2002/08/25(Sun) 01:05 <HOME>
2方向しか使用していない4方向1灯点滅灯器について、
画像を上げてみました。(<HOME>のところ)
下から電線も入っていない様子が見えます(^^;
[58へのレス] Re: 4方向1灯点滅 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/25(Sun) 14:31 <HOME>
拝見しました。なるほど完全に無駄なものが付いていますね。
電材分割おしくらまんじゅうタイプ(^^ゞは四面と同じ扱いなんでしょうね。
四面採用県のみで設置されている気がします(<-かなり推測)
(熊本は四面は多分無く、電材分割タイプは昭和製造でも既に十字の金具になっています)

ちなみに私が見た3方向しか使っていないものはケーブルは入っています。十字金具タイプです。

[60] 赤だけ30センチ 投稿者:ろろろ 投稿日:2002/08/17(Sat) 21:37
熊本ではレアの赤だけ30センチの信号を熊本県小川町江頭の交差点で発見しました。多分日信製だと思います。
ただそれだけです・・。
[60へのレス] Re: 赤だけ30センチ 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/17(Sat) 23:00 <HOME>
情報ありがとうございます。

下益城郡小川町の奴ですね。
日本信号の初代(2代目だったかな?)丸型です。ちなみに未撮影(^^ゞ

ついでに八代郡にもう少し後の世代のものがあります。
(今月はじめにはまだありました)これも未撮影(^^ゞ

[52] 2002/08/13更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/12(Mon) 22:34 <HOME>
2002/08/13付けで更新しました。
「4方向1灯点滅灯器」に数点追加、他。
詳細は更新履歴を参照ください。
[52へのレス] Re: 2002/08/13更新 投稿者:ゆきぼー 投稿日:2002/08/12(Mon) 23:23 <HOME>
新規分見させていただきました。主だったものを・・・。

赤だけ違うサイズ・・・
丸型灯器のものを群馬のほうで見ましたが、
分割型だとレンズや庇の大きさがよく分かりました。

4方向一灯点滅・・・
日信丸型灯器ですが、京都ではあまり見かけないですが
この様な形は結構印象に残ります。
それから四面型ですが、滋賀のほうではよく見かけます。

PS:画像投稿掲示板リニューアルしました。
[52へのレス] Re: 2002/08/13更新 投稿者:もり 投稿日:2002/08/13(Tue) 02:12 <HOME>
LED日信分割・・・
何よりも矢印灯器が横向きなのが面白いです。
しかも矢印灯器が本灯器の裏に、めり込んでいるように見えます。
(実際はただ、かさなっているだけだと思いますが・・・。)
接続部分がどのようになっているのか気になります。

赤の庇だけ300φ・・・
正面から見ると、それほど違いが分かりませんが、
横から見ると明らかですね。
[52へのレス] Re: 2002/08/13更新 投稿者:フジモト 投稿日:2002/08/13(Tue) 07:49 <HOME>
拝見しました。

日信製LED灯器・・・再利用された矢印灯器の向きが横向きだったのが笑えました。。。m(_ _)m

赤だけ300φ庇・・・これは誤認防止の為でしょうか!?それとも破損した時に交換した庇がたまたま300φの庇だったのか・・・!?(^^;;

一灯点滅・・・京三一体型の電材っぽいヤツは南国鹿児島らしくて(?)いいですね♪(^^)
あと、日信金属丸型は何故か外庇となっているのも特徴です。。。(^^;;
そして電材一体型ですが、セパレート型ならば電材オリジナルやもどきを関西でも確認していますが、このタイプは関西ではまだ見たことがありません・・・。m(_ _)m
[52へのレス] Re: 2002/08/13更新 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/13(Tue) 22:01 <HOME>
ゆきぼーさん、もりさん、フジモトさん、いつも感想ありがとうございます。

日信LED・・・
矢印がメインですね。やっぱり(^^ゞ
日信分割筐体の蓋の"しろ"部分が矢印の前に重なっています。
補足画像(別アングル等)を追加しましたので参照ください。

赤だけ300Φ庇・・・
結構サイズが違いますよね(^_^;)。かなり深くなっているし。
ここは普通の十字の交差点なので破損したものを交換したものかと思います。

一灯点滅・・・
>日信丸型
この型はこちらでは1方向はそこそこ見かけますが、4方向はあまり見かけないですね。
ぜんぜん気にしてませんでしたが(^_^;)確かに外庇ですね。

>京三一体型の電材っぽいヤツ
なかなかレアものでしょ?(^_^;)
見たこと無い型だったので撮影しましたが電材っぽいってところは後で気付きました。

>電材一体型
電材一体型一灯点滅は福岡県内で日信製(レンズは多眼)を時々見かけます。そういえば、京三製を見てないですな・・・(^_^;)
今回、このネタのポイントは"小糸製"なんですけどね(爆)

p.s.
ゆきぼーさん>
>赤だけ違うサイズ・・・

ではなくて、赤の"庇"だけです。(^^ゞ
文章がわかりにくかったでしょうか、申し訳ありません。<m(__)m>

[49] 情報です。 投稿者:高校生まりん 投稿日:2002/08/10(Sat) 22:53
情報ですが
宮崎県五ヶ瀬町と荒尾市金山あたりに半感応の信号。
蘇陽町伊勢交差点と三角町の天門橋入口に矢印付き信号。
鹿屋市礼元269交差点にデザイン信号。
鹿児島県大隅町岩川にはど田舎なのに3方向の矢印の信号がありました。
都城市はいろいろあります。

そういえば岱明町の九州松下電器前の角型灯器はまだあるのでしょうか?
[49へのレス] Re: 情報です。 投稿者:みつごん(管理人) 投稿日:2002/08/12(Mon) 16:01 <HOME>
情報ありがとうございます。
近くを通った時(あるのか?)にでもチェックしておきます。

九松前に角型灯器があったとは知りませんでした。
これは近いうちにチェックしたいと思います(^^ゞ

これからも情報(続報なども)お待ちしております。