FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

036968

■ ご利用前に、掲示板利用規約を必ずお読みください。
■ 掲載されているファイルを投稿者および管理人の許可なく、使用、転載することを禁じます。 ■ 52時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 52時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal浜松市で旧型の表示灯電球式の押しボタンはまだ残ってました(2) | Nomalお久しぶりです(7) | Nomalテンポが変則的な異種鳴き交わし(4) | Nomal長野市内(5) | Nomal浜松市に小糸工業新型にそっくりの日本信号の車両用灯器(2) | Nomal菊川市総合保健福祉センター前信号交差点の鳴り方が既に正規設定に(2) | Nomalついに登場!警交仕規第217号「版4」(10) | Nomal浜松市の住吉バイパス沿いの一部の信号交差点にもLED車両用灯器(2) | Nomal浜松市でLED信号灯器がさらに増加(3) | Nomal平成20年-ページ&岩手県内信号機 更新情報(11) | Nomalまだまだ残る通りゃんせ(1) | Nomal学校のチャイムその3(3) | Nomal新津駅(6) | Nomal静岡県でも旧型の包丁型信号灯器はまだ残ってました(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■228 / 親記事)  かじ町通りのザザシティ浜松中央館・西館の間の信号交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 中付き人(42回)-(2006/08/05(Sat) 20:08:49) [ID:hAMW0vQJ]
    2006/08/05(Sat) 20:34:20 編集(投稿者)

    かじ町通りのザザシティ浜松中央館・西館の間の信号交差点の南北方向の歩行者用信号に既に音声案内のスピーカーが設置されてたことを前から確認しました。

    浜松名鉄ホテル前の信号交差点( No170,171 )の東側の横断歩道の南北方向の信号が青になった時の「信号が青になりました。」の声は男声ですが、この交差点の南北方向の歩行者用信号が青になった時の「信号が青になりました。」の声は女声です。東西方向の歩行者用信号には音声案内のスピーカーは付いてません。

    これもこの交差点の音ファイル、写真ファイル、場所の周辺地図のURLファイルをLZH形式に一つにまとめて投稿しました。

zazacity.lzh
/116KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■229 / ResNo.1)  Re[1]: かじ町通りのザザシティ浜松中央館・西館の間の信号交差点
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(87回)-(2006/08/06(Sun) 21:07:06) [ID:gQ8oprmG]
    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    ファイル数が多くなりすぎてしまう時などは、このようにlzhなどで投稿してくださるとありがたいです。m(_ _)m
    1つお願いがあります…、1回の投稿は1つの親記事(1つのトピック)でお願いします。m(_ _)m
    その方が返信楽なもので(^^;)。



    No226[浜松市栄町]>
    こちらの交差点はLED化と共に音響装置が新設されたようですね(^^)。しかし、もしそうだとすれば、音響装置は中古を用いたことになりますね。
    しかも、浜松で21号類似音質を用いるとは思ってもみませんでした!静岡県は217号新音質しか用いないと思っていただけに驚きです(☆☆)!
    形式AP-NV-1の21号類似音質はぴよぴよが高い音なのが特徴です。



    No227[遠鉄百貨店第2駐車場前]>
    警交仕規□号が浜松市にもありましたか!岩手県ではメロディーで残っているタイプです。このタイプの音質は217号の初期タイプ「AP-NV-1」と全く同じようです。

    >音質は僕の家で僕が今まで録った「信号青時の『ぴよぴよ』」のMP3ファイルと聞き比べたら「新音質」と判断しました。
    そうですね、間違いなく「217号新音質」の方です(^^)。
    かっこうは一目瞭然ですが、ぴよぴよも結構音質が違います。
    類似音質「ぴょ-、ぴょ-、…」
    新音質「ぴゅ、ぴゅ、…」
    という感じで、類似音質は控えめな感じで、新音質は勢いがある感じです(笑)。

    >制御機は小糸工業の警察交仕規第□号で、青信号時は同時で、青点滅時は鳴りません。
    どうやら静岡県では点滅音は未だに用いないようですね…。青点滅時アナウンスは少しあるものの、まだ少なめな感じですね。
    神奈川県のように青点滅音を積極的に付ける都道府県はまだまだ少数派のようです…。



    No228[ザザシティ浜松中央館・西館の間の信号交差点]>
    アナウンスは全ての路線に付ける場合もありますが、従道側のみ付ける場合も岩手県ではあります。宮城県・福島県などアナウンスの男性・女性声両方を用いている都道府県もありますが、分け方は様々な感じです。多分、従道・主道でわける場合が多いと思われますが…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■227 / 親記事)  遠鉄百貨店第2駐車場前の夜間押しボタン式信号
□投稿者/ キッコロ大好き 中付き人(41回)-(2006/08/05(Sat) 19:55:00) [ID:hAMW0vQJ]
    2006/08/05(Sat) 22:38:28 編集(投稿者)

    遠鉄百貨店第2駐車場前の夜間押しボタン式信号にも既に音響装置が設置されてたことを前から確認しました。この夜間押しボタン式信号の鳥の声は「ぴよぴよ」のみで、音質は僕の家で僕が今まで録った「信号青時の『ぴよぴよ』」のMP3ファイルと聞き比べたら「新音質」と判断しました。

    制御機は小糸工業の警察交仕規第□号で、青信号時は同時で、青点滅時は鳴りません。

    これもこの夜間押しボタン式信号の写真ファイル、音ファイル、場所の周辺地図のURLファイルをLZH形式に一つにまとめて投稿しました。

entetsu_no2p.lzh
/190KB
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■226 / 親記事)  浜松市栄町の信号交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 中付き人(40回)-(2006/08/05(Sat) 19:41:22) [ID:hAMW0vQJ]
    2006/08/05(Sat) 20:50:53 編集(投稿者)

    浜松市栄町の信号交差点にも既に音響装置が設置されてたことを前から確認しました。この交差点は昔は音響装置はありませんでしたが、最近になって既に音響装置が設置されてました。

    この交差点の音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版2」で、音質は愛・地球博記念公園北口や楽器博物館付近( No149-152 )の交差点などで聞ける「異種鳴き交わしの音質」や春華堂浜松駅前ビル付近( No164-167 )の交差点などで聞ける「新音質」ではなく、「類似音質」で、青信号時は鳴き交わしで、青点滅時は鳴りません。

    また、この交差点の南西側には既にLED信号機に更新され、現在工事中のLED歩行者用信号機も既に設置されてました。

    浜松市栄町の信号交差点の写真ファイル、音ファイル、場所の周辺地図のURLファイルをLZH形式に一つにまとめて投稿しました。

hama_sakae.lzh
/491KB
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■224 / 親記事)  京三各社共通樹脂丸型 網目タイプ
□投稿者/ 深津るい 一般人_初めましてさん(1回)-(2006/08/02(Wed) 18:10:28) [ID:bpGD0FDU]
    8/2にテクノポリスのテクノ中央交差点で警交24号各社共通樹脂タイプで塗装がかなり劣化していますが、このデザインアームは、世界の科学や関西全域および全国の科学技術の集大成という所だからデザインアームが必需品と思う素材です。
    カメラでの撮影ムズかったぁ(ノ_・。)でもとれていたか心配だが、後で拡大しました。
640×480 => 250×187

RSCN2191.JPG
/72KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■225 / ResNo.1)  Re[1]: 京三各社共通樹脂丸型 網目タイプ
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(86回)-(2006/08/04(Fri) 14:29:50) [ID:130cNbra]
    深津類さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    兵庫県では樹脂のデザインアームも多そうですね〜.岩手県の場合、デザインアームは金属製かU形しかなく、樹脂を用いている例はないです。
    樹脂だと塗装が劣化しやすいですからね(^^;)。

    > カメラでの撮影ムズかったぁ(ノ_・。)でもとれていたか心配だが、後で拡大しました。
    どうやらデジタルズーム使ったようですね?
    やはりデジタルズーム+拡大
    ですと画像写りが悪くなりやすいですね。ですので、画素をそこそこにし高学ズームだけでできれば撮影したいところですね。撮影条件はよかったと思いますがね(^^;)。




    メールで送信してくださった画像についてもこちらにレスいたします。m(_ _)m

    >樹脂歩灯・カマボコ
    こちらも晴れていて撮影条件いいと思います(^^)。兵庫県は樹脂歩灯がまだ結構設置されている印象がありますね、羨ましいです(^^)。岩手県ではこのタイプも徐々に数を減らしています・・・。
    カマボコ(?)の方は松下の蛇の目では?!(それとも京三ブツブツでしょうか・・・)。画像が汚くなってしまっているもののこちらも晴れていて撮影条件はいいと思います。できる限りもっと高い画素で撮りたいところですね(^^;)。

    >圧縮ファイル中身樹脂
    何か変なノイズが出てしまって見ずらいですね・・・。もし加工の段階でこうなさったならば、これはやらない方がいいと思います。やはり素の画像が一番美しいですので(^^)。
    小糸製と三協製の樹脂(プレート表示は違うと思いますが)いずれも兵庫県はまだたくさんありそうですね(^^)。兵庫県では各社樹脂がどのような割合で多いのかが気になります・・・。

    ※それと、メールで送信してくださったファイルもこちらの掲示板に投稿なさってもいいですよ(^^)。というか、その方が個人的に都合がいいです(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■213 / 親記事)  koito30号金属製後期仕様+京三盲人用スピーカーin龍野
□投稿者/ 深津類 付き人(26回)-(2006/08/01(Tue) 18:41:21) [ID:HSJW2MIY]
     播磨の小京都、龍野と三日月まで足を延ばして信号機写真を撮影しました。その帰りにたつの市堂本交差点にkoito30号金属製後期仕様+京三盲人用スピーカーがありました。カッコーという音が響き渡ります。機器の更新ではなく2004年冬か秋に設置された可能性があります。ぜひ、会社の仕事の合間、夏休みの宿題の終えた中高生もお聞き下さい。





2048×1536 => 250×187

DSCN2157.JPG
/541KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■222 / ResNo.1)  Re[1]: koito30号金属製後期仕様+京三盲人用スピーカーin龍野
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(84回)-(2006/08/02(Wed) 12:54:20) [ID:gQ8oprmG]
    深津類さん、投稿ありがとうございます。
    同じ内容の記事が2つあったため、片方の記事を削除する際誤ってファイルを削除してしまい申し訳ありません。m(_ _)m
    ですが、同じ記事は書いたりせずに1回の投稿で済ませるようお願いします。m(_ _)m

    画像見てみましたが、余計な加工はなく綺麗に撮れていると思います(^^)。他のページで投稿する際もこのくらい綺麗な画像だったら喜ばれると思いますよ(^^)。
    歩灯は小糸ですが、京三盲人用スピーカーとおっしゃっているということは、この場所のは京三製の音響装置のようですね?音の方も聞いてみたいですね!

2048×1536 => 250×187

DSCN2157.JPG
/541KB
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■212 / 親記事)  2006年7月28日書き込み制限解除
□投稿者/ 文顔@管理人 ベテラン(81回)-(2006/07/04(Tue) 19:06:06) [ID:gQ8oprmG]
    2006/07/28(Fri) 12:57:32 編集(管理者)
    2006/07/28(Fri) 12:57:29 編集(管理者)
    2006/07/28(Fri) 12:56:59 編集(管理者)

    当掲示板の書き込み制限を解除いたしました。皆様の画像・音楽ファイルの投稿をお待ちしております。m(_ _)m
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■137 / 親記事)  市役所北「カッコー」
□投稿者/ 鈴木 泰弘 一般人(3回)-(2006/06/04(Sun) 16:15:14) [ID:r2UEmQjv]
    静岡県御殿場市「市役所北」交差点のカッコーです。
    メーカーは京三製作所製です。
    適用規格、形式、製造年月などは後日調査いたします。

    全体的に、音量が上がったり下がったりといった鳴り方で、
    このファイルの36秒〜37秒あたりは「カッコー」ではなく「カコー」になっています。

    録音中、アシナガバチに遭遇、近くに巣がありました。
    巣を刺激しなければよいとはいえ、安全のため早々と引き上げました。
    適用規格、形式、製造年月などを調べていないのはこのせいでもありますが…。

    ※今回は音声を編集していません。周りの余計な音も入っています。(音量注意!)
    (フェードイン・アウト効果は入れています。)
    ※23秒前後で音飛びを起こしています。

City_Office_N-k.mp3
/347KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス9件(ResNo.6-9 表示)]
■158 / ResNo.6)  Re[4]: 市役所北「カッコー」
□投稿者/ 文顔@管理人 付き人(65回)-(2006/06/18(Sun) 11:40:28) [ID:seAOAL46]
    >少なくともケーブルが2本しかない場合は、電源は不要で、音声入力のみで動作します。
    ケーブルは確かに2本ついています!ということは、電源が不要で音声入力のみで動作する可能性が高いですね。

    >何年か前に見た時は21号に見えました。
    >交差側のピヨも「ピヨ、ピヨ、ピ、ピヨ」と鳴る場合がある事を確認しています。
    >ちなみにメロディーの音飛びは聴いたことがありません。
    ピヨピヨで起こったこともありますか!多分21号だと思いますが、21号と似た音質が217号にもあるため断定はできないです…。
    メロディーの音とびは私も盛岡市で1箇所聞いたのみです…。メロディー自体少ない今はなかなか聞けないと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]
■207 / ResNo.7)  Re[5]: 市役所北「カッコー」
□投稿者/ 鈴木 泰弘 一般人(7回)-(2006/07/03(Mon) 20:57:32) [ID:gyFk4nVt]
    >ケーブルは確かに2本ついています!ということは、電源が不要で音声入力のみで動作する可能性が高いですね。
    そうですね。但し必ず鳴るとも保証できませんし、場合によってはスピーカーが破損したり、あるいは人体(特に耳)に悪影響を及ぼす恐れがあります…。

    >ピヨピヨで起こったこともありますか!多分21号だと思いますが、21号と似た音質が217号にもあるため断定はできないです…。
    録音からしばらく経ちますが、いろいろあってまだ調査には行けていません。
    ただ、市役所北の音響装置は僕が生まれる前からあったと親からききましたので、21号だと思われます。

    >メロディーの音とびは私も盛岡市で1箇所聞いたのみです…。メロディー自体少ない今はなかなか聞けないと思います。
    そうですか。神奈川県でも自分が調査した分に音飛びは例がありませんし、
    一部で擬音式への置き換えが進行しているので…。

    ちなみに、以前メールで神奈川で通りゃんせが1ターン以上鳴る交差点について書きましたが、
    制御機が設置されている電柱の上方に音響装置のスピーカーと同じスピーカーが設置されているんですが、
    これはメロディーの音量が上がったり下がったりすることに関連しているのでしょうか。
    なお、この交差点、最近は故郷の空は大きい音で鳴ることが多く、通りゃんせはあまり音量が上がりません。
引用返信 [メール受信/OFF]
■208 / ResNo.8)  Re[6]: 市役所北「カッコー」
□投稿者/ きゃみ 一般人(11回)-(2006/07/04(Tue) 12:46:56) [ID:JwC111Ta]
    鈴木 泰弘さんこんにちは。
    >制御機が設置されている電柱の上方に音響装置のスピーカーと同じスピーカーが設置されているんですが、
    これはメロディーの音量が上がったり下がったりすることに関連しているのでしょうか。

    これは、周囲の騒音のためのマイクですね。
    音の大きさが変わる交差点にはおそらく全て付いており、周りがうるさいとそのマイクによってメロディの音量も上がり、逆に周りが静かだとメロディの音量も下がります。
    東京や静岡でも見たことがありますので、21号ならおそらく殆どの交差点についているのではないかなと思います。


引用返信 [メール受信/OFF]
■211 / ResNo.9)  Re[6]: 市役所北「カッコー」
□投稿者/ 文顔@管理人 ベテラン(80回)-(2006/07/04(Tue) 19:00:18) [ID:gQ8oprmG]
    鈴木さん>
    > そうですね。但し必ず鳴るとも保証できませんし、場合によってはスピーカーが破損したり、あるいは人体(特に耳)に悪影響を及ぼす恐れがあります…。
    まあ、もちろん使用する際は安全確認などもきちんとやろうと思っています(^^;)。今は使用せずに飾っているだけですが(^^;)。

    > ただ、市役所北の音響装置は僕が生まれる前からあったと親からききましたので、21号だと思われます。
    更新されている場合もありますが、21号の可能性の方が高いと思われます…。
    市役所周辺は真っ先につけそうな場所の1つですからね。

    > これはメロディーの音量が上がったり下がったりすることに関連しているのでしょうか。
    > なお、この交差点、最近は故郷の空は大きい音で鳴ることが多く、通りゃんせはあまり音量が上がりません。
    きゃみさんもおっしゃっている通り、周りの状況に合わせて音量を変化させるスピーカーが付いている場合が21号は多く、車両用灯器などの高い位置に付いている場合が多いです。

    しかし、通りゃんせ・故郷の空によって上がる音量が違うというのは、そもそもその2曲の設定している音量が違う、ということではないでしょうか…。
    例えば岩手県の場合でも、ぴよぴよが音量低めで、かっこうが音量高めにしている交差点なんかもあったりしますので(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -